お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Nival Interactive

    このページの最終更新日:2013/06/15 20:37

    rss


    キーワード

    下線

    [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた

    [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた

     新作MOBA「Prime World」を開発中のNivalが,北米では初となるプレイアブルデモをE3 2013で公開した。続々と新作が登場しているMOBAジャンルだが,本作はPvPのみならず,PvEやCo-opも作り込まれているという。またプレイヤーの領地に建物を建築していく,いわゆる“村ゲー”要素も取り入れられている。

    [2013/06/15 20:37]

    ロシア生まれのMOBAタイトル,「Prime World」のクローズドβテスト実施が発表。公式サイトでテスター受付が始まる

    ロシア生まれのMOBAタイトル,「Prime World」のクローズドβテスト実施が発表。公式サイトでテスター受付が始まる

     ロシアのゲームメーカーNivalは,開発中のオンラインゲーム「Prime World」のクローズドβテストを実施することを明らかにし,公式サイトでテスター受付を開始した。2011年に初公開されて以来,なかなか新情報が聞こえてこなかった本作だが,戦闘だけでなく,国造りも楽しめるというユニークなMOBAタイトルとして注目を集めてきた作品だ。

    [2013/04/12 17:06]

    ロシアのNivalが開発中のタイトル,「Prime World」のプレイムービー公開

    ロシアのNivalが開発中のタイトル,「Prime World」のプレイムービー公開

     ロシアのNivalが開発中のタイトル「Prime World」のプレイシーンを収めたムービーが公開された。これは,北米時間の2012年4月6日からボストンで開催されるゲームイベント,PAX Eastに向けてリリースされたもので,チームベースの戦いの様子などが確認できる。

    [2012/04/05 16:02]

    [E3 2011]基本プレイ無料型のMMOストラテジー「Prime World」,ガチに戦うだけでなく王国作りに専念もOK

    [E3 2011]基本プレイ無料型のMMOストラテジー「Prime World」,ガチに戦うだけでなく王国作りに専念もOK

     基本プレイ無料型のロシア産MMOストラテジー「Prime World」がE3会場で初公開された。プレイヤーは,ファンタジー世界における一国の王として自分の国を築き,モンスターを駆逐したり,ほかのプレイヤーとの対戦やCo-opを楽しんだりできる。さらに,なんと戦闘などまったくしなくてもゲームを楽しめちゃう不思議なオンラインゲームである。

    [2011/06/11 15:45]

    ズー,名作RTS「ブリッツクリーグ ~ローリングサンダー~」と「コサックス ~戦争の大陸~」日本語版2タイトルのダウンロード販売を開始

    ズー,名作RTS「ブリッツクリーグ ~ローリングサンダー~」と「コサックス ~戦争の大陸~」日本語版2タイトルのダウンロード販売を開始

     ズーは,第二次世界大戦を舞台としたRTS「ブリッツクリーグ ~ローリングサンダー~ 日本語版」(以下,ブリッツクリーグ)と,名作RTS「コサックス」シリーズ第3弾「コサックス ~戦争の大陸~ 日本語版」(以下,コサックス)のダウンロード発売を,本日(8月24日)より開始した。購入は同社の販売サイト「GAME ZONE」より行え,価格はブリッツクリーグが4800円(税込),コサックスが2980円(税込)。

    [2009/08/24 17:00]

    [Mac]Deliver2Mac,RTS「Blitzkrieg」Mac版のダウンロード販売を開始

    [2008/04/25 21:29]

    追加シナリオ第2弾も高難度「ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版」のレビューを掲載

    追加シナリオ第2弾も高難度「ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版」のレビューを掲載

     ズーから1月18日に発売された,第二次世界大戦RTS「ブリッツクリーグ2:リベレーション」レビュー記事を4Gamerに掲載した。リベレーションは追加シナリオ第2弾で,「マーケット・ガーデン作戦」「バルジの戦い」といった大戦後期の戦いがキャンペーンとして楽しめる。相変わらず激ムズの16ミッションを収録した本作の評価は?

