パッケージ
EVE Online公式サイトへ
  • CCP Games
  • 発売日:2012/03/29
  • 価格:月額14.95ドル
読者の評価
88
投稿数:50
レビューを投稿する
準備中
EVE Online
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2013/09/25 17:17

    イベント

    [TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験

     アイスランドのCCP Gamesは,現在ネクソンが窓口となって日本国内でサービスが行わわれている「EVE Online」のほか,PlayStation 3向けのマルチプレイFPS「DUST 514」の開発/運営を行っているゲームメーカーだ。そのスタッフが東京ゲームショウ2013の開催に合わせて来日したので,話を聞いた。

    Atli Már Sveinsson氏
    画像集#007のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
     まず,「EVE Online」についてだが,2003年に正式サービスを開始した同作も,今年で10年めに突入する。現在の状況を説明してくれた同社上海オフィスのクリエイティブディレクター,Atli Már Sveinsson氏によれば,EVE Onlineの特徴は徹底したサンドボックスであることだという。CCPは舞台となる広大な宇宙空間と星々,そして導入部分の物語を用意しているだけであり,EVE Onlineで繰り広げられる対人戦や資源の採掘,領土の拡張などにまつわる数々の物語は,すべてプレイヤー自身が作り上げているというわけだ。それを可能にするため,すべてのプレイヤーが一つの同じ世界に集まれるというサーバー技術が開発され,使われているとのこと。
     それだけにファンコミュニティの意見や要望は非常に重要であり,1年に2回開催されるCCPのイベントでは,専門スタッフがプレイヤーの話を聞き,それを開発スタッフに伝えているという。

     ■EVE Online
    画像集#013のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#015のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#016のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#014のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験

    「EVE Online」日本語公式サイト


     そんなEVE Onlineでは,2013年6月6日に掲載した記事でもお伝えしたように,19回めのアップデート「Odyssey」が実装されたが,さらに「次のアップデート」も予定されているという。残念ながら詳しい話は聞けなかったものの,北米時間の9月26日にTwitch.tvのCCP Games公式チャンネルで第一報が流される予定だ。Sveinsson氏は,日本のEVE Onlineコミュニティは必ずしも大きくはないものの,日本でのサービスが始まる前から遊んでいたというコアな人が多く,活動の活発さは世界のプレイヤーの中でも有数とのこと。今回のアップデートを次の10年に向かうための一歩と位置づけており,早くその内容を知りたいという日本のファンも多いだろう。

     ■DUST 514
    画像集#030のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#025のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#024のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#028のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#029のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験

    「DUST 514」日本語ランディングページ


    「EVE Online」10周年を記念した「EVE: The Second Decade Collector's Edition」に同梱されたカードゲームは,CCP Gamesが初めて制作したもの。アイスランドでは大人気になったという
    画像集#006のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#005のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
     5月14日に正式サービスが始まったFree-to-Playの「DUST 514」も,毎月のようにアップデートが行われており,今後もそれは継続される。「リリースされたDUST 514に対するメディアの評価は,両極端です」とSveinsson氏は苦笑する。DUST 514は,EVE Onlineの世界とリンクしていることが最大の特徴である“MMOFPS”であり,そのMMOの部分を取り除いて,普通のマルチプレイFPSだと思われると評価が下がってしまうようだ,と同氏は分析する。逆に,この試みに対して面白いと感じてくれるメディアの評価は高い。
     とはいえ,FPS部分についての強化は当然必要なことなので,エイムアシスト機能など,こちらもファンの意見,要望を聞きつつ行っていくとしている。これについては,Free-to-Playタイトルに力を入れているSony Computer Entertainmentのサポートも大きく,アップデートやパッチなどを素速くリリースできるようになったとのこと。
     一つの戦い,一つのアクションがEVE Onlineをプレイする何万人ものプレイヤーに影響を与えるというゲームシステムや,多彩なカスタマイズなど,個性豊かなDUST 514。日本語ランディングページもオープンしているので,興味のある人はチェックしてみよう。

    EVE: Valkyrie Announcement Trailer

    Clik to Play
    Clik to Play

     取材の最後に,「EVE: Valkyrie」の試遊が行われた。8月24日に掲載したgamescomレポートでもお伝えしたように,EVE: ValkyrieはEVE Onlineのスピンオフタイトルで,プレイヤーは宇宙船のパイロットとなって派手なドッグファイトを繰り広げることになる。もともとは技術デモとして開発されていたが,ファンイベントで紹介したところ大好評で,急きょ制作が決まったという経緯を持った作品だ。試遊はなんと,Oculus VRのヘッドマウントディスプレイ「Rift」を使ってのもの。それも,1920×1080ドットのスクリーンを搭載した,世界でも数少ないプロトタイプだ。

     ■EVE: Valkyrie
    画像集#008のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#034のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#032のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#033のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#035のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    画像集#036のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験 画像集#037のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験

     ゲーム内容はシンプルで,宇宙空間を縦横に飛び回りながら敵をミサイルや機銃で攻撃するというもの。敵を早く見つけたほうが有利なので,頭をぐるぐると振り回すことになり,その動きにゲーム画面がピッタリとついてくるため,没入感はきわめて高い。プレイを開始すると,たちまちパイロット気分。まさに未来のゲームを思わせるものがある。もっとも,手元のコントローラを見ようと思って視線を下げても,そこにはパイロットの体があるだけなので,そんなこんなでちょっと酔ってしまった。
     ゲームの内容や対応プラットフォームなどについては,現在のところ未発表だが,2014年内の発売を予定しているとのこと。スタッフにはEA DICEで「Mirror's Edge」を開発した経験を持つOwen O'Brien氏も参加しているというから,かなり本格的なゲームに成長するかもしれない。
     EVE Online,DUST 514,そしてEVE: Valkyrieと,着実にラインナップを揃えるCCPからは,しばらく目が離せないだろう。

    右はCCP GamesのCEO,Hilmar Veigar Pétursson氏
    画像集#009のサムネイル/[TGS 2013]CCP Gamesに聞く「EVE Online」と「DUST 514」の現状。Oculus VRの「Rift」を使った「EVE: Valkyrie」の試遊も体験
    • 関連タイトル:

      EVE Online

    • 関連タイトル:

      DUST 514

    • 関連タイトル:

      EVE: Valkyrie

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2024/10/24)
    Eve (Gollancz)
    amazon価格:¥61,900円
    発売日:1970/01/01
    The Art of Eve
    amazon価格:¥28,174円
    発売日:1970/01/01

    EVE ONLINE(R) ゲームタイムカード 50
    amazon価格:¥3,520円
    Software
    発売日:2008/07/18

    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月02日~02月03日
    4Gamerからお知らせ