このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
Norrathの空を覚えている 100 - 投稿者:あか(男性/40代)
- 投稿日:2009/03/24
- 良い点
- ・馬鹿でかいオブジェクトや重厚なダンジョンや街に見られる圧倒的な世界観
・街ごとに一見無駄と思えるほど作りこまれたバックストーリーを持ったクエストの数々
・レベルを上げ切ってからのレイドコンテンツなどのやりこみ要素の豊富さ
・勇者職が無いが故のPTプレイの充実度 - 悪い点
- ・開始当初からのキャラクターグラフックのチープさ
- 総評
- 兎に角圧巻の世界観を誇る。
昨今の量産型MMOには無い、自由度、マゾさ、廃人仕様、アメリカンなキャラクターグラフィックと敷居は高いが、一度どっぷり浸かると他のゲームでは満足できなくなるほどに洗練されたゲーム。
特筆するべきは複数パーティで挑むレイドコンテンツだろうか。
圧倒的な能力を誇る敵を、数ヶ月の準備期間を要して倒したときの感動は今でも忘れられない。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 4 3 5 5 -
内容の濃さでは超える物無し 100 - 投稿者:ケムマキ(男性/40代)
- 投稿日:2008/12/10
- 良い点
- 私自身EQ(エバークエスト)以降に評価出来る程プレイした幾つかのタイトル
がありますが、EQ超える物は見当たりません。
過去の作品と言う方が多いですが、それはグラフィックのみの点だと思います。
可愛い仕草や見た目の格好いい女の子、男の子キャラ、セクシーな成人女性、
アバターの着せ替えでワクワクする。
そういった楽しみ方はEQには望めません。
しかし、それ以外の全ての面においては魅力が詰まったボリューム満点のゲームです。
ここはMMORPGに慣れたユーザーが新規に始めるゲームとして
最も大事な事だと思うのですが、「先が読めない事」。
今次々とサービスが始まるタイトルをやってみるとどれも全てやる事が
同じに見えます。
どこかで見たようなフィールドを駆け回り、「NPCと会いなさい」
「何匹倒してきなさい」またこんな感じか・・・と毎回思います。
そして誰もが同じマップで同じクエストをする。
そういう類はMMORPGをこれから始める方やプレイタイトルが2~3本
程度の方なら楽しめるかも知れませんが、目の肥えたコアなプレイヤーの心を
躍らせる事は難しい気がします。
その点EQは自由度が高く、マップも数が多くさらに広大なので
自分で行く先と遂行するクエストを決める、正に旅をする感覚です。
そしてその旅自体も決して安全な物ではなく、常に死と隣合わせ。
崖から落ちて即死したり、死ぬまで追いかけてくるモンスター、街に
着いたと思って安心した途端NPCに殺されたり。
決して「ぬるい」ゲームではありません。
しかしそこが魅力と感じるゲームです。
次はどうなるんだろう。これから先は何があるんだろうとワクワク
させる事は最も重要な事。EQは期待に答えてくれます。
職の種類も多く、特徴がハッキリ分かれてるので、PTや大人数で倒す強大な敵
に対する仕事の役割については、代替が利かないほどそれぞれに個性があります。
UI(チャットやアイテム、スキルウィンドウ等)のカスタマイズも魅力の一つです。
配置はもちろん枠の大きさやグラフィックまで自由に自分の好みに出来ます。
MMORPGの欠点でもある「やる事が無くなったらどうするか」ですが、
EQはやる事はなくなりません。全てをやり遂げた人は外国の極々一部の人ぐらい
じゃないでしょうかね。 - 悪い点
- 日本語版が無い為、英語。
クレジットカード登録か、ゲームカードを購入しなければプレイ出来ない。
初心者には厳しい。
よくある最初からレベルがサクサク上がるとか、武器防具がもらえるとか
導いてくれる専用NPCとかは全く無いので、そこで挫折する人も居るかも。
(私はこんな所もEQの魅力だと思ってますが・・・)
PC1台だと厳しいかも。
もちろん1台でも普通にソロもPTも出来ますが、現在の古参EQプレイヤーは
PC2~3台同時起動は当たり前感覚になってるので、比べてしまったりすると
自分がきつく感じる可能性があります。
キャラに萌えれない。
最近のMMOPRGはキャラクターの可愛さをすごく押し出してますよね。
なのでこれに期待してる方はガッカリします。
(しかし私としてはこの硬派なグラフィックもEQの魅力だと思いますが) - 総評
- プレイヤーの人口を増やす意味でも初心者が入りやすいシステムを作るのも
重要ですが、その先は遅かれ早かれ誰しもがやり方を全て覚えます。
EQはそこからが本当に楽しいゲームです。初心者には厳しいですが、
ゲームシステムを覚えた後は、こんなに便利で内容も濃いシステムは無いと
実感するでしょう。