    [2008/02/27 12:34]

    Nival Interactive,Ener1 Groupから独立して再びロシアへ

    [2007/12/14 18:43]

    ズー,「ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版」を2008年1月18日に発売

    ズー,「ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版」を2008年1月18日に発売

     第二次世界大戦を描いたRTS「ブリッツクリーグ2 日本語版」2番目のアドオン,「ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版」が,2008年1月18日にズーから発売される。第二次世界大戦の終盤に展開された,枢軸軍と連合軍の血で血を洗う死闘をモチーフとし,単体で動作可能な製品だ。

    [2007/12/07 16:40]

    「Heroes of Might & Magic V:Tribes of the East」のデモ版をUp

    「Heroes of Might & Magic V:Tribes of the East」のデモ版をUp

     ファンタジー世界を舞台とした人気ターン制ストラテジー「Heroes of Might and Magic V」の拡張パック第2弾,「Heroes of Might and Magic V: Tribes of the East」のデモを4GamerにUpした。この拡張パックでは,新種族のオークや複数の新ユニットが追加され,より多様性の増したゲーム展開が楽しめる。HoMMシリーズが好きな人は,新種族オークの使い勝手をぜひ確認してほしい。

    [2007/09/28 17:34]

    シリーズ最新作「HoMM V:Tribes of the East」デモ版が今週中にリリース

    [2007/09/26 14:52]

    [GC 2007#072]拡張パック第2弾,「HoMM V:Tribes of the East」の新要素をムービーで確認

     ファンタジーをテーマにしたターン制のストラテジー,「Heroes of Might and Magic V」の拡張パック第2弾となる「Heroes of Might and Magic V Tribes of the East」プロモーションムービープレイムービーを4Gamerに掲載した。購入を考えているマイトマ好きは,ぜひチェックを。

    [2007/08/26 13:27]

    「Heroes of Might&Magic V:Tribes of the East」が発表

    [2007/04/06 13:31]

    シリーズ最高難度「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~」のレビューを掲載

     ズーから3月2日に発売された,第二次世界大戦RTS「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~ 日本語版」レビュー記事を4Gamerに掲載した。1944年の東部戦線,敗退するドイツ軍と追撃するソ連軍という2本のキャンペーンを収録した,単独起動可能な拡張パックである本作は,その手強さが何より際立つRTSだ。

    [2007/03/16 23:46]

    クルスク会戦RTS「Frontline:Fields of Thunder」のデモをUp

     ロシアのNival Interactiveが開発した,第二次世界大戦RTS「Frontline: Fields of Thunder」デモ版を4GamerにUpした。ソ連軍とドイツ軍が激突した東部戦線における,「史上最大の戦車戦」と呼ばれる「クルスクの戦い」を題材とした作品だ。オーソドックスな内容なので,ミリタリーRTSファンなら誰でも安心して楽しめるだろう。

    [2007/03/12 21:35]

    【Mac】「HoMM V」,北米地域で3月1日に発売&ダウンロード販売も

    [2007/03/02 22:10]

    WWIIストラテジー,「Frontline:Fields of Thunder」のムービー

    [2007/02/22 14:28]

    RTS「Frontline:Fields of Thunder」のスクリーンショット公開

    [2007/02/20 13:19]

    WWIIストラテジー,「Blitzkrieg II:FotR」のムービー公開

    [2007/02/15 18:08]

    日本語版「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~」のSS集

     ズーから3月2日に発売予定の第二次世界大戦RTS,「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~ 日本語版」スクリーンショット48点を,4Gamerに掲載した。激しい戦いの様子を描き出す緻密なグラフィックスや,日本語のインタフェースを確認できるので,ストラテジーゲームが好きな人はぜひ見ておこう。

    [2007/01/19 20:50]

    ズー,日本語版「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~」を3月2日に発売

     ズーは,第二次世界大戦RTS「ブリッツクリーグ2 日本語版」のアドオン,「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~ 日本語版」を,3月2日に発売する。価格は8190円(税込)。本作は,第二次世界大戦の終盤に東ヨーロッパで展開された,ドイツ軍とソ連軍の戦いをテーマとするストラテジー。アドオンといっても単体で動作するので,ストラテジーに関心があるが,ブリッツクリーグ2は持っていないという人も注目してほしい。

    [2007/01/19 13:30]

    「Heroes of Might and Magic V」がカジノへ進出?

