虚淵 玄氏が原案・脚本を担当する中年ウサギアクション「Rusty Rabbit」,本日発売。スリルと謎に満ちた巨大遺跡内を,掘って掘って掘り進め

NetEase Gamesとニトロプラスは本日(2025年4月17日),新作アクションゲーム「Rusty Rabbit」を発売した。価格は3278円(税込)。本作は,中年ウサギの「スタンプ」が主人公を務める2.5D横スクロールアクションゲームで,ニトロプラスの虚淵 玄氏が原案・脚本を担当している。
「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」PS5/Switch向けパッケージ版購入者を対象とした抽選会を4月26日に開催

インティ・クリエイツは本日,同社が4月24日に発売を予定しているPS5/Switch向けパッケージ版「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」の購入者を対象とした抽選会を,4月26日に東京・秋葉原で開催すると発表した。また,公式番組が4月23日21:00から配信される。
サバイバルアクション「Atomfall」,PS5/PS4向け日本語パッケージ版を発売。原発事故の影響を受けた,謎めいた隔離地帯を探索しよう

Game Source Entertainmentは本日,「Atomfall」のPS5/PS4向け日本語パッケージ版を発売した。本作は,Rebellionが開発したサバイバルアクションゲームだ。舞台は,ウィンズケール原子炉火災事故から5年後のイギリス北部。プレイヤーは架空の隔離地帯を探索し,カルト信者や武装ロボットなどと戦っていく。
「NINJA GAIDEN: Ragebound」2人めのプレイアブルキャラ「クモリ」の情報公開。勝つためには手段を選ばない,地蜘蛛一族のくノ一

2025年夏に発売予定の新作「NINJA GAIDEN: Ragebound」の最新情報が,本日(2025年4月17日)公開された。2人めのプレイアブルキャラクター「クモリ」は,地蜘蛛一族のくノ一で,もう1人の主人公であるケンジとは対照的なキャラとなっている。
PlayStation30周年を記念した,YOASOBIの新曲「PLAYERS」のMVを本日20:00に公開。国内外30組のクリエイターが参加

The Orchard Japanは本日,YOASOBIの新曲「PLAYERS」のMVを20:00に公開すると発表した。この楽曲は,初代PlayStationの発売30周年記念プロジェクトから生まれた楽曲だ。今回のMVは,国内外から総勢30組の新進気鋭のクリエイターが参加して作り上げた,新作アニメーション映像となっている。
あの都市伝説,どこが発信源なの? 「都市伝説解体センター」の元ネタ“解体”新書

2025年2月の発売以来,大ヒットを続けているADV「都市伝説解体センター」。今回は本作に登場する都市伝説の発信源を紹介し,それがどのように語られてきたのかを解説する。あなたはいくつ元ネタを知っている?
街を守る警察官の仕事を体験できる。「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」,PS5向けパッケージ版を7月10日に発売

3gooは本日,警察シム「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」のPS5向けパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。本作は,警察官となって,パトロールや犯罪,交通違反の取り締まりなどの職務を体験できるタイトルだ。2つの追加コンテンツも同梱される。
ホバーボードで広大な惑星を探索。オープンワールドSFアクションADV「スター・オーバードライブ」,PS5向けパッケージ版を6月19日に発売

3gooは本日,「スター・オーバードライブ」のPS5向けパッケージ版を2025年6月19日に発売すると発表した。行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型SFアクションADVだ。広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,プレイアブルキャラ“Raider”のトレイラーを公開。強靭な肉体で巨大な石板を出現させる豪快なキャラクター

