「ボードゲームアリーナ」に「AZUL DUEL」が正式実装へ。より深い読み合いを楽しめる,1対1になった人気ボドゲシリーズの最新作
![「ボードゲームアリーナ」に「AZUL DUEL」が正式実装へ。より深い読み合いを楽しめる,1対1になった人気ボドゲシリーズの最新作](/image/lazy_loading.png)
Asmodee Digitalは本日(2025年2月14日),同社が運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」で,Next Move Gamesによるボードゲーム「AZUL DUEL」を正式実装した。美しい建築物をモチーフにしたボードゲーム「AZUL」シリーズの最新作だ。
画像認証を突破できないロボットを見つけ出そう。正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」,日本語版を2月27日に発売
![画像認証を突破できないロボットを見つけ出そう。正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」,日本語版を2月27日に発売](/image/lazy_loading.png)
ピチカートデザインは本日,正体隠匿ボードゲーム「私はロボットではありません」を2月27日に発売すると発表した。プレイ人数3~8人の作品で,プレイヤーの1人は画像認証を突破できないロボットを担当する。人間たちの目標はロボットを見つけ出すこと,ロボットの目標はバレずに逃げ切ることだ。
「会話禁止の人狼ゲーム:ジャックと探偵」,第1弾拡張パック「潜入捜査拡張」を発売。自分の正体をカミングアウトできる3種類の新役職が登場
![「会話禁止の人狼ゲーム:ジャックと探偵」,第1弾拡張パック「潜入捜査拡張」を発売。自分の正体をカミングアウトできる3種類の新役職が登場](/image/lazy_loading.png)
Curiousparkは本日,人狼系デジタルボードゲーム「会話禁止の人狼ゲーム:ジャックと探偵」の第1弾拡張パック「潜入捜査拡張」を発売した。本拡張パックでは,自分の正体を宣言する新アクション「カミングアウト」が可能な新役職「潜入捜査官」「潜入ジャック」「潜入心酔者」が登場する。
人類の物語を紡ぐボードゲーム「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版,3月上旬に発売決定
![人類の物語を紡ぐボードゲーム「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版,3月上旬に発売決定](/image/lazy_loading.png)
ホビージャパンは2025年2月4日,「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版を3月上旬に発売すると発表した。価格は1万6500円(税込)。本作は,古代シュメール文明から始まり,近代のアメリカ合衆国に至るまでの人類の歴史を再び紡ぐ,2人~6人で楽しめるボードゲームだ。
「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボが決定。続報は公式Xやゲーム内のお知らせで発表予定
![「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボが決定。続報は公式Xやゲーム内のお知らせで発表予定](/image/lazy_loading.png)
Yostarは2025年2月2日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボを実施すると,公式Xで発表した。コラボの詳細は,今後「雀魂 -じゃんたま-」の公式Xやゲーム内のお知らせで発表予定とのこと。
3冊をまとめた“合本版”が登場。「ソード・ワールド2.5」7周年記念の「デラックス版ルールブック」発売に向けたクラファンが本日スタート
![3冊をまとめた“合本版”が登場。「ソード・ワールド2.5」7周年記念の「デラックス版ルールブック」発売に向けたクラファンが本日スタート](/image/lazy_loading.png)
富士見ドラゴンブック編集部は本日(2025年1月30日),テーブルトークRPG「ソード・ワールド2.5」の7周年を記念した「デラックス版ルールブック」の発売に向けたクラウドファンディングを,CAMPFIREでスタートした。
ボードゲームになった「Dead Cells」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装に。最大4人プレイ対応の協力型ダンジョン探索ゲーム
![ボードゲームになった「Dead Cells」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装に。最大4人プレイ対応の協力型ダンジョン探索ゲーム](/image/lazy_loading.png)
Asmodee Digitalは2025年1月29日,同社が運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」で,Motion Twinによる「Dead Cells」を原作とするボードゲーム「Dead Cells: The Rogue-Lite Board Game」を,プレミアム会員向けタイトルとして正式実装した。
