パッケージ
グラナド・エスパダ公式サイトへ
  • IMC Games
  • 発売日:2006/07/21
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
  • Amazonで買う
読者の評価
84
投稿数:125
レビューを投稿する
海外での評価
66
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    画像集#001のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    画像集#002のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     ……というわけ(?)で,無責任なタイトルで非常に恐縮だが,本日より不定期で連載を始めちゃおうと思う。ん? なんの連載かって? そりゃいうまでもなく,つい先日ビシッとタイトルリニューアルを決めた「グラナド・エスパダ ルネッサンス」の連載だ!!

     さて,本連載を始める理由は主に以下の4つだ。

    • 筆者がGE Rを触ってみたい
    • 筆者がGE Rでメインストーリー以外を楽しみたい
    • 筆者がGE Rのゲーム内を酔っ払いのようにブラブラしたい
    • 初心者の役に立つかもしれない情報を提供したい気がしないでもない

     「ほとんどオマエの要望じゃねえか」と思った人もいるだろう。そんなあなたに一言こう言いたい。「そのとおりである」と。ハッハッハ。

     なお,本連載は,GE RのシステムとしてのメインフィーチャーであるMCC(Multi Character Control:複数キャラの同時操作を可能にするシステム)をいろいろと試したりするので,キャラクターは基本的に非固定で進めていくことになるだろう。なにより,総勢60名以上の美男美女・そしてオヤジ系から少年,幼女……まで取り揃えた「キャスト」(仲間になるキャラクター)が揃っているわけなので,それらをとっかえひっかえ編入(仲間にする)して,ハーレムベストなチームを作っていきたいわけだ。登場メンバーが変わると,たまに「別ゲーム?」というほど雰囲気が変わることもあると思うが,そこは気にしてはいけない。
     とはいえ,ベースとなるマスコット的なパーティがないとイマイチ締まり(?)が悪いので,一応,下記のパーティを主人公に設定(?)して,各地を転々とするとしよう。

    左からたもつ(ファイター) としこ(スカウト) のぶえ(ウォーロック)
    画像集#003のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#004のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#005のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

     可能な限りオシャレなネーミングを心がけたが,全体的に昭和の香り漂うネーミングになってしまった。その辺りは筆者がもうあまり若くないということで何卒ご容赦いただきたいと思う。

     ちなみに,連載中はなんとなく本作のストーリー上の順路(?)らしいリボルドウェ→コインブラ→オーシュという都市を点々とするが,基本的にはメインクエスト周りはざっくり省略しちゃう予定。なのでウォークスルーのような内容が読みたい人は下記URLのリンク先にあるそれっぽい記事(ルネッサンス実装直前だけど)があるので,そちらを参考にしてくださいまし。
     あと,基本姿勢として,開拓は基本的に皆さんにおまかせする。そして筆者は思う存分GE Rでの新しい新大陸を徘徊する予定である。すまん。


    「新大陸の歩き方 ~メインクエスト周遊の旅」



    手始めに,最初の街「リボルドウェ」周辺をブラつく


    画像集#006のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     とりあえずアカウントを作って,GE Rにログイン。まずは家門(プレイヤーの苗字みたいなもの)を作って,その後キャラクターを作る。GE Rは最大3体のキャラクターを切り替えて遊ぶゲームだから,作るキャラクターも3体だ。とりあえずは回復や補助の魔法を得意とするスカウトを強制的に作らされるけど,これは初心者対策(?)的なことですな(詳しくはあとでね)。残りの2体は,近接戦闘の得意なファイターと,魔法で遠距離攻撃の行えるウォーロックをチョイス。
     この作品,開発元は韓国なんだけど,キャラクターの顔やプロポーションといった部分は日本人から見ても全然違和感がない……どころか,かなりグッとくるという人も多いんじゃないだろうか。ファイター(男性)は甘口な顔立ちで女性からの人気も高く,ウォーロック(女性)なんかはかなりヤバイ。ちなみに,マスケッティア(女性)もクールビューティな感じでオススメ。