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」の,プレイアブルキャラを紹介する新たなトレイラー「Raider Character Trailer」を公開した。
最新作「スーパーロボット大戦Y」や,「スーパーロボット大戦DD」の情報を公開予定。情報番組「スパロボシリーズ情報局」が4月20日に配信決定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,情報番組「スパロボシリーズ情報局」を4月20日に配信すると発表した。番組は3部構成で,第1部では最新作「スーパーロボット大戦Y」の発表会が行われる。また,第2部では「スーパーロボット大戦DD」の最新情報を公開し,第3部では玩具を紹介するとのこと。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,ケビンのキャラクターガイドが公開に。近距離を得意とし,中段技やコマンド投げなど防御を崩せる技が豊富

SNKは本日(2025年4月16日),同社が4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」の参戦キャラクター「ケビン」のキャラクターガイド動画を公開した。ケビンが得意な距離は近距離で,中段技やコマンド投げなど,防御を崩せる技が豊富に揃っているという。
「モンスターハンターワイルズ」,チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の報酬を変更。不具合に対応する修正パッチを配信

カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」で修正パッチ「Ver.1.010.01.00」を配信した。この修正パッチは,クエスト中にクラッシュするなど,各種不具合に対応したものだ。また,チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の報酬についての変更点も発表された。
[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!
![[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!](/image/lazy_loading.png)
アトラスは2025年6月19日,「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を発売する。本作は,「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」をリマスターし,さまざまな新要素を加えたタイトルだ。西洋文化が流入する大正時代の帝都を舞台にした世界設定が魅力的な本作のインプレッションをお伝えしよう。
27年前の秘密がいよいよ解き明かされる! ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」,後半となる「Tape 2」を配信開始

DON'T NODは,ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」の後半部分となる「Tape 2」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。主人公のスワン,そしてノーラ,オータム,キャットの4人のティーンエイジャーに隠された過去の秘密が,いよいよ解き明かされていく。
「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」を4Gamer公式Twitchで配信

4Gamerの公式Twitchでは本日,「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」の先行プレイの様子を配信している。スタジアムは5対5で行う4本先取のラウンド制となっており,ヒーローのアップグレードや3人称視点が特徴的なゲームモードだ。
「Baldur's Gate 3」,最終パッチをリリース。12種のサブクラスの導入やクロスプレイのサポート,フォトモードを実装

Larian Studiosは,2023年8月のリリースから絶賛されてきたRPG「Baldur's Gate 3」の最後となる大型パッチ「Patch 8」をリリースした。Patch 8では,12種のサブクラスの導入や,クロスプレイのサポート,フォトモードの実装など,修正を含めた膨大なアップデートが行われ,有終の美を飾る。
「Destiny 2」新拡張コンテンツ「運命の境界」のお披露目イベントを5月7日1:00から配信。今後1年間のコンテンツ情報を公開

Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」の今後1年間のコンテンツをお披露目するイベントを5月7日1:00からライブ配信すると発表した。イベントでは,新拡張コンテンツ「運命の境界」をはじめ,さまざまなトピックについて開発チームがトークを繰り広げるとのこと。
格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」のエントリー数が確定。過去最高となる延べ9875人が出場へ

EVO Japan 2025実行委員会は本日(2025年4月16日),東京ビッグサイトにて5月9日から11日まで開催される格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」の出場エントリーを締め切り,エントリー数が確定したことを発表した。今年は延べ9875人がエントリーし,「EVO Japan 2024」を上回る過去最高を記録したとのこと。
新作PvPvEシューター「ARC Raiders」,2次テクニカルテストを4月30日から開催。PC/PS5/Xbox Series X|Sを対象とし,クロスプレイもサポート

ネクソンは本日,新作タイトル「ARC Raiders」の2次テクニカルテストを4月30日から開催すると発表した。本作は,Embark Studiosが開発するPvPvEのサバイバルシューターだ。プレイヤーは「レイダー」となり,仲間のレイダーと協力しながら,ポストアポカリプス世界「ラストベルト」を探索する。
「フォートナイト」に人気絵本シリーズ「パンどろぼう」が登場。パン合戦を楽しめる新マップ「パンどろぼう パンあつめゲーム」を公開

