「Call of Duty: Black Ops 6」の実写版トレイラーが公開に。発売と同時のXbox Game Pass入りも明らかに

Activision Publishingは2024年5月28日,6月10日に詳細の発表を予定している「Call of Duty」シリーズ最新作,「Call of Duty: Black Ops 6」の実写版トレイラーを公開した。さらに,「Xbox Wire」にて,本作が発売初日からXbox Game Passで配信されることも明かされた。
「Call of Duty: Black Ops 6」の舞台は“湾岸戦争”か。Activisionが新たなティザー映像を公開

Activision Publishingは本日(2024年5月27日),6月10日に詳細の発表を予定している「Call of Duty」シリーズ最新作,「Call of Duty: Black Ops 6」の新たなティザームービーを公開した。そこに映った情報から,Black Ops 6では「湾岸戦争」が舞台となるのではないかと予想される。
「Call of Duty: Black Ops 6」,正式発表。6月10日2:00スタートの「Xbox Games Showcase」終了後に「Black Ops 6 Direct」を実施

Activision Publishingは2024年5月23日,「Call of Duty: Black Ops 6」を発表し,日本時間の6月10日2:00にスタートする「Xbox Games Showcase」の終了後に,「Call of Duty: Black Ops 6 Direct」を配信すると予告した。
MicrosoftのActivision Blizzard買収について,FTCの仮差し止め請求を米連邦地裁が棄却

MicrosoftのActivision Blizzard買収について,FTC(米連邦取引委員会)が求めていた仮差し止め命令請求を,カリフォルニア州北部地区連邦地裁が棄却したことが明らかになった。これを受けてMicrosoftとActivision Blizzardは,イギリス競争・市場庁による訴訟を中止するように求める動きを見せている。
2つのDLCステージを追加収録したPS4「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!ボーナスエディション」が本日発売

SIEは,PS4向けアクションゲーム「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!ボーナスエディション」を,本日発売した。「クラッシュ・バンディクー」3作のリマスター版を収録した「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」と,2つのDLCステージをセットにした製品だ。
「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」に2つの新規ステージを追加した「ボーナスエディション」が8月2日に発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日,PS4用ソフト「クラッシュ・バンディクーブッとび3段もり!ボーナスエディション」を2018年8月2日に発売すると発表した。本作には,「あらしのこじょう」と新規制作の「きんみらいステージ」が含まれている。
本日発売の「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」,期間限定でDLC「あらしのこじょう」を無料化。“ココ”のプレイムービーも公開中

SIEJAは,PlayStation 4用ソフト「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」が本日(2017年8月3日)発売日を迎えたことを記念して,クラッシュの妹「ココ」のデビュー映像を公開した。また,有料DLC「あらしのこじょう」の期間限定無料配信など,3つの発売記念キャンペーンが始まっている。
「Detroit」「KNACK」「MATTERFALL」など,E3 2017に出展されていたPlayStation 4用新作タイトルをまとめて体験してきた

7月11日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントにて新作タイトルのメディア向け体験会が行われた。この記事では,PlayStation 4用の「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」「Detroit Become Human」「KNACK ふたりの英雄と古代兵団」「MATTERFALL」,そして「パタポン」のプレイレポートをお届けする。
「クラッシュ・バンディクー」3作をリマスターした「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」が8月3日に発売。予約受付が開始

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日,2017年8月3日に発売するPS4用ソフト「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」の予約受付を開始した。本作とオリジナル版の比較映像を含むトレイラーも公開中だ。
Activision,iOS向け「Call of Duty: Black Ops Zombies」を2011年12月1日に発売。いつでもどこでもゾンビと戦おう

