パッケージ
Mac mini公式サイトへ
  • アップル
  • Apple
  • 発売日:2006/03/01
  • 価格:1.5GHz:7万4800円(税込),1.66GHz:9万9800円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/10/30 14:01

    ニュース

    「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

     2024年10月29日,Appleは,独自SoC(System-on-a-Chip)「Apple M4 Pro」や「Apple M4」を搭載した小型デスクトップPC「Mac mini」の予約受付を開始した。消費電力に優れたM4シリーズに合わせて筐体内部の設計を見直し,公称本体サイズを127(W)×127(D)×50(H)mmと小型化したのが見どころだ。

    Mac mini
    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

     11月8日の発売を予定し,製品ラインナップと税込価格は以下のとおり。

    ●Apple M4 Pro搭載モデル
    • メインメモリ容量:24GB,内蔵ストレージ容量512GB,21万8800円から
    ●Apple M4搭載モデル
    • メインメモリ容量:16GB,内蔵ストレージ容量256GB,9万4800円から
    • メインメモリ容量:16GB,内蔵ストレージ容量512GB,12万4800円から
    • メインメモリ容量:24GB,内蔵ストレージ容量512GB,15万4800円から

     Mac miniの発表に合わせて発表となったApple M4 Proは,最大14コアのCPUと最大20コアのGPUを組み合わせたSoCだ。

    Apple M4 ProのCPUコア
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

    Apple M4 ProのGPUコア
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

     Appleによると,2023年1月に登場した「Apple M2 Pro」と比較して,CPUコアは1.6倍,GPUコアが1.5倍と大幅な性能向上を実現したという。加えて,前世代の「Apple M3 Pro」と比べて,メモリ帯域幅が1.75倍に広がっている。これにより,3D画像のレンダリング速度が高速化するほか,DTMソフトウェアでも多くのより多くのプラグインを扱えるようになるとのことだ。なお,標準搭載のApple M4 Proは,CPUが12コア,GPUが16コアのモデルとなる。

    Mac miniは,DTMなどクリエイター向けの用途にも活用できるという
    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

     一方のApple M4は,すでに「iMac」や「iPad Pro」,「iPad Air」(関連記事)の2024年モデルに採用されているSoCだ。新型Mac miniに搭載するのは,CPUとGPUがどちらも10コアのモデルで,2022年登場の「Apple M2」と比べて,1.6倍のCPU性能と1.4倍のGPU性能を備える。

     いずれもAI処理用のNPU(Neural network Processing Unit)を内蔵しており,Apple独自のAI機能「Apple Intelligence」を利用できるのもポイントだ。

    Apple Intelligenceは,10月28日から英語向けに一部機能の提供が始まった
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

     SoCの刷新により,インタフェース類も最新世代へと切り替わった。いずれのモデルも前面にUSB 3.0 Type-C×2,3.5mmミニピンヘッドフォン端子×1を,背面にHDMI出力,Gigabit Ethernet対応有線LANポートを備える。
     さらに,Apple M4 Pro搭載モデルは,Thunderbolt 5×3,Apple M4搭載モデルでは,Thunderbolt 4×3を備えており,6K解像度のディスプレイを複数台接続可能だ。

    Mac miniの前面インタフェース。USB 3.0 Type-C×2と,3.5mmミニピンヘッドフォン端子×1を備える
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

    背面インタフェース。左から電源コネクタ,Gigabit Ethernet対応有線LANポート,HDMI出力,Thunderbolt 5×3,またはThunderbolt 4×3が並ぶ
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「Apple M4」シリーズ搭載の「Mac mini」が登場。大幅な小型化で手のひらサイズを実現

    AppleのMac mini製品情報ページ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Mac mini

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