KADOKAWAは本日,「フォートナイト」に新マップ「パンどろぼう パンあつめゲーム」を公開した。マップコードは「2449-2666-6454」となる。このマップは,柴田ケイコ氏が手がける絵本「パンどろぼう」シリーズの5周年を記念したもの。3チームでのパンを集め競争が楽しめる。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,ライドウが習得する「神剣特技」や仲魔の成長など育成要素が明らかに

アトラスは本日(2025年4月16日),同社が6月19日に発売を予定している「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の最新情報を公開した。今回は,主人公の葛葉ライドウが習得できる「神剣特技」や,「佐竹健三」「定吉」らライドウが出会うキャラクターや,登場する一部悪魔が明らかにされた。
「アズールプロミリア」,最新トレイラーを公開。かわいい生物「キボ」を仲間にして,生活からバトルまで,壮大な冒険を協力して楽しめる

「アズールレーン」を手がけるManjuu Gamesは2025年4月15日,開発中の「アズールプロミリア」(PC / PS5 / iOS / Android)の最新トレイラーを公開した。幻想的な世界を舞台にしたファンタジーRPGで,かわいいクリーチャー「キボ」を仲間にして,一緒に戦ったり,畑を耕したりと生活から冒険まで楽しめる作品だ。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」大型アップデート「Trygon」を実装。新PvEミッション「脱出」やインフェルノピストルを追加

Focus Entertainmentは2025年4月15日,アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の大型アップデート「Trygon」を実施した。アップデートでは,新PvEミッション「脱出」や新たな敵「ターミナス」,近距離用のサーマルウェポン「インフェルノピストル」などが追加された。
タクティカルアドベンチャー「自由の鎖」,PC/PS/Xbox版を発売。エリート軍事部隊を率いて,ディストピア世界で超自然的な敵と戦おう

Nordcurrent Labsは本日,新作タイトル「自由の鎖」を発売した。本作は,架空のディストピア世界を舞台としたターン制のタクティカルアドベンチャーだ。プレイヤーは,エリート軍事部隊を率いて,危険と欺瞞に満ちたミッションに挑む。戦闘では,地形の活用,位置取り,部隊のカスタマイズが鍵となる。
「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」PS5版のアーリーアクセスを開始。新アクション「ハンティング・タイム」と「電光石火の早業」を実装

Bethesda Softworksは本日,同社が4月17日に発売予定しているPS5版「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」のアーリーアクセスを開始した。これに合わせて,鞭を強化する新アクション「ハンティング・タイム」と「電光石火の早業」を全プラットフォームで実装し,最新トレイラーを公開した。
「オーバーウォッチ 2」,TPS視点で戦うシーズン16の新ゲームモード“スタジアム”の詳細が発表に

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」のシーズン16で追加予定の新ゲームモード「スタジアム」の詳細を発表した。スタジアムは,5人からなる2つのチームがBO7(4本先取)方式のマルチラウンドで戦うTPS視点の対戦モードだ。
「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。
「餓狼伝説 City of the Wolves×新旧CAG OSAKA 特番」,4月17日に配信。どぐら氏,フェンリっち氏,GO1氏による総当たり戦が行われる

SNKは本日(2025年4月15日),「餓狼伝説 City of the Wolves×新旧CAG OSAKA 特番」が4月17日18:50~20:30に配信される旨をアナウンスした。本番組は,4月24日に発売を予定している新作格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」を使用し,プロゲーマーによる総当たり戦を行うというものだ。
「ディズニー ドリームライトバレー」無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を4月23日に実装。アリスとチェシャ猫が登場

ゲームロフトは本日,「ディズニー ドリームライトバレー」の無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を,4月23日に実施すると発表した。アップデートでは,新たな世界「ふしぎの国のアリス」が登場し,新キャラクターとして「アリス」と「チェシャ猫」が追加される。
ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」,4月19日に正式発表。Electronic ArtsとLucasfilm Gamesによるタイアップタイトル

Electronic Artsは,2025年4月18日から千葉・幕張メッセで開催される「Star Wars Celebration 2025」で,Lucasfilm Gamesとのタイアップによるシングルプレイ用ターン制ストラテジーゲーム「STAR WARS Zero Company」を正式発表することをアナウンスした。開発はBit Reactorが担当している。
「餓狼伝説 City of the Wolves」C・ロナウド選手とガナッチ氏のコラボトレイラーを公開。世界的なサッカー選手とDJの対戦の行方は?

