ヨーロッパ・ユニバーサリスIII【完全日本語版】
![ヨーロッパ・ユニバーサリスIII【完全日本語版】](/games/028/G002821/screenshot_2.jpg)
公式サイト | : | http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2007/07/06 |
価格 | : | 9240円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
基本システムは前作である「ヨーロッパ・ユニバーサリスII」から引き継ぎつつも,必要な情報へアクセスしやすくなるようにインタフェースが変更され,プレイのハードルが下がっている。
「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII ディヴァイン・ウインド【完全日本語版】」が,サイバーフロントより9月30日に発売。全部入りのお得なパッケージも
![「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII ディヴァイン・ウインド【完全日本語版】」が,サイバーフロントより9月30日に発売。全部入りのお得なパッケージも](/games/120/G012006/20110818053/TN/008.jpg)
サイバーフロントは本日(2011年8月18日),人気ストラテジー「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」の拡張パック第4弾「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII ディヴァイン・ウインド【完全日本語版】」を,9月30日に発売すると発表した。また,ヨーロッパ・ユニバーサリスIII本体と,4本の拡張パックがセットになったお得なパッケージも同日発売される。
[2011/08/18 17:20][Gamescom]Paradox Interactiveが語る,ニッチ企業としての成功の秘訣
![[Gamescom]Paradox Interactiveが語る,ニッチ企業としての成功の秘訣](/games/062/G006240/20110816042/TN/005.jpg)
コアゲーマー向けストラテジーの販売/開発元として,日本でも知名度の高いParadox Interactiveが,8月15日の「GDC Europe」においてセッションを行い,販売会社としての同社の経験や手法,その心構えを語った。最近では,80万本のスマッシュヒットを記録した「Magicka」のような独立系(インディーズ)ゲームの販売にも注力しているParadoxだが,今回は会場に集まった,その開発者達に存在をアピールする狙いもあったようだ。
[2011/08/16 20:34]源平合戦から中国統一までが楽しめそうな,「Europa Universalis III: Divine Wind」の最新スクリーンショット公開
![源平合戦から中国統一までが楽しめそうな,「Europa Universalis III: Divine Wind」の最新スクリーンショット公開](/games/120/G012006/20101006046/TN/011.gif)
Paradox Interactiveは,同社の看板シリーズの最新作となる「Europa Universalis III」の拡張パック第4弾,「Europa Universalis III: Divine Wind」の最新スクリーンショットを公開した。日本マップが細かく分けられ,プレイヤーは源氏,藤原氏,橘氏,そして平氏の4大勢力から1つを選び,日本の統一を目指すのだ。
[2010/10/13 13:15]より進化したストラテジーを体験しよう。拡張パック第3弾「ヨーロッパユニバーサリスIII エア トゥ ザ スローン【完全日本語版】」を本日発売
![より進化したストラテジーを体験しよう。拡張パック第3弾「ヨーロッパユニバーサリスIII エア トゥ ザ スローン【完全日本語版】」を本日発売](/games/106/G010680/20100409031/TN/001.jpg)
本日(4月9日),400年以上の歴史を疑似体験できるParadox Interactiveのストラテジーゲーム,「ヨーロッパユニバーサリスIII【完全日本語版】」の拡張パック「ヨーロッパユニバーサリスIII エア トゥ ザ スローン【完全日本語版】」が,サイバーフロントより発売された。本拡張パックのプロモーションムービーを4GamerにUpしたので,併せて確認してみよう。
[2010/04/09 15:49]「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」の拡張パック第2弾,「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の日本語版が10月3日に発売
![「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」の拡張パック第2弾,「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の日本語版が10月3日に発売](/games/047/G004757/20080903002/TN/011.jpg)
サイバーフロントは,近世世界史ストラテジー「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」の拡張パック,「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ【完全日本語版】」を,10月3日に発売すると発表した。価格は6090円(税込)。これに伴い,ヨーロッパ・ユニバーサリスIIIの価格が7140円(税込)に改訂されるほか,本体と拡張パック2本がセットになったコンプリートパックも発売される。
[2008/09/03 17:03]連載「その時歴史は動いた……り,動かなかったり」最終回:インカ帝国と,同じ穴の貉(むじな)
![連載「その時歴史は動いた……り,動かなかったり」最終回:インカ帝国と,同じ穴の貉(むじな)](/games/040/G004028/20080408011/TN/001.jpg)
世界が近世を迎え,やがて近代に向かう頃,その波に乗れなかった国々の悲願を「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」で強引にかなえてみる本連載も,今回が最終回。スペインに瞬く間に滅ぼされてしまったインカ帝国が近代を迎えるには,いったいどうしたらよかったのだろうか?
[2008/04/08 19:05]連載「ゲーマーのための読書案内」第39回:『ジャガイモの世界史』
![連載「ゲーマーのための読書案内」第39回:『ジャガイモの世界史』](/games/040/G004028/20080401047/TN/001.jpg)
ゲームで描かれる世界において,重要なファクターとなる事物を扱った本を紹介する当連載,今回は伊藤章治氏の『ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」』を紹介する。ビールとソーセージとジャガイモという,ドイツ名物3点セットが成立したのは,思いのほか最近のようだ。
[2008/04/02 11:49]連載「EU3 その時歴史は動いた……り,動かなかったり」第7回:「国姓爺合戦」の壮大な舞台裏
![連載「EU3 その時歴史は動いた……り,動かなかったり」第7回:「国姓爺合戦」の壮大な舞台裏](/games/040/G004028/20080401011/TN/001.jpg)
近世世界史ストラテジー「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」で,無念の涙を飲んだ国の悲願をかなえる当連載,今回は清によって北京を逐われたあとの明にスポットライトを当ててみよう。辺境に雌伏して時を待つものの,その舞台は台湾じゃないほうが良さそうでして……。
[2008/04/01 17:15]連載「EU3 その時歴史は動いた……り,動かなかったり」第6回:ジャガイモが結ぶ,アイルランドと南北アメリカ
![連載「EU3 その時歴史は動いた……り,動かなかったり」第6回:ジャガイモが結ぶ,アイルランドと南北アメリカ](/games/040/G004028/20080324035/TN/001.jpg)
ヨーロッパ近世史を彩る各国の悲願を,「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」でやや過剰気味にかなえてみる本連載,第6回はジャガイモ……じゃなくてアイルランド。どうも,イングランドに対する“未来の恨み”を晴らすどころでは,なくなってしまったようだ。
[2008/03/25 18:02]連載「EU3 その時歴史が動いた……り,動かなかったり」第5回:琉球商人,世界を駆ける
![連載「EU3 その時歴史が動いた……り,動かなかったり」第5回:琉球商人,世界を駆ける](/games/040/G004028/20080317028/TN/001.jpg)
欧州を中心に近世世界を再現した「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」で,成されざる悲願を達成してみる連載記事,その第5回を掲載した。今回は,プレイヤー国として選べるだけでびっくりな琉球王朝。ウォーラーステインの「世界システム論」で過大評価気味の海運国家を,評価に見合う勢力にまで引き上げてみよう。
[2008/03/18 17:02]OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0c),CPU:Pentium 4/1.9GHz以上もしくは同等のAMD製CPU,メインメモリ:512MB[1GB推奨],グラフィックスチップ:ハードウェアT&LとPixel Shader 2.0をサポートした製品,グラフィックスメモリ:128MB以上,DirectX 7に対応したサウンドカード,HDD空き容量:1GB以上
(C)2007 Paradox Interactive. All rights reserved. Europa Universalis is a trademark of Paradox Interactive.