    この人が,しばらく当家門をこきつかってくるリンドン本部長。りりしい顔にチョビヒゲと,そっち方面の人には人気のありそうなビジュアル
    画像集#007のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     そのあとは,基本的な移動方法や商店での取引方法が学べる簡単なチュートリアルを経て,本作の冒険の起点となる町,リボルドウェに到着。デザインは中世ヨーロッパ風,石造り建物と雑多な商店の風景が混在する美しい街だ。
     いや“美しい”っていうか,なんだろう,日本にあるMMORPGって割とコミカルな見た目の作品が多いから,GE Rの写実的な表現に,ものすごくインパクトを受けるんだなと思う。無駄なくらいに(?)作り込まれた噴水や時計台なんかを見ても,強いこだわりを感じるんだよね。

    念のため街を一周。町に点在(?)している「○○な少年」シリーズが気になる。「年上好きな少年」など,なかなか“分かっている”ぼうやもいる。あ,いや,なんでもない
    画像集#009のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#010のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#011のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    不気味なキャラクターも各種取り揃えられているらしい。なかには“キャスト”として家門に編入できるキャラもいるようだけど……
    画像集#012のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#013のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    画像集#014のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     このゲームは基本的にはシリアスタッチなんだけど,登場キャラの個性がハンパじゃない。前述の○○な少年シリーズなんかは純粋に気になるし,キャラクター同士が知り合い(?)だったりすることも結構ある。遠方の港町コインブラ(要するに別の都市)にまで関係者がいたりすることもあるようだし,戦闘に明け暮れるだけじゃなくてこのあたりの関係性を追いかけるのも面白そうだ。というか,追いかけるけど。

    リボルドウェの“商店街”(といってもただ商人が集まってるだけだけど)の面々。無頼漢ライクなオヤジから,なぜか現代風のメガネをかけたおねえちゃんまでがせっせと商売に励んでいる
    画像集#015のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#016のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    簡単にいうと町内ワープである「街移動」は超便利。商店街や隣接エリアであるクイーンズゲート近くなどへビュンビュン移動できる
    画像集#008のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     さて,どうでもいいが,“小の上級者”である筆者から早速アドバイスを。リボルドウェ周辺をブラブラしてお金が貯まってきたら,まず何を買うかといえば,間違いなく「ポーズリスト」だ。これさえあれば,さまざまな人種が行き交う新大陸で,自らの肉体を駆使して思う存分意思疎通ができる。どう見ても正常な人間にしか見えない白装束のアンドレ先生が,ポーズを習得するためのアイテムを売ってくれるので,せっせと通うべし(編注:このアドバイスは,あまり参考にしないでください)。

    レベル10まで存在する「ポーズリスト」さえあれば,こんなにまじめなポーズや,こんなにTPOをわきまえたポーズを繰り出すことができる。冒険をするうえでの基礎中の基礎だと心得よ!
    画像集#018のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#019のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載


    早速MCCで粋な組み合わせを試す

    まだバリエーションは少ないけどね


    複数のキャラクターを手動/自動で操作するMCC。本作の肝中の肝っぽいシステム
    画像集#020のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     日頃から思うんだけど,日本の若者は何事も早くからバランスをとろうとしてイカン。誠に遺憾だ。若い頃は大いにあっちこっちに身体をぶつけながら体当たりで物事を学び,吸収してほしいと切に願う。それでこそ,なんでこれはダメなのか,どのあたりがダメだからどうしなきゃイカンのかが身体に叩き込まれるというもの……というのは,なにを隠そうMCCの話である。MCCは,かなり歯応えのある骨太なシステムなので,血と汗を流して独自の使いこなしを研究してみてほしい。

     過去の情報をいろいろ探してみると,本作の初期パーティは近接攻撃の得意なファイター,遠距離攻撃(魔法)の得意なウォーロック,回復と補助を司るスカウトという形で「ほぼ一択なんじゃねえの?」という雰囲気っぽい。カンのいい読者なら気づいているとおり(冒頭でも書いたし)筆者もシレッとこのチームを採用しているわけだけど,それは筆者が老いさらばえて日和っているから。若い(かもしれない)読者の人は,もう少しいろいろな可能性を試していただきたいわけだ。