Activisionは,2010年の大ヒット作である「Call of Duty: Black Ops」のゾンビモードをiOS向けに移植した「Call of Duty: Black Ops Zombies」を北米時間の2011年12月1日に発売した。Black Opsのゾンビモードで人気の高いマップがフィーチャーされているほか,4人のプレイヤーによるCo-op(協力モード)なども楽しめる。
- キーワード:
- iPhone
- Activision
- Activision
- ニュース
- アクション
- ライター:奥谷海人
「QUAKE WARS ONLINE」に新モード「占領戦」が登場。実装を記念したイベント,「占領地を奪い合え!」も開催中だ

WeMade Onlineは本日(2011年5月26日),サービス中のマルチプレイFPS「QUAKE WARS ONLINE」に,新規モードとして「占領戦」を実装したことを発表した。占領戦は,特定のオブジェクトを占領することで得られるポイントが,あらかじめ設定された値に先に達したチームが勝利するというルール。新モード実装を記念したイベントも開催されている。
「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」に新マップ「ボルケーノ」が登場。GDFとSTROGGによる攻防戦がアツい

WeMade Onlineは本日,オンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」に新マップ「ボルケーノ」を実装した。GDFが火山島にある地熱発電所を利用し,対STROGGのため強力なEMP武器を開発しているという本マップでは,両陣営による,いろいろな意味でアツい攻防戦が繰り広げられそうだ。
「QuakeWarsOnline」新モード「車両戦」を実装するアップデートを4月13日に実施

WeMadeOnlineは本日(2011年4月11日),サービス中のオンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」で新モード「車両戦」実装のアップデートを4月13日に実施することを発表した。マップごとに配置の異なる車両を駆使して,勝利をもぎ取ろう。
テーマは“オンラインとオフラインの融合”。「QuakeWarsOnline」が初の公式オフラインイベントを開催

4月2日(土),オンラインFPS「QuakeWarsOnline」(クエイクウォーズオンライン)の公式オフラインイベントが開催された。“オンラインとオフラインの融合”をテーマに掲げたこのイベントは,ニコニコ生放送およびスティッカムで生中継されただけでなく,オンラインの視聴者と会場に集まった観客が一緒に楽しめるような企画も行われた。
オンラインFPS「QuakeWarsOnline」,新しいアイテムを生み出せる「調合システム」が本日実装&初の公式オフラインイベントが4月2日に開催

WeMade Onlineは,同社がサービス中のオンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」に,新しいアイテムを生み出せる「調合システム」の追加,およびアイテム保有数の無制限化などを行う最新アップデートを本日実施。合わせて,同作で初となる公式オフラインイベントを,4月2日に開催すると発表した。
「QuakeWarsOnline」の正式サービスが本日スタート&総額100万円分以上のポイントを贈るキャンペーン実施。有料アイテムが期間限定で無料に

WeMade Onlineは,オンラインFPS「QuakeWarsOnline」の正式サービスを本日(2011年3月10日)21:00に開始する予定だ。それに合わせ,「GAMEcom」のゲーム内通貨を総額100万円分以上プレゼントするキャンペーンなどがスタート。また,有料アイテムを無料で入手できる「0円モール」が期間限定でオープンする。
WeMade Online,「QuakeWarsOnline」の正式サービスを2011年3月10日に開始。課金アイテム第1弾の内容も公開。異星人と人類の最終戦争は,明後日に幕を開ける

WeMade Onlineは,オンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」の正式サービスを2011年3月10日15:00に開始すると発表し,合わせて,サービス開始と共に販売される課金アイテム第1弾の内容を発表した。国内サービスが発表されてから約7か月,ついにStorgg対人類の過酷な戦いが幕を開けるのだ。
オンラインFPS「QuakeWarsOnline」,オープンβテスト実施期間を約1週間延長。正式サービス開始時に「売買システム」「調合システム」実装

WeMade Onlineは,オンラインFPS「QuakeWarsOnline」で現在実施されているオープンβテストの終了日時を,当初予定していた本日(2011年3月3日)23:00から,3月10日9:59に変更すると発表した。これにより,当初の予定より約1週間長くプレイできることになる。また,正式サービス開始時に実装される新要素の概要が明らかにされている。
「QuakeWarsOnline」のオープンβテストが本日15:00にスタート。ロビーやゲームルームのUIが変更に