    [2006/11/10 19:02]

    「Heroes of Might and Magic V」のVersion 1.4パッチが公開に

    [2006/11/10 18:51]

    HOMM V拡張パック「Hammers of Fate」,11月14日に発売

    [2006/11/09 16:30]

    「Blitzkrieg II」拡張パック「Fall of the Reich」の発売日決定

    [2006/10/13 22:01]

    クルスクの戦いをフィーチャーしたRTS「Frontline:Kursk」

    [2006/09/22 13:10]

    「HoMM V」新マップやマップエディタの追加を含む1.3パッチ公開

    [2006/09/14 13:51]

    ファンタジーSTR「HoMM V」の拡張パック「Hammers of Fate」発表

    [2006/08/31 19:12]

    ヒーローズ第5作「Heroes of Might&Magic V」の画像集を掲載

     フロンティアグルーヴから本日(8月4日)発売の,ターン製ストラテジーゲーム「Heroes of Might & Magic V 日本語マニュアル付英語版」スクリーンショット24点を4Gamerに掲載した。ヒーローが,クリーチャーが,フィールドや都市がフル3Dで生まれ変わった,最新作の見違えるようなグラフィックスを,ぜひチェックしてほしい。

    [2006/08/04 17:28]

    「Heroes of Might & Magic V 日本語マニュアル付英語版」のレビューを掲載

     フロンティアグルーヴから8月4日に発売される,壮大なファンタジーストラテジー「Heroes of Might & Magic V 日本語マニュアル付英語版」レビュー記事を4Gamerに掲載した。世界三大RPGの一つ「マイト&マジック」の外伝的存在であるHeroesシリーズは,下手すると本編より人気が高い傑作ストラテジーだ。3年半ぶりの新作となる第5作,シリーズのファンも,今まで知らなかったという人も,ぜひレビューを確認してみよう。

    [2006/08/03 21:48]

    「HoMM V」Version 1.02パッチ公開 バグ修正と新マップ追加など

    [2006/07/21 14:18]

    硬派WWII RTSの決定版「ブリッツクリーグ2」のレビューを掲載

     日本語版が6月23日に発売された,第二次世界大戦RTSの代表作的存在「ブリッツクリーグ2」レビュー記事を4Gamerに掲載した。WWIIモノのRTSでは重要ながらあまり多様性のなかった「援軍システム」を大幅強化し,キャンペーン性を高めることに成功した本作。マニア御用達といった感じの作品だが,ひそかに気になるというアマチュアの人もとりあえず記事を読んでみよう。

    [2006/07/20 23:59]

    「HoMM V」ダウンロード販売版の,Version 1.01パッチが公開

    [2006/07/14 13:20]

    【Mac】「HoMM V」12月中に発売&マップエディタの移植は「?」

    [2006/07/07 22:57]

    「HoMM V」,登録プレイヤーに無料追加マップを配信

    [2006/07/06 18:29]

    「Heroes of Might&Magic V」,Version 1.1パッチリリース

    [2006/06/07 12:09]

    【Mac】ストラテジー「HoMM V」の本格的な移植作業がスタート

    [2006/05/26 17:17]

    フロンティアグルーヴ,「HoMM V 日本語マニュアル付英語版」を8月4日にリリース

     Ubisoft Entertainmentとフロンティアグルーヴは,ターンベースのファンタジーストラテジーゲーム「Heroes of Might & Magic V 日本語マニュアル付英語版」を,8月4日に発売すると発表した。英語は得意ではないけれど,HoMM Vには興味があるという人は,このパッケージの購入を検討するといいだろう。

    [2006/05/23 20:50]

    WWIIストラテジー「ブリッツクリーグ2 日本語版」の画像集をUp

     ズーが6月23日に発売する第二次世界大戦ストラテジー「ブリッツクリーグ2 日本語版」最新スクリーンショット48点を掲載した。迫力のあるショットが多数含まれており,激しい戦闘が展開されている様子を確認できる。日本語版の登場を心待ちにしていたファンなら,ユニットの名前や戦況などの情報が,日本語でどのように表示されるかといった点にも,注目してほしい。

    [2006/05/19 19:09]