SNKは2025年4月14日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦するクリスティアーノ・ロナウド選手とサルバトーレ・ガナッチ氏のコラボレーショントレイラーを公開した。映像では,ゲーム中のモデルだけでなく,リアルの姿のロナウド選手とガナッチ氏を確認できる。
「NieR」シリーズの15周年記念番組は4月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

2025年4月に15周年を迎える「NieR」(ニーア)シリーズの記念番組が,4月19日18:00から配信予定だ。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「モンスターハンター」のデフォルメシリーズ「モンでふぉ」,特設サイトをオープン。グッズの予約受付も開始

カプコンは本日(2025年4月14日),「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターたちのデフォルメシリーズ「モンでふぉ」の特設サイトをオープンした。本シリーズは,モンスターたちをぬいぐるみタッチで描いたものだ。グッズの予約受付も開始している。
「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」,「ナイトメアモード」を本日20:00にPC,PS,Xbox向けに公開

ドラガミゲームスは,「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」の大型追加コンテンツ「ナイトメアモード」を,本日(2025年4月14日)20:00よりPC(Steam),PS5/4,Xbox Series X|S/One向けに配信する。同モードでは,ジュリエットの能力を覚醒させるアイテムを入手可能だ。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新エージェントらしきキャラクターを多数確認できるシーズン2の先行PVを公開

HoYoverseは2025年4月13日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」で近日スタート予定だというシーズン2の先行PV「全ての縁に囚われて,暗路を行く」を公開した。PVでは,主人公たちが,新キャラクター「儀玄(イーシェン)」の案内で「衛非地区」を歩く様子が収録されている。
[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある
![[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある](/image/lazy_loading.png)
「魔法少女まどか☆マギカ」「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」などで知られる,虚淵 玄氏が原案とシナリオを務める「Rusty Rabbit」のプレイレポートをお届けする。本作の舞台は,寒冷化が進み,人類が立ち去ったあとの地球。そして,人類の遺産を引き継いだのは……かわいらしいウサギたちだった!?
「超探偵事件簿 レインコード×サンリオキャラクターズ」コラボグッズを販売開始。死に神ちゃん×マイメロディなどの組み合わせが楽しめる

A3とアニメイトは本日(2025年4月14日),「超探偵事件簿 レインコード×サンリオキャラクターズ」のコラボ商品の予約受付をサンリオアニメストアONLINEとアニメイト通販で開始した。「超探偵事件簿 レインコード」のキャラクターとサンリオキャラクターズのツーショットイラストや,ミニキャラのコラボイラストを使用したグッズが販売されている。
「イースVIII」と「イースIX」のPS5版が2025年7月31日に発売へ

日本ファルコムは本日,アクションRPG「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」と「イースIX -Monstrum NOX-」のPS5版を,2025年7月31日にリリースすると発表した。価格はいずれも,パッケージ版が4800円+税,ダウンロード版が4400円+税。発表に合わせて商品ページが公開されている。
サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラー公開。未知の惑星で動植物を研究して環境問題を考える

Frozen Wayは,サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラーを公開した。環境破壊で滅びつつある地球文明再興のヒントを得るため,未知の惑星に送り込まれた遺伝子工学者の主人公が,この星の動植物を研究し,古代文明の謎を解き明かしていく。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,プレイアブルキャラ「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開。3人が連携して鬼と戦う様子を収録