WeMade Onlineは,サービス予定のオンラインFPS「QuakeWarsOnline」のオープンβテストを本日(2011年2月24日)15:00に開始する。期間は3月3日23:00まで。CBTで寄せられた意見や要望を元に,ロビーやゲームルームのユーザーインタフェースが変更されているとのことなので,しっかりチェックしておこう。
「QuakeWarsOnline」,1週間後に迫ったオープンβテストの先行登録受付スタート。特典アイテムがもらえるキャンペーンも

WeMade Onlineは,オンラインFPS「QuakeWarsOnline」で,2月24日から実施されるオープンβテストの先行登録受付を,本日(2月17日)開始した。それに合わせ,先行登録を行った人全員に特典アイテムをプレゼントするキャンペーンが実施されている。
オンラインFPS「QuakeWarsOnline」,オープンβテストが2011年2月24日15:00より実施

WeMade Onlineは,同社がサービスを予定しているオンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」のオープンβテストを,2011年2月24日15:00より実施すると発表した。本作は,FPSの名門であるアメリカのid Softwareが生み出したタイトル「Enemy Territory: Quake Wars」に,いわゆる“オンラインFPS”としての調整やカスタマイズを施したものだ。
「QuakeWarsOnline」のオープンβテストが本日12:00から24時間限定でスタート。“脱出モード”のプロモーションムービーも公開

WeMade Onlineは,オンラインFPS「QuakeWarsOnline」のオープンβテストを,本日(2011年2月7日)12:00から明日(2月8日)12:00まで実施すると発表した。CBTで遊び足りなかった人や,惜しくもCBTに参加できなかった人は,ぜひ遊んでみよう。また新モードとして開発が進められている“脱出モード”のプロモーションムービーが公開されたので,そちらも必見だ。
「QuakeWarsOnline」,クローズドβテスターの2次募集が開始,4Gamer枠は1000名。施設破壊や建設を行いながら進軍するプレイムービーも掲載

WeMade Onlineは本日,オンラインFPS「QuakeWarsOnline」にて,クローズドβテスターの2次募集を開始した。4Gamerでは,1000名分の読者枠を用意してもらったので,1次募集を逃してしまったという人は応募しておこう。募集期間は2011年2月1日14:59までだ。合わせて掲載するプレイムービーの確認もお忘れなく。
「QuakeWarsOnline」のクローズドβテスター募集が本日15時にスタート。4Gamer読者枠は2000名分を用意。惑星間戦争,ついに始まる

WeMade Onlineが正式サービスを予定しているオンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」のクローズドβテスターの募集が本日,つまり2011年1月20日15:00に始まる。4Gamerでは2000名分の読者枠を用意してもらったので,凶悪なエイリアンと人類の血みどろの戦いにぜひ参加したいという人は,ぜひ応募してほしい。
「QuakeWarsOnline」ファーストインプレッション。これは「Enemy Territory: Quake Wars」の欠点を解消した良質なオンラインFPSだ

WeMade Onlineがサービス予定のオンラインFPS,「QuakeWarsOnline」のαテストが,2010年12月17日から12月20日まで行われた。QuakeWarsOnlineは,2007年に発売された「Enemy Territory: Quake Wars」がベースになっている作品だ。そのαテストに参加したので,ETQWプレイヤーの視点で,QuakeWarsOnlineのプレイフィールを紹介しよう。
「QuakeWarsOnline」の“αテスト”が本日14:00よりスタート。ネットカフェ「自遊空間」の特定店舗からは誰でも参加可能

WeMade Onlineは,サービス予定のオンラインFPS「QuakeWarsOnline(クエイクウォーズオンライン)」の“αテスト”を本日(12月17日)14:00にスタートした。テスターは抽選で決まっているが,ネットカフェ「自遊空間」の特定店舗からは,誰でもテストに参加可能だ。