James Bond 007:NightFire
公式サイト | : | http://007.ea.com/ |
---|---|---|
発売元 | : | EA Games |
開発元 | : | Gearbox Software |
発売日 | : | 2002/11/28 |
価格 | : | $14.99 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
最新画像(全000枚)
ゲーム紹介
最新記事(全11件)
ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第40回「『007/慰めの報酬』国内発売記念! 最強の007ゲーム大特集!(5)」
今週の「ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団」は,前回に引き続きElectronic Artsが手がけた「007」関連タイトルから,「007: Agent Under Fire」と「007: Nightfire」の二つを紹介します。
[2009/04/16 20:36]ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第36回「『007/慰めの報酬』国内発売記念! 最強の007ゲーム大特集!(1)」
3月26日(木)に,スクウェア・エニックスが「007/慰めの報酬」を,Xbox 360,PLAYSTATION 3,PlayStation 2,そしてWii向けにリリースする。一時は日本での発売が絶望的かと思われていたこの作品が,無事発売されることを記念して,「ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団」では,今回から「007」ゲームを紹介していきます。
[2009/03/19 20:34]- キーワード:
- Xbox360:007/慰めの報酬
- Xbox360
- アクション
- シングルプレイ
- Activision
- CERO C:15歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- 原作モノ
- 特殊部隊/スニーク
- 北米
- PS3:007/慰めの報酬
- PS2:007/慰めの報酬
- Wii:007/慰めの報酬
- PC:James Bond 007: Quantum of Solace
- PS3
- PS2
- Wii
- PC
- :007 ロシアより愛をこめて
- PC:James Bond 007:NightFire
- ライター:ジャンクハンター吉田
- ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団
- 連載
- Wii:デッドライジング ゾンビのいけにえ
- CERO D:17歳以上対象
- カプコン
- サバイバル
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- 日本
連載「ゲーマーのための読書案内」第58回:『イラコバワークス』
ゲームに欠かせないモチーフや小道具について,より深く理解するための書籍を紹介する本連載,今回は銃器のイラストレーションで有名だった小林弘隆氏の画集『イラコバワークス』を紹介する。氏の経歴と趣味に沿う形で,映画に登場する銃器の話題を通し,実銃とその使われ方についての常識を教えてくれる本だ。
[2008/08/20 17:30]- キーワード:
- PC:Desperados 2: Cooper's Revenge
- Atari
- FPS
- PC
- RTS
- Spellbound Software
- TPS
- アクション
- シングルプレイ
- ストラテジー
- 欧州
- 戦略級
- 連載
- ライター:田村眞治
- ゲーマーのための読書案内
- PC:James Bond 007:NightFire
- PC:D-DAY 〜ノルマンディー上陸作戦〜
- PC:バトルフィールド ベトナム
- PC:ベトコン 2 【日本語マニュアル付き英語版】
- PC:ベトコン
- PC:エイリアン vs. プレデター2
- PC:エイリアン vs. プレデター2 プライマル ハント
- PC:ターミネーター3 日本語版
- PC:メダル オブ オナー アライド アサルト リロード
- PC:メダル オブ オナー アライド アサルト リロード セカンド
- PC:メダル オブ オナー アライド アサルト
- :メダル オブ オナー エアボーン
- :メダル オブ オナー エアボーン
「007 Nightfire」のデモ版紹介記事とデモ版ファイルをUp | - 10/29 21:58 |
|
女王陛下のスパイ 007ことジェームズ・ボンドを主人公としたFPSゲーム「James Bond 007:Nightfire」のデモ版紹介記事を掲載し,デモ版ファイルをforGamerにUpしました。日本を舞台にしたマップで,ミッションクリアを目指し撃ちまくるのが楽しいFPSゲームです。デモ版紹介記事とダウンロードは「こちら」でどうぞ。 |
動作スペック
コピーライト
(C) 2004 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.