    ズー,WWIIストラテジー「ブリッツクリーグ2 日本語版」を6月23日に発売

     ズーは,第二次世界大戦ストラテジーの人気作「ブリッツクリーグ」の続編,「ブリッツクリーグ2 日本語版」を,6月23日に発売する。価格は8190円(税込)。アメリカ軍,ドイツ軍,そしてソ連軍のいずれかを指揮し,歴史に残る戦いの数々に挑むという内容だ。歩兵,戦車,航空機などの援軍部隊の出動を要請できる「援軍要請システム」が,本作の大きな特徴となっている。

    [2006/05/19 16:30]

    CDV,Blitzkrieg IIの拡張パック「Fall of the Reich」を発表

    [2006/04/25 13:39]

    ファンタジーSTR「HoMM V」が完成,北米地域では5月23日に発売

    [2006/04/21 12:28]

    ターン制ストラテジー「Heroes of Might and Magic V」のデモをUp

     ファンタジー世界をベースにしたターン制ストラテジー「Heroes of Might and Magic V」デモを,4Gamerサーバーにアップした。シリーズ5作目にしてついに3D化された本作だが,システムは従来どおりターン制なので,じっくりとグラフィックスを堪能しながら,迫力ある戦闘が楽しめる。タイトルに“5”とつくと,シリーズ未プレイの人はプレイをためらうかもしれないが,シリーズのプレイ経験にかかわらず楽しめるハズ。まずはお試しを。

    [2006/04/14 18:02]

    ファンタジーストラテジー「HoMM V」のデモ版,近日リリース

    [2006/04/11 12:42]

    ターン制ファンタジーストラテジー「HoMM V」MP3ファイル公開

    [2006/04/10 14:08]

    ターン制ストラテジー「HoMM V」限定版の豪華特典が明らかに

    [2006/04/06 14:11]

    ズー,「ブリッツクリーグ~ローリングサンダー~日本語版」発売決定

     ズーから,ブリッツクリーグシリーズの最新作「ブリッツクリーグ~ローリングサンダー~日本語版」が発売されることになった。発売予定は4月28日。今回はアメリカ軍の猛将パットンとなって,北アフリカからノルマンディ,そしてバルジの戦いなどに挑むのだ。もちろん,多数の新兵器,新部隊などもぬかりなく追加されており,気になっていたシリーズのファンも多いことだろう。ぜひ,チェックしていただきたい。

    [2006/03/15 18:47]

    ファンタジーSTR「HoMM V」,βテストでの最新ショット公開

    [2006/01/26 22:37]

    「HoMM V」,オープンβテストの詳細が明らかに

    [2006/01/24 13:18]

    延期されていた「HoMM V」のオープンβテスト,開始日が発表に

    [2006/01/23 14:26]
    さらに記事を探す

    Prime World

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • MOBA
    • シミュレーション
    • MO
    発売元 Nival
    発売日 -
    価格

    ブリッツクリーグ ~バーニングホライズン~ 日本語版

    - 75
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 ズー
    発売日 2004/09/16
    価格 8380円(税込)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Night Watch

    - 54
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • RPG
    • シングルプレイ
    発売元 Noviy Disk
    発売日 2005/12/31
    価格

    • 読者レビューを書く

    ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~ 日本語版

    - 55
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 ズー
    発売日 2007/03/02
    価格 8190円(税込)

    第二次世界大戦を描いたRTS「ブリッツクリーグ2」の拡張パック。ヨーロッパ東部戦線でのソ連軍とドイツ軍との戦闘を,史実に基づいて再現する16本のキャンペーンシナリオを収録している。プレイヤーは,ソ連軍またはドイツ軍を指揮し,死闘が繰り広げられた東ヨーロッパでの戦いに挑む。なお,拡張パックだが単体でも動作が可能。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Frontline: Fields of Thunder

    - 57
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    発売元 Paradox Interactive
    発売日 2007/04/09
    価格

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Hammer & Sickle

    - 52
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • RPG
    • シングルプレイ
    • ストラテジー
    発売元 CDV Software Entertainment
    発売日 2005/12/05
    価格 39.99ドル

    • 読者レビューを書く

    Heroes of Might and Magic V: Hammers of Fate

    - 66
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    発売元 Ubisoft Entertainment
    発売日 2006/11月中
    価格