「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版をリリース。アニメ最終話の後日談となるオリジナルシナリオも楽しめる
![「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版をリリース。アニメ最終話の後日談となるオリジナルシナリオも楽しめる](/image/lazy_loading.png)
ホビージャパンは2025年1月25日,「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」日本語版を発売した。価格は5500円(税込)。本作は,アニメ「サイバーパンク:エッジランナーズ」の世界を疑似体験できるTRPGの入門用ボックスセットだ。プレイヤーはエッジランナーのチームになり,物語を紡いでいく。
「雀魂 -じゃんたま-」,新雀士「花 語青」「花 語白」を実装。看板役者として活動する双子の姉妹で,CVはどちらも雨宮 天さんが担当
![「雀魂 -じゃんたま-」,新雀士「花 語青」「花 語白」を実装。看板役者として活動する双子の姉妹で,CVはどちらも雨宮 天さんが担当](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日,麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で,新雀士「花 語青」と「花 語白」を実装した。両キャラクターは,劇団「浮夢」の看板役者として活動する双子の姉妹だ。見た目はそっくりだが,性格はまったく異なり,自由奔放な語青は,姉の語白からしばしばお仕置きを受けているという。
牌の改竄,入れ替え,役強化。あらゆる手段を駆使してスコア達成を目指す麻雀ローグライク「青天井:無限役」,アーリーアクセスを開始
![牌の改竄,入れ替え,役強化。あらゆる手段を駆使してスコア達成を目指す麻雀ローグライク「青天井:無限役」,アーリーアクセスを開始](/image/lazy_loading.png)
XDは本日(2025年1月20日),麻雀のルールをベースとして構築されたローグライクゲーム「青天井:無限役」のアーリーアクセスをSteamで開始した。アーリーアクセス版の時点で100種類以上の役と,180個以上の遺物が収録されるとのことで,かなり遊びごたえがある内容になりそうだ。
日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中
![日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中](/image/lazy_loading.png)
ケンビルは本日(2025年1月15日),品切れとなっていた日本語版「Slay the Spire: The Board Game」のスタンダード・エディションの入荷目途がたち,予約受付を開始した。価格は,前回販売時と変わらず2万7500円(税込,配送料無料)。
鳥の次はお魚。人気ボドゲ「WINGSPAN」続編の「FINSPAN」が海外で1月22日発売へ。基本要素はそのままに,より遊びやすく調整された作品
![鳥の次はお魚。人気ボドゲ「WINGSPAN」続編の「FINSPAN」が海外で1月22日発売へ。基本要素はそのままに,より遊びやすく調整された作品](/image/lazy_loading.png)
ボードゲームメーカーのStonemaier Gamesは2025年1月8日,新作タイトル「FINSPAN」を2025年の最初のタイトルとして発表した。海外向けには1月22日に発売される予定だ。本作は,さまざまな鳥類が生活する自然公園の管理をテーマにした人気ボードゲーム「WINGSPAN」の続編にあたる作品だ。
「カタン」最新バージョン“6th Edition”が2025年春に海外で発売へ。アートワークが一新され、内容物はより遊びやすく調整される
![「カタン」最新バージョン“6th Edition”が2025年春に海外で発売へ。アートワークが一新され、内容物はより遊びやすく調整される](/image/lazy_loading.png)
Catan GmbHは本日(2025年1月9日),同社が展開するボードゲーム「カタン」の最新バージョン“6th Edition”を2025年春にリリースすると発表した。パッケージだけでなく各種コンポーネントのアートワークも一新され,ゲームの世界観により没入できるように変化する。
「セガNET麻雀 MJ」,日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士が参戦する「日本プロ麻雀協会CUP」を2025年1月18日~19日に開催
![「セガNET麻雀 MJ」,日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士が参戦する「日本プロ麻雀協会CUP」を2025年1月18日~19日に開催](/image/lazy_loading.png)
