パッケージ
創世紀1701 日本語版公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
79
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [E3 2006#139]フル3Dに発展した箱庭型ストラテジー「Anno 1701」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2006/05/15 17:54

    ニュース

    [E3 2006#139]フル3Dに発展した箱庭型ストラテジー「Anno 1701」

     日本では「創世紀」というタイトルでリリースされているAnnoシリーズ最新作「Anno 1701」が,Sunflowersブースで公開されていた。E3 2005では,自前のブースを構えなかった同社だが,今年はきちんとブースを用意してきたことからも,意気込みがうかがえる。



    SunflowersのAndre Bernhardt氏
     実を言うと,Sunflowersブースにはアポなしで行ったのだが,同社のInternational Junior Product ManagerのAndre Bernhardt氏が,実に丁寧に応対してくれた。まず3分間ほどのプロモーションムービーが流された後に,同氏みずからゲームを操作しながらゲーム概要を語ってくれたのだ。
     Annoシリーズは,欧州だけで100万本以上売れたヒットシリーズ。今回はタイトルから分かるように,16~17世紀が舞台となっている。これまでのシリーズと同様に,プレイヤーは自分の国を造り,そこにさまざまな施設を建設し,人々が暮らしやすい環境を構築していく。
     国としての利益ばかりを追求してしまい,住民達の不満が高まってしまうと,デモや暴動なども起こり国自体が崩壊してしまうこともある。うまく人々をその気にさせて働かせ,国の財政を安定させて,100以上もあるサブクエストをクリアしていくのだ。



     画面写真を見てもらうと分かるが,グラフィックスが大幅に進化している。水面の表現など,なかなか見事だ。元々緻密に描き込まれた2Dグラフィックスで定評のあった本シリーズだが,3Dに生まれ変わったことで,各建物の質感などがはっきりと分かるようになった。
     ある程度育った国をボーッと眺めつつ,人々が生活する様子を観察するような楽しみもある本作だけに,このグラフィックスの進化は嬉しいポイントだろう。ハリケーンや火山の噴火といった自然災害の迫力がアップしていて,同氏は「不謹慎だが」と断りつつ,トルネードが気に入っていると話していた。

     ゲーム内でプレイヤーがとった行動に対しての反応が良くなっている点も,同氏は強調していた。一見なんの影響もなさそうな小さな村の施設一つをとっても,あるとないとでは村人口の増え方などに大きく差が出るらしい。プレイヤーがとった行動が,必ずなんらかの形でゲームに影響を与えるようになっているのだ。

     最後におまけ的な要素として,自分が造った国を好きな角度からスクリーンショットとして撮影でき,それを簡単にポストカード化できる機能が紹介された。こんなギミックを用意したのも,グラフィックスに対しての自信の表れだろう。(noguchi)

    • 関連タイトル:

      創世紀1701 日本語版

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2023/05/16)
    創世紀1701 日本語版 Best Selection
    Software
    発売日:2008/07/18
    価格:
    amazonで買う
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月22日~02月23日
    4Gamerからお知らせ