    Heroes of Might & Magic V: Tribes of the East

    - 70
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RPG
    発売元 Ubisoft Entertainment
    発売日 2007/10/18
    価格 29.99ドル

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    ブリッツクリーグ~ローリングサンダー~日本語版

    - 73
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 ズー
    発売日 2006/04/28
    価格 8190円(税込)

    第一次および,第二次世界大戦にかけて活躍したアメリカ陸軍のジョージ・S・パットンの戦いを,追体験できるストラテジーゲーム。プレイヤーは,北アフリカからイタリア,そしてフランスからドイツへと続く全18マップを戦い抜く。本作はシリーズ3作目となり,チャーチル重戦車Mk.VII Mod.44などの車両や戦闘機が29種類新登場し,射撃兵やノルウェー兵など4種類の新しい歩兵部隊も追加されている。また,マルチプレイに対応し,「デスマッチ」と「キャプチャーザフラッグ」が楽しめる。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    ブリッツクリーグ 日本語版

    72 74
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 ズー
    発売日 2003/11/28
    価格 8800円(税別)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    ブリッツクリーグ2 日本語版

    - 75
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 ズー
    発売日 2006/06/23
    価格 8190円(税込)

    第二次世界大戦の戦場を舞台に,戦車や戦闘機などのユニットを指揮して勝利を目指すリアルタイムストラテジー。プレイヤーは,アメリカ軍,ドイツ軍,そしてソ連軍のいずれかを指揮し,フィリピン,硫黄島,トブルク,モスクワ,スターリングラードなどで繰り広げられた,歴史に残る数々の戦闘を追体験できる。また,LANやインターネットを介して8人までのプレイヤーが参加できるマルチプレイモードが搭載されている。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Heroes of Might & Magic V 日本語マニュアル付英語版

    - 77
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • RPG
    発売元 フロンティアグルーヴ
    発売日 2006/08/04
    価格 7140円(税込)

    Might and Magicの世界をベースとしたターン制ストラテジーゲームのシリーズ最新作。グラフィックスは,シリーズで初めてフル3Dになっており,戦闘シーンの迫力がアップ。六つのキャンペーン/30ミッションが用意され,六勢力が覇権を懸け激しい戦いを繰り広げる。マルチプレイでは,相手のターン時にマップ画面で探索ができるという,長考に不利なシステムが採用されている。

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    イーサーロード

    - 77
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • カードゲーム
    発売元 イマジニア
    発売日 2002/03/01
    価格 9240円(税込)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    イーサーロード 2 日本語版

    - 78
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    • カードゲーム
    発売元 イマジニア
    発売日 2003/12/04
    価格 オープン

    本作はカードバトルとストラテジーを融合したゲーム。通常のゲームモードはアドベンチャーRPGだが,戦闘になるとゲームは一変,あらかじめ準備しておいたカード(デッキ)を使い,魔法やクリーチャーカードを駆使して敵のヒーローユニットと戦うことになる。

    • 読者レビューを書く

    サイレント ストーム 日本語版

    - 83
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • MO
    • シングルプレイ
    • RTS
    発売元 メディアクエスト(キッズステーション)
    発売日 2004/07/15
    価格 8379円(税込)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Silent Storm: Sentinels

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    発売元 JoWooD Productions
    発売日 2005/03/01
    価格 16.99ドル

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    ブリッツクリーグ2:リベレーション 日本語版

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • RTS
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    発売元 ズー
    発売日 2008/01/18
    価格 8190円(税込)

    • Amazonで買う
    • 読者レビューを書く

    Blitzkrieg(Macintosh)

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • RTS
    • シングルプレイ
    発売元 Virtual Programming
    発売日 2008/04/24
    価格 39.95ドル

    • 読者レビューを書く

    Heroes of Might and Magic V(Macintosh)

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • ストラテジー
    • シングルプレイ
    発売元 Freeverse
    発売日 2007/03/01
    価格 49.95ドル

    • 読者レビューを書く

    Brave Dwarves: Creepind Shadoes

    - -
    読者の評価 海外の評価
    ジャンル
    • アドベンチャー
    • シングルプレイ
    • アクション
    発売元
    発売日 -
    価格


    スペシャルコンテンツ
    4Gamerからお知らせ