セガは本日,「セガNET麻雀 MJ」の公式番組「第3回セガサミーフェニックスMJ王座決定戦!」を配信し,日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士が参戦する「日本プロ麻雀協会CUP」および「第21回日本オープン MJ予選」の開催を発表した。
中国のゲーム会社Perfect World,「MONOPOLY GO!」の開発会社Scopelyにビデオゲームスタジオを3500万ドルで売却
![中国のゲーム会社Perfect World,「MONOPOLY GO!」の開発会社Scopelyにビデオゲームスタジオを3500万ドルで売却](/image/lazy_loading.png)
中国のゲーム会社Perfect Worldは2024年12月24日,同社が所有するビデオゲームスタジオの1つ「成鋒スタジオ」を,米国のゲーム会社Scopelyに約3500万ドルで売却した。本取引で同社の中核スタッフは退職するが,Scopelyと共同で新会社を設立し,ゲームプロジェクトを継続する予定とのこと。
同人TRPG最前線! 「ゲームマーケット2024秋」で見かけた新作アナログRPGの数々を写真と共に紹介
![同人TRPG最前線! 「ゲームマーケット2024秋」で見かけた新作アナログRPGの数々を写真と共に紹介](/image/lazy_loading.png)
アナログゲームの祭典・ゲームマーケットには,ボードゲーム以外にも幅広いジャンルのアナログゲームが出展されている。本稿では,2024年11月26日と27日に開催された「ゲームマーケット2024秋」から,いわゆる同人テーブルトークRPG作品にフォーカスを当て紹介していく。
「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「咲-Saki-全国編」コラボを12月23日から開催。宮永 咲や原村 和ら5人の新規描き下ろし制服姿&メイド服姿が登場
![「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「咲-Saki-全国編」コラボを12月23日から開催。宮永 咲や原村 和ら5人の新規描き下ろし制服姿&メイド服姿が登場](/image/lazy_loading.png)
セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,アニメ「咲-Saki-全国編」とのコラボイベントを2024年12月23日から開催する。イベントpt特典で手に入るUR「天江 衣 2024冬」をはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報をご紹介。
「逆転オセロニア」,9周年を記念した公式オフラインイベント「オセロニアンの祭典」を2025年2月1日に東京ビッグサイトで開催
![「逆転オセロニア」,9周年を記念した公式オフラインイベント「オセロニアンの祭典」を2025年2月1日に東京ビッグサイトで開催](/image/lazy_loading.png)
DeNAは本日(2024年12月11日),スマホアプリ「逆転オセロニア」が2025年2月4日に配信9周年を迎えるにあたり,公式オフラインイベント「オセロニアンの祭典 9th Anniversary」を2025年2月1日に東京ビッグサイトで開催すると発表した。今回は,9周年を記念した特別なステージや新情報の会期などが予定されている。
「ゲームマーケット2024秋」のマーダーミステリー総まとめ。会場を彩った新作の数々から,マダミス界のトレンドを占う
![「ゲームマーケット2024秋」のマーダーミステリー総まとめ。会場を彩った新作の数々から,マダミス界のトレンドを占う](/image/lazy_loading.png)
2024年11月16日と17日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」から,マーダーミステリー関連の出展をまとめて紹介していこう。今回も大手レーベルの新作から人気IPとのコラボ作品まで,多種多様なタイトルが会場を彩っていた。
「雀魂ファン感謝祭 2024 冬 in 大阪」のプログラムが公開に。プロ雀士によるチーム戦や因幡はねるさんMCのトークイベントなどを開催
![「雀魂ファン感謝祭 2024 冬 in 大阪」のプログラムが公開に。プロ雀士によるチーム戦や因幡はねるさんMCのトークイベントなどを開催](/image/lazy_loading.png)
Yostarは2024年11月29日,12月14日にマイドーム大阪で開催する,「雀魂(じゃんたま)」のリアルイベント「雀魂ファン感謝祭 2024 冬 in 大阪」の各種プログラムや出演者,物販などの情報を公開した。
「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「ガールズ&パンツァー」初コラボ開催。URダージリンをはじめ,6種のキャラがイベントpt特典で入手できる
![「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「ガールズ&パンツァー」初コラボ開催。URダージリンをはじめ,6種のキャラがイベントpt特典で入手できる](/image/lazy_loading.png)
セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,アニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボイベントを2024年12月1日から開催する。イベントpt特典で手に入るURダージリンをはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報をお届けしよう。
「雀魂 -じゃんたま-」×「シャニマス」コラボイベント,本日開始。「浅倉 透」「樋口円香」「福丸小糸」「市川雛菜」がコラボ雀士として登場
![「雀魂 -じゃんたま-」×「シャニマス」コラボイベント,本日開始。「浅倉 透」「樋口円香」「福丸小糸」「市川雛菜」がコラボ雀士として登場](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日(2024年11月25日),麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で,「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボイベントを開始した。期間は12月16日5:59まで。「浅倉 透」「樋口円香」「福丸小糸」「市川雛菜」がコラボ雀士として登場するほか,コラボ衣装,コラボ装飾品なども実装されている。
ブラフ系対戦ゲーム「Liar's Bar」,11月27日に大型アップデートを実施。新ルール“カオスモード”をはじめさまざまな新要素が登場
![ブラフ系対戦ゲーム「Liar's Bar」,11月27日に大型アップデートを実施。新ルール“カオスモード”をはじめさまざまな新要素が登場](/image/lazy_loading.png)
Curve Animationは本日(2024年11月25日),オンライン対戦ゲーム「Liar's Bar」の大型アップデートを,11月27日に行うと発表した。本アップデートにより,新たなバーやレッサーパンダの新キャラクター「Kudo」,「Liar's Deck」の新ルールセット「カオスモード」が登場する。
[プレイレポ]クラファンで1000万円以上を集めた期待作「メゾン・ド・ナイトメア」の体験会に参加してきた。かわいいキャラの半協力型ボドゲ
![[プレイレポ]クラファンで1000万円以上を集めた期待作「メゾン・ド・ナイトメア」の体験会に参加してきた。かわいいキャラの半協力型ボドゲ](/image/lazy_loading.png)
2024年11月16日・17日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」のシエラゲームズブースで,新作タイトル「メゾン・ド・ナイトメア」の体験会が実施されていた。今回はそれに参加できたので,プレイフィールをお伝えしていこう。
[プレイレポ]遊べるだけですごい,ボードゲームカルトクイズ製造機「ルドフィール」。美しくなって21年ぶりの復活を果たす
![[プレイレポ]遊べるだけですごい,ボードゲームカルトクイズ製造機「ルドフィール」。美しくなって21年ぶりの復活を果たす](/image/lazy_loading.png)
2024年11月16日と17日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」の会場で,深いボードゲームファンであればあるほど楽しめるタイトルを見つけた。“ボードゲームカルトクイズ製造機”こと「ルドフィール」がそれで,さっそく購入して遊んでみたので紹介する。※2024年11月25日14:05追記
[プレイレポ]発売前に重版が決定した話題作「トロッコタウン」を試遊してきた。資源の生産・加工・消費のループを構築するタイル配置ボドゲ
![[プレイレポ]発売前に重版が決定した話題作「トロッコタウン」を試遊してきた。資源の生産・加工・消費のループを構築するタイル配置ボドゲ](/image/lazy_loading.png)
JELLY JELLY GAMESは2024年11月16日と17日,アナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」の同社ブースにて,3つの新作タイトルの先行販売を行っていた。本稿ではその中から,現地で実際に遊べた「トロッコタウン」のプレイレポートをお届けする。
[プレイレポ]汚染MAXで即終了。環境テーマの最新版「カタン エネルギー版」をゲームマーケット会場で遊んできた
![[プレイレポ]汚染MAXで即終了。環境テーマの最新版「カタン エネルギー版」をゲームマーケット会場で遊んできた](/image/lazy_loading.png)
2024年11月16日と17日に開催された,日本最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」の会場から,ジーピーブースに出展されていた「カタンの開拓者たち」シリーズの最新作「カタン エネルギー版」を紹介しよう。環境汚染問題がテーマの本作は,カタンにどんな面白さを加えたのだろうか。
「雀魂 -じゃんたま-」,「シャニマス」コラボに登場する雀士のスタンプや着せ替え,和了演出などの装飾品を紹介するPVを公開
