お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/06/07 00:00

    連載

    「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    画像集#001のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

     グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏が支配人を務める架空の映画館,「キネマ51」。この劇場では,新作映画を中心としたさまざまな映像作品が上映される。
     第27回の上映作品は,支配人の提唱するジャンル,“ベガス・ムービー”の決定版,「ラスト・ベガス」。

    「ラスト・ベガス」
    2014年5月24日全国ロードショー
    監督: ジョン・タートルトーブ 脚本:ダン・フォーゲルマン
    出演:マイケル・ダグラス,ロバート・デ・ニーロ,モーガン・フリーマン,ケヴィン・クライン
    配給:KADOKAWA
    画像集#008のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    映画「ラスト・ベガス」公式サイト


    画像集#009のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」
    関根:
     なんだか派手なポスターですね,この映画。

    須田:
     ド派手ですね。こういう色使いをしたくなるような映画ですよ。

    関根:
     ちょっと派手すぎるような気もしますが。

    須田:
     きっと映画の舞台がこういうビジュアルを作りたくさせるんでしょうね。

    関根:
     なるほど。行ったことのない人でも,その名前が出ただけで,とんでもなく豪華な夢のようなところだと勝手に思ってしまう場所,ラスベガスが舞台ですからね。

    須田:
     そうです。この映画は,いわゆる“ベガス・ムービー”ですよ。

    関根:
     ん? そんなジャンルがあるんですか? 聞いたことがないんですが。

    須田:
     ハリウッドではそう呼ばれているらしいと聞いたことがあるような気がしないでもない……わけですよ。

    関根:
     要約すると支配人が勝手に生み出した呼称ということですね。

    須田:
     でも,僕はジャンルとしてそう呼んでも良いと思っているんですよ。「ハングオーバー」[1]に代表される,一連のラスベガスを舞台とした映画のことを。

    関根:
     否定するつもりはありません。ベガスでドンチャン騒ぎをするということがメインの映画ということですよね。

    須田:
     それだけではないんです。
     例えばそうだなぁ,あのまばゆいばかりの光の裏にはやっぱり影があって,そこを描きつつ,切ない人間模様を描いた名作,「ラスベガスの夜に」観ました?

    関根:
     その作品は,ちょっと存じ上げないですね。勉強不足です。すみません。

    須田:
     あの俳優さんですよ,主演は……えーっと……大スターで,アクションもやっちゃうような。

    関根:
     もしかして,ニコラス・ケイジですか?

    須田:
     そうそう,それ。

    関根:
     アル中なんですよね。

    須田:
     そうそう,知ってるじゃないですか。勉強不足なんて言って,もう。

    関根:
     うーん……たぶん「リービング・ラスベガス」[2]という映画のことですね。

    須田:
     え! ……あはははははは。
     あれ,良い映画でしたよねぇ。今回の作品も,そんなラスベガスを舞台にした良作,「ラスト・ベガス」です。

    関根:
     うわ,出た。高笑いからの,すべてをうやむやにする戦法。

    画像集#002のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」


    ベガス・ムービーの新たな代表作の誕生!?


    画像集#011のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」
    須田:
     ベガス・ムービーって表だけを描いても裏を描いても,必ずついてくるのが乱痴気騒ぎですよね。でも今回の映画は,その乱痴気騒ぎも含め,まぁ,品が良かった。

    関根:
     確かに品が良かったです。それこそが,この映画の最も重要なところかもしれません。「品が良かった」という一言でこの映画を表現するなんて,さすが支配人ですね。
     こういう話って,もっと下品になりがちだと思うんですよね。

    須田:
     確かに。やっぱりハングオーバーがベガス・ムービーの典型だと思うんですよ。乱痴気騒ぎのバチェラーパーティー[3]をやるだけのコメディ。それと同じシチュエーションなのに,下品じゃない。後味が凄く良くて,キレがあってコクがあって,スーパードライみたいな映画でした。

    関根:
     さっきは絶妙な表現をするなと思ってましたが,とたんに雑になりましたね。本当に支配人は何年お付き合いしても読めません。

    須田:
     雑ですか? 僕,スーパードライ大好きなんですよ。だからこの映画もぜひ紹介したいと思って。

    関根:
     だからだったんですか!

    須田:
     ダメですかね?

