SaitekのWebサイト
 |
ゲーマー向けの入力デバイスメーカーとして知られる
Saitekの国内本格展開が発表された。
Saitekという名前を初めて聞いたという人のため,簡単に説明しておくと,Saitekはもともと,「Chess Computer」と呼ばれる電子チェス市場で知られた英国メーカー。PCゲーム向けの周辺機器市場に参入した後は,さまざまな入力デバイスを投入しており,とくにジョイスティックのラインナップの豊富さで知られている。
国内では,以前から代理店が存在していたが,展開の規模はお世辞にも大きいとはいえず,製品はPCゲーム専門店でなんとか購入できるレベルを出なかった。だが,新たに国内総販売代理店契約を締結したというゼネラルオートサービスによれば,2006年内に新製品を含めた全製品の80%を完全日本語化して提供するという。また,2007年の早いタイミングで残る20%も日本語化を完了するほか,さらに公式サイトに日本語ページを用意するとのことで,“本気度”はかなりのものだ。
Saitekは,高級品がマニアの注目を集める一方で,数千円で購入可能な入門用~ミドルレンジ向け入力デバイスも,世界的に一定の評価を得ている。現在,国内市場ではこのレンジに製品が不足しているだけに,Saitekがこの市場をカバーしてくれると,ゲーマーとしては選択肢がぐっと増えることになるだろう。
2006年7月4日の発表会で明らかにされたDDO推奨パッド。1500円分のチケット,特典アイテム付きで価格は3480円だ。なお,スライドで取り扱いはMSY(昌屋)と紹介されているが,実際には同社の関連企業であるゼネラルオートサービスが取り扱う
 |
現実的な話として,同社の目標をクリアしようとすれば,全国展開するしか,採算を取る道はないはず。PCゲーム専門店や通販で細々と……といったビジネススタイルでは,とてもやっていけないと思われ,逆にいえば,全国規模で量販店に展開される可能性が高いともいえる。
また,今回の発表に先立って,先日は同社扱いのゲームパッド「P990」が,
「ダンジョンズ&ドラゴンズオンライン “ストームリーチ”」の
推奨ゲームパッドとして認定されている。今にして思えば,これが実質的な国内展開の第一報だったわけだが,こういった積極的な活動が続くようなら,量販店の店頭に,Saitekのジョイスティック(など)がズラリと並ぶ日は,そう遠くないかもしれない。
とにもかくにも,国内サポート付き&日本語バージョンで,著名なゲーマー向けブランドの製品が販売されることは,歓迎すべきだろう。2006年7月20日発売予定となっている第1弾製品は下にまとめたが,これらを実際に店頭で触って確認できること,そして残る製品も続々と登場することを期待しつつ,国内におけるSaitekの今後を見守っていきたい。(佐々山薫郁)
※2006年7月20日追記:ゼネラルオートサービスに問い合わせたところ,量販店への展開は秋以降に順次行っていくとのことだった。今すぐ量販店の店頭で購入できないのは残念だが,逆にいえば,近い将来の展開が明言されたわけで,この約束が守られることを信じて待ちたいところだ。なお,発売日時点では,ゼネラルオートサービスの
通販サイトか,
パソコンショップ アーク,あるいは
メッセサンオーカオス館で購入可能。今すぐ入手したい人は,これらを利用するといい。
2006年7月20日発売予定の製品ラインナップ
ST90
折りたたみ式の三脚を利用する入門用ジョイスティック。予想実売価格は3500円前後
 |
 |
|
ST290 Pro
操作性と使い勝手を重視した低価格ジョイスティック。予想実売価格は5000円前後
 |
 |
|
Cyborg Evo
11個のボタンすべてにコマンドを割り当てられる高機能さがウリのミドルレンジ向けジョイスティック。予想実売価格は7000円前後
 |
 |
|
X52
ジョイスティックとスロットルのセットからなる最上位版ジョイスティックで,キーボードを使わずにあらゆる操作が可能とされる高機能さが特徴。予想実売価格は1万8000円前後
 |
|
|
R100
パドルによるギアチェンジ機構を採用する入門用ステアリングホイール。予想実売価格は5000円前後
 |
|
|
R220
大型のペダルを採用するステアリングホイール。ホイール部は,机に取り付けられるほか,膝で抱えての利用も想定されている。予想実売価格は7000円前後
 |
|
|
Pro Gamer Command Unit
左手用のFPS/RTS向けキーボード。スペースバーを含む21個のボタンはカスタマイズ可能だ。予想実売価格は6000円前後
 |
 |
|