     というわけで,以下でいくつか試してみた。本作の初期段階では,キャラクターを収容する「バラック」にスロット制限(最大で4体)があるから,始めたばかりの人は試すのがめんどくさいと思う。ぜひご参考に。

    ■ファイター×3
    画像集#021のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     前衛3人。あり余る体力と硬い守りでガチムチな感じ。加えて安定した攻撃力を誇る組み合わせである。
     ゲーム慣れしている人は遠距離攻撃がないと「空中の敵が攻撃できないんじゃ!?」と思われるかもしれないが,「プロヴォーグ」(挑発スキル)で敵を落下させられるから大丈夫。後述の放置狩りには向かないけど,結構気持ちよくサクサクいけまっせ,的な。

    ■ウォーロック×3(ウィザード×3)
    画像集#022のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     魔法系の職業では防御力の低い“紙装備”なため,回復アイテムをガブ飲みすることになるだろうが,ハッキリいって攻撃力は無茶苦茶高い。
     ウォーロックだと,魔法の属性が氷/火/雷と三つあるから,それぞれに担当させれば(服の色も違って)ビジュアル的にも性能的にも非常にハッとしてグッとくること請け合いである。

    ■マスケッティア×3
    画像集#023のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     重装備が使えるファイターほどではないが,軽装備が使えるマスケッティアは,ウォーロックやウィザードより硬い(防御力が高い)ため,こちらはさらに安定。攻撃力も相当なものである。
     基本が遠距離攻撃のため,あちこち走り回らないですむから,スカウトなしでもそこそこ放置に耐える組み合わせでもある。うーん,安定度はダントツか。ただ,いざボスモンスターと戦っていたら弾切れ,とか,3人分の弾代が……といった悲劇もある,かも。

    ■スカウト×3
    画像集#024のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     おお! 意外といけ……ない組み合わせ。攻撃力が低いかな。ただまぁ,このチームで冒険していたら目を惹くことは間違いない。M気質が強いかあるいはモテモテになりたい人へ。プレイしているとなぜか「おれ何やってんだろ」と笑えてくるのも悪くない。

    モンスターの群れるダンジョンにチームを放置。まぁプレイヤーは寝ちゃわなくても,漫画でも読みながら,ときどき画面を見て生存確認してやるみたいな遊び方でもいい。しかもそれが結構面白いから不思議だ。思い通りに敵を蹴散らし続ける様子を見るのは意外と楽しい
    画像集#025のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     ただし上記のような偏ったチーム,もっといえば,とくに“スカウトのいないチーム”にはいろいろと問題もある。
     一つは,序盤でスカウトがいないと回復アイテムにめっちゃお金がかかるという点(割と致命的)。もう一つは放置狩り時の危険度が高いという点だ。
     本作には,チームの自動行動モードとして「ホールドモード」(その場で動かず敵に反応して攻撃),「キープモード」(初期位置はキープしつつ,ある程度敵を追いかけて攻撃)という二つのモードを用いて,野山にチームを放置して狩りを行えるという特徴がある。この放置モードを使って「一晩中狩してましたエヘ」(しかも完璧に合法)みたいなことを可能にするわけだが,その際はスカウトがいないと,寝て起きたら,「3キャラ全員死んでた」なんてことになる。

    「じゃあ要するにスカウト入れろってこと?」と思われるかもしれないが,そんなことはない。とくにほかのプレイヤーさんと協力してプレイするときなんかは,特徴のあるパーティを組んだほうが,やりやすいこともあるからだ。まぁ,回復アイテムを使いまくれる,それなりの資金を定常的に得られて放置しないのであれば,攻撃能力はスカウトを抜いたほうが高いのも事実だし(低くなることのほうが珍しいともいう)。

     なお「キャスト」のみによるチームでは,キャラクターの組み合わせによって「コンビネーションバフ」という追加効果が得られることもある。このあたりも,この連載中で適当に取り扱っていきたい。適当に。