古いゲームなだけにシステム・ゲームバランス等改良された所も数え
切れない程に多く、まさに完成されたMMORPGと言えます。
過去に日本語版としてサービスが開始された事はありましたが、諸事情により
終了しました。私はもう1度日本語版を復活させてもらいたいと強く願ってます。
あまり褒めすぎると個人的感情が入った評価だと思われますが、
EQ以降も深くプレイしたタイトルは数本あり、さらに浅く(?)プレイした
タイトルもかなりの本数があっての個人的評価です。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 4 5 5 5 -
MMORPGの礎 100 - 投稿者:いまさ(男性/40代)
- 投稿日:2008/11/25
- 良い点
- ●Hateの概念、Raidというコンテンツを作ったPvE
●歴史をまるごと作った壮大な世界設定
●とても広い世界 - 悪い点
- ●最終的にRaid以外のコンテンツが無くなってしまう
- 総評
- ●プレイ歴02/04~04/07
ジャンルとしてのエポックメイキングであり、PvEを極めた
MMORPGであるのは間違いない。
全盛期にプレイすることができたのは、ゲーマーとして良い経験だったと思う。
流石に、今やってみたらどうだという話は野暮である。
アクションゲームにおけるスーパーマリオみたいなものだ。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 3 3 3 -
Lv制MMORPGの基本形態となったエポックメイキングな作品だが・・・ 55 - 投稿者:砂布巾(男性/40代)
- 投稿日:2008/11/25
- 良い点
- ・世界初のヘイトシステム(タウントシステムも含め)
・世界初のRAIDシステム
・広い世界と膨大な量のコンテンツ群
・重厚なストーリー - 悪い点
- ・今となってはショボイというかきもいグラ
・日本語鯖がない(撤退済)
・ライト系が主流の現在では、何をやってもやたらきつい
・強力すぎるMezなど、クラス間バランスに疑問がある - 総評
- 多くのMMOPRGが真似をしたMMOPRG史に燦然と輝くゲームだが、評価は現在のもの。
今からやる価値はない。
だがWoWを含め多くのMMORPGに与えた影響は計り知れなく、現在も最新MMORPGの基本システムに影響を与え続けている。
またEQ発の用語はEQ型ゲーム(WoW、LotROなどのEQコピーシステム搭載ゲームのことね)の基本用語となっており、多くの洋ゲーで利用されている。
洋ゲー用語がわからない人は「EQ用語辞典」をググってみよう。
たいがい見つかるはず。
ただしTLとか某ゲーム専用用語は載ってないですよ。
TLって洋ゲー(EQ)ではMAって言うからね。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 4 4 5 5 -
もはや過去の作品 35 - 投稿者:あらも(女性/40代)
- 投稿日:2008/11/24
- 良い点
- 昔はシステムから世界観まで非常に楽しめた作品です
- 悪い点
- アップデートも少なく、運営も先行き不安な状況です。
英語版になったら語学に自信が無いので遊べないですね・・・ - 総評
- グラフィックはいわゆる洋モノです。
好き嫌いが分かれます。
一度ある意味体験すれば後学には役立つかもです。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 2 1 3 2 -
攻略性の高いRaidコンテンツが一番の魅力 90 - 投稿者:おかち(男性/50代)
- 投稿日:2008/10/02
- 良い点
- ・なんといっても3D MMORPGの先駆けで、広い世界をまさに冒険している感じがよかった。
・壮大なクエストから、おつかいまで幅広いクエストの種類が魅力的
・Raidによる大人数で大物を倒した時の達成感は計り知れない - 悪い点
- ・今となってはレベル上げの厳しさが受け入れられにくいかも
・初めてプレイする人には理解しにくいファクションシステムなどの説明が必要かも - 総評
- 3D MMORPGとしてはまさに先駆けで、それまでの2DのMMORPGはもう古いと実感したタイトル。レベル制ではあるが、スキルベースの生産があったり基本となる戦闘能力はスキルが大きく関与していたりと細かい。大人数で神やドラゴンを倒すRaidが確立したのもEQが最初。攻略するためには多くの時間を要するが、情報を積み上げていって倒したときには達成感を感じられた。
- プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 5 5 5
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。