    関根:
     いや,大丈夫です。続けてください……。

    須田:
     日本ではあまり知られていないんですけど,一年のうちで一番最初に行われるゲーム関連のイベントって,実はラスベガスで行われるCES(Consumer Electronics Show)というショウイベントなんですよ。

    関根:
     なるほど。

    須田:
     僕も今年初めて参加したんですが,行きの飛行機で今回の作品をやってたんですよ。これはもう運命じゃないですか。

    関根:
     これから行く場所が舞台なんてワクワクしますよね。

    須田:
     しかも,ラスベガスに着いて自分の泊まるホテルに行ったら,なんと主人公たちが泊まっているホテルと同じだったんですよ。

    関根:
     あんな凄いところに泊まったんですか。

    須田:
     あんなところに泊まったんですよ,というかあんなホテルばっかりなんですけどね。

    関根:
     いやいや運命ですね,まさに。

    画像集#007のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    須田:
     で,話を戻すと,最初は軽い気持ちで観たんです。そうしたらこれが面白くて。部長,どうでしたか?

    関根:
     いやぁ,お恥ずかしい話なんですが,泣いてしまいました。

    須田:
     なんと。そうなんですね。実は僕も,ホロッときちゃいました。

    関根:
     どうってことない話なんですよ。
     でも,良い話で。

    須田:
     ええ。良い話です。

    4Gamer:
     あのー,良い話で,良い映画だということは分かるんですが,内容がさっぱり想像できません。

    関根:
     おっと,すみません。話はいたってシンプル。58年もの付き合いになる(元)悪ガキ四人組。その中の一人,ビリー(マイケル・ダグラス)が結婚することになった。しかも初婚。そのバチェラーパーティーをラスベガスでやることになる。これが物語の主の部分です。
     そしてほかの三人の人生をサイドストーリーにしながら話が進んでいきます。前年に最愛の妻を亡くしたパディ(ロバート・デ・ニーロ),大病を患ったことがきっかけに息子から家を出ることを許してもらえないアーチー(モーガン・フリーマン)。妻の希望でお年寄りばかりのフロリダへ移住して,何の刺激も得られず悶々としているサム(ケヴィン・クライン)。

    須田:
     みんなもうおじいちゃんと呼ばれるような年齢になって,当然それぞれの人生劇場がある。誰にでも当てはまりそうな物語なんですけどね。でもベテラン俳優陣や,ラスベガスという特別な場所と相まって分厚くなるストーリーは,やはり映画として巧妙だなと。

    関根:
     こういう展開だと,年寄りなのにスーパーヒーローみたいに活躍しちゃうなんて話も多いじゃないですか。

    須田:
     ありますね。

    関根:
     でもこの作品は,思いのほか現実的に描いている。だからこそ,彼らに感情移入しやすんですよね。

    画像集#006のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」


    ハリウッド俳優の説得力たるや……


    須田:
     あとはなんといってもこの四人の役者の……。

    関根:
     うまさですよね。

    須田:
     どこまでアドリブなんだろうって考えちゃいます。素晴らしすぎて気にはならないんですけど。

    関根:
     どっちなんだって話ですけど。でも分かります。マイケルとデ・ニーロのプールサイドでのやり取りとかね。

    須田:
     いやあれねぇ,本当にうまい役者じゃないとできないですよ。

    関根:
     二人が椅子に座って向かいあった瞬間から,セリフがなくても物語が進んでいく。

    須田:
     すごいですね。会話がなくても,気まずさとか友情とか,お互いの思いが全部分かるんですよ。

    関根:
     伝説の落語家みたいな感じですよね。座布団に座る前からもう面白いみたいな。

    須田:
     そんな感じですよ。

    関根:
     この女優さんもよかったですよね。メアリー・スティーンバージェン。ベガスの人気のないバーの専属歌手,ダイアナ役。

    須田:
     ビリーとパディは子供の頃同じ女性を好きになったことがあるんですよね。で,今回もまた,彼女のことを好きになっちゃう。この二人,女性の趣味が一緒ってことですよね。一貫してますね,子どものときから。

    関根:
     そうですね(笑)。

    須田:
     その口説き合戦も面白かった。

    画像集#005のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    画像集#010のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」
    関根:
     観てる人だけでなく多くの映画業界の人に,僕達こんなことができますよ! ってプレゼンテーションしている感じにすら見えるんですよね。
     僕の妄想ですけど,これ監督は演出していないんじゃないかと。自由にやってくださいみたいな。