    そのうちキャストの組み合わせも試してみよう。美形キャラが勢ぞろいなので,コスチュームもあれこれ着せ替えて遊んでみたい。ウヘヘヘ
    画像集#026のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

     以上のあれこれを鑑みて,「なんだ,結局そうなんじゃねーか」といわれそうな気もするが,最後に一言だけアドバイスを。

    「初めての人はスカウトをスカウトしておこう」


    今回の新大陸写真館


    画像集#045のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
     最後は連載のまとめとしてスクリーンショットをベースに,リボルドウェから序盤のダンジョンである「アル・ケルト・モレッツァ」,そして次なる拠点である「コインブラ」までの名所を案内しておこう。ちなみにGE Rは,意味もなくスクリーンショットを取りまくりたくなるほど,美しいビジュアルで画面写真が撮れる。中世ヨーロッパ風の町並みに美麗なキャラクター,ほわっとグレアのかかったような自然の風景と,どこをどう撮ってもそれなりの“絵”になるあたりは,ほかのMMORPGと大きく一線を画す点だろう(いやこれはかなりマジで)。
     
     なお来週は,筆者がプレイしている&ルネッサンス実装と同時にオープンした新ワールド「セレスタイト」で,プレイヤーさん達の様子を探ってみたいと思う。一見気持ち悪いが非常に紳士的なプレイヤー(筆者のこと)が酔っ払いよろしく話しかけてくるかもしれないが,あまり邪険にせずに相手をしてやってほしいな,と。

     では,また来週。


    【リボルドウェ】
    画像集#027のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    新大陸開拓の足がかりとなる街。本部長にリンドンに,あっちゃ行けこっちゃ行けとこき使われることになるが,噴水や時計台などの美しいオブジェで飾られた街だ
    画像集#028のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#029のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    【クイーンズゲート】
    画像集#032のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    戦闘エリアの緩衝エリアっぽい場所。実は,この狭いエリアにも3人ぐらいキャスト(仲間にできる)キャラクターがいたりして
    画像集#031のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#030のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    【採掘場】
    画像集#034のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    割とまだ(?)のどかな戦闘エリア。プレイヤーは,ここで初めて敵を倒したり,初めて死んでみたりすることなるだろう。奥に住んでいる「ジャック」さんも,実はキャストキャラだ
    画像集#035のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#033のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    【フェルッチオジャンクション】
    画像集#036のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    フェルッチオ像が建設中のエリア。一言でいうと,ワニ,イノシシ,トンボ,ハチ的なモンスターが結構な量で襲いかかってくる
    画像集#037のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#038のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    【アル・ケルト・モレッツァ】
    画像集#039のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    ゲーム開始後,最初のダンジョン。ぼおっと青白く不気味,かつ相当量のモンスターでごったがえすエリアだ。せっかくなのでダンジョンの中心(付近)で愛を叫んでみるなど奇態を繰り広げてみるのもよいだろう
    画像集#040のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#041のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    【コインブラ】
    画像集#044のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載
    ここが第2の拠点。ここから,テトラ遺跡やポルトベルロといったダンジョンへと挑む。また美人キャストの産地(?)でもあるので,必ずチームに編入して心ゆくまで眺めるべしだ
    画像集#043のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載 画像集#042のサムネイル/新大陸をのさのさと右往左往する新連載「『GE R』なんちゃって開拓民放浪記」第1回を掲載

    「グラナド・エスパダ ルネッサンス」公式サイト

    • 関連タイトル:

      グラナド・エスパダ

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/18)
    グラナド・エスパダ スターターキット (説明扉付スリムパッケージ版)
    Software
    発売日:2006/05/25
    価格:
    amazonで買う
    ��但��|����尊��但��|����贈��但��|����造��但��|����孫��但��|����造��但��|����属��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����造��但��|����足��但��|����造���������束 G123��但��|����造�������γ�遜��但��|����促��但��|����族��但��|����臓��但��|����村��但��|����促����������

    ������蔵但��測�他���������続��但��|����其��但��|����臓��但��|����臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月25日~04月26日
    4Gamerからお知らせ