アニプレックスは本日,2025年8月1日に発売を予定している「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」にプレイアブルキャラクターとして登場する,音柱・宇髄天元の妻でくノ一の「雛鶴」「まきを」「須磨」の紹介映像を公開した。映像では,3人が連携して鬼と戦う様子を確認できる。
【今週のモチベ】中年ウサギが主人公の「Rusty Rabbit」や,「Mandragora」が発売される 2025年4月14日~4月20日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,人類不在の氷河世界を舞台に中年ウサギか活躍する「Rusty Rabbit」や,崩壊した暗黒の世界を舞台とするメトロイドヴァニア「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」がリリースされる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月7日~4月13日

2025年4月7日~4月13日,4Gamerに掲載された記事は325本でした。「余分な情報なし。広告なし。司会者なし。ただゲームだけ」を謳うインディーゲームの情報番組「The Triple-i Initiative 2025」の配信が行われ,多数のタイトルが紹介されたりした4Gamerの1週間を振り返ってみましょう。
探索やキャンプが楽しめる2DアクションRPG「HYKE:Northern Light(s)」は2025年夏発売

アニプレックスは本日(2025年4月13日)配信された,ゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」にて,「HYKE:Northern Light(s)」を2025年夏に発売すると発表した。プラットフォームはPC,PS5,Nintendo Switchとのこと。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
「ゼンレスゾーンゼロ」Ver.1.7「涙と過去を埋めて」は4月23日にリリース。シーズン1のメインストーリーがついにクライマックスを向かえる

HoYoverseは本日(2025年4月11日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.1.7「涙と過去を埋めて」の予告番組を公開し,リリース日を4月23日に決定したと発表した。最新バージョンではシーズン1のメインストーリーがクライマックスを迎え,サクリファイスの危機に関わる真相が明かされるという。
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売日が8月22日に決定。約20分におよぶ超ロングなPVが公開され,システム情報も大量公開

レベルファイブは本日(2025年4月11日),同社のYouTube公式アカウントで実施した公式配信で,最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売日を8月22日に決定したことを発表し,最終的なゲームシステムなどを公開した。
「ファイナルファンタジーXIV」,コミュニティ立ち上げやメンバー募集を後押しする「春のコミュニティ応援キャンペーン」を開催中

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月11日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」で「春のコミュニティ応援キャンペーン」と「復帰呼びかけキャンペーン」を開始した。キャンペーン期間は,4月11日から5月9日まで。この機会に新しいコミュニティを立ち上げたり,参加したりしてみよう。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,初の公式大会をEVO Japan 2025で5月9日に開催。アンディ・ボガードの先行試遊や,えなこさんの撮影会も実施

SNKは本日,東京ビッグサイトで5月9日から11日まで開催される格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」にSNKブースを出展すると発表した。同イベントでは,4月24日に発売予定のシリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」を使った初の公式大会が5月9日に開催される。
強盗団を率いてお宝を奪い出す戦略アクション続編「Monaco 2」,本日発売。ローンチトレイラーも公開に

Humble Gamesは本日(2025年4月11日),戦略アクションゲーム続編「Monaco 2」を発売した。本作では,異なるスキルを持つ最大8人の盗賊団メンバーでチームを作り,厳重に警護されている大豪邸やヨットクラブ,パーティ会場に潜入しながら,現金や宝石などのお宝を奪っていく。
邸宅の間取りを変化させながら46番目の部屋を探す。パズルゲーム「Blue Prince」がリリース。最新トレイラーも公開に

Raw Furyは,一人称視点型パズルアクション「Blue Prince」をリリースした。大豪邸の間取りを設計し,ヒントを獲得したり,ドアをつないだりしながら,存在しないはずの46番目の部屋を見つけ出していく。リリース前から公開されているメディアレビューでは,2025年度作品で最高評価のスコアを獲得中だ。