    須田:
     さすがにそれはないと思いますけど,でもそうだったら面白いですよね。流れは大体こんな感じなんで,あとは皆さんご自由に,みたいなね。

    関根:
     演技合戦というよりも,セッションみたいな。

    須田:
     あー,確かに。ジャズのセッション。アドリブの掛け合いというか。

    関根:
     マイケルがそう来るなら,俺はこう返すぜみたいにデ・ニーロがやって,それに反応したケヴィン・クラインがそれをすっと,モーガン・フリーマンに受け渡すみたいな。心地良いんですよ,しかもそれが100分という時間にまとめられている。テンポがいいんですよね。

    須田:
     ハリウッドの名優達が本気を出すと……。

    二人:
     すげえなぁ。

    須田:
     とんでもないな,この人達って思いました。

    関根:
     デ・ニーロのパンチ,あの素早さ。

    須田:
     さすが「レイジング・ブル」[4]

    関根:
     いやぁ,いいものを観たなって感じです。名作ですよ。

    須田:
     正直,4Gamerの読者の方々は,公開前から楽しみでたまらん! みたいに思わないタイプの映画だと思うんですよ。

    関根:
     タイトルだって,最後のラスベガスでラスト・ベガスという。ダジャレですからね。

    須田:
     でも,ぜひ観てほしいですよね。ビキニコンテストだけでも。

    関根:
     最高ですよ,あのシーン(笑)。

    画像集#003のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」


    支配人のベガスゲームとは?


    関根:
     この映画と関連性のありそうなゲームは,もう心に決めているんですか?

    須田:
     決まってますよ。やっぱりベガス。まさにそこを舞台にしたゲームがあるんですよ。Ubisoftから出ているFPSなんですけどね。

    関根:
     ん?FPSなんですか?

    須田:
     そうです。「レインボーシックス ベガス」PC / PlayStation 3 / Xbox 360)という作品です。

    「レインボーシックス ベガス」
    画像集#012のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    関根:
     支配人,トム・クランシー好きですねぇ。どんなゲームなんですか?

    須田:
     ベガスを舞台に,ドンパチやるんですよ。

    関根:
     それは想像つきますが……。

    須田:
     有名なホテルに入っていって,有名なカジノで撃ち合うみたいな。

    関根:
     説明,雑! いつもにも増して雑。

    須田:
     街並みからホテル内部に至るまで,完全にベガス気分が味わえるんです。

    関根:
     そこは徹底しているんですね。

    須田:
     ベガスゲームといえば,もうこれなんですよ。だって,「ベガス ゲーム」で検索するとすぐに出てきますもん。

    4Gamer:
     あ,ほんとだ。

    関根:
     はっ,まさかそれで決めたというわけではないですよね?

    須田:
     うーん,それもあります。

    関根:
     うへっ,正直。

    須田:
     ベガスに行ったことがない方々にベガス気分を味わってもらいたい。そうなると,映画といえばラスト・ベガスだし,ゲームだったらレインボーシックス ベガスしか浮かばないってなくらいなもんで。

    関根:
     でもパーティーシーンもないんですよね,ベガスなのに。

    須田:
     いや,戦闘が終わったら,プールでパーティーが開かれるモードがあったはずです。

    関根:
     兵士達が?

    須田:
     そうそう。確か高得点クリアすると,そのご褒美で。

    4Gamer:
     なかったと思います!

    須田:
     ありませんでしたか……。

    関根:
     ウソテクを教えないで下さいよ。僕は,ベガスに行ったことがないから気分を味わいたいですけど,ドンパチじゃなくてパーティーをしたいんです。ゲームで出来ないんだったら,社員旅行で連れて行ってください。

    須田:
     ……でも部長,パーティーをするにもベガスの街が占領されていたらできないじゃないですか。

    関根:
     はい?

    須田:
     だからゆっくりとベガスで遊びたいのであれば,まずは闘いましょう。そして平和な世界を取り戻しましょうよ。

    関根:
     そうですね,支配人に期待した自分が間違ってました。敵が支配人だと思って撃ちまくってやりますよ!

    須田:
     あはははは,また次回ー!

    画像集#004のサムネイル/「キネマ51」:第27回上映作品は「ラスト・ベガス」

    映画「ラスト・ベガス」公式サイト

     
    • 関連タイトル:

      Tom Clancy's Rainbow Six Vegas 日本語マニュアル付英語版

    • 関連タイトル:

      レインボーシックス ベガス PLAYSTATION 3 the Best

    • 関連タイトル:

      レインボーシックス ベガス

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2023/04/30)
    TomClancysRainbowSixVegas日本語マニュアル英版
    Software
    発売日:2007/04/27
    価格:
    amazonで買う
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