![「雀魂 -じゃんたま-」,「シャニマス」コラボに登場する雀士のスタンプや着せ替え,和了演出などの装飾品を紹介するPVを公開](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日(2024年11月22日),麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で11月25日から開催する「アイドルマスター シャイニーカラーズ」コラボのPVを公開した。コラボで登場するコラボ雀士のボイスやスタンプをはじめ,着せ替え衣装のイラストとスタンプ,各種装飾品の内容が紹介されている。
チェスとローグライクを融合させた戦略ゲーム「ウロボロス王 円環の棋戦」,2025年3月6日に発売決定。PS5用パッケージ版の予約受付を開始
![チェスとローグライクを融合させた戦略ゲーム「ウロボロス王 円環の棋戦」,2025年3月6日に発売決定。PS5用パッケージ版の予約受付を開始](/image/lazy_loading.png)
賈船は本日,「ウロボロス王 円環の棋戦」を2025年3月6日に発売すると発表した。本作は,チェスとローグライクを融合させた戦略ゲームだ。プレイヤーは,豊富な種類の駒から部隊を編成し,3人の魔女を打倒することを目指していく。道中ではさまざまな遺物を獲得して,戦力を強化できる。
「ぷにるはかわいいスライム」と“あのゲー”がコラボしたパズルゲームが12月19日にSwitch向けに発売決定
![「ぷにるはかわいいスライム」と“あのゲー”がコラボしたパズルゲームが12月19日にSwitch向けに発売決定](/image/lazy_loading.png)
ディースリー・パブリッシャーは本日(2024年11月21日),Nintendo Switch向け新作タイトル「ぷにるはかわいいスライムのゲームを“あのゲー”ムで作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」を,12月19日に発売すると発表した。
幕張に会場を移した「ゲームマーケット2024秋」の新情報&注目ブースまとめ。ドラスレ×HacKClaDコラボなど,気になるタイトルが盛りだくさん
![幕張に会場を移した「ゲームマーケット2024秋」の新情報&注目ブースまとめ。ドラスレ×HacKClaDコラボなど,気になるタイトルが盛りだくさん](/image/lazy_loading.png)
2024年11月16日と17日に開催された,日本最大規模のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」のレポートをお届けする。会場を東京ビッグサイトから幕張メッセに移し,より快適になった今回のゲームマーケットには,さまざまな新作や注目のブースが数多く出展されていた。
「雀魂」,11月25日から開催の「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボで登場する「市川雛菜」(CV:岡咲美保)を正式発表
![「雀魂」,11月25日から開催の「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボで登場する「市川雛菜」(CV:岡咲美保)を正式発表](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日,麻雀ゲーム「雀魂」で2024年11月25日から開催する「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボで登場する雀士「市川雛菜」(CV:岡咲美保)を正式発表した。4人組のアイドルユニット「noctchill」に所属する雛菜は,自分の「しあわせ」に向かって突き進む,奔放な女の子だ。
「雀魂 -じゃんたま-」,12月14日に「雀魂ファン感謝祭2024冬 in 大阪」を開催。チーム対抗戦の事前エントリー受付も開始
![「雀魂 -じゃんたま-」,12月14日に「雀魂ファン感謝祭2024冬 in 大阪」を開催。チーム対抗戦の事前エントリー受付も開始](/image/lazy_loading.png)
Yostarは2024年11月16日,麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」について,12月14日にリアルイベント「雀魂ファン感謝祭2024冬 in 大阪」をマイドームおおさかで開催すると発表した。本イベントは入場無料となり,さまざまなステージプログラムや物販,チーム対抗戦などの企画が実施される。
マーダーミステリーをオンラインで遊べるブラウザサービス「ミステリーラボ」が2025年春に登場予定。誰でも作品を公開し収益化が可能に
![マーダーミステリーをオンラインで遊べるブラウザサービス「ミステリーラボ」が2025年春に登場予定。誰でも作品を公開し収益化が可能に](/image/lazy_loading.png)
viviONは本日(2024年11月18日),アナログゲーム「マーダーミステリー」をテーマにした新サービス「ミステリーラボ」を,2025年春に開始すると発表した。ミステリーラボは,PCやスマートフォンからマーダーミステリーのオンラインセッションを行える,Webブラウザベースのサービスだ。
「雀魂」×「アイドルマスター シャイニーカラーズ」,コラボ雀士の福丸小糸(CV:田嶌紗蘭)を発表。noctchill所属の小動物系アイドル
![「雀魂」×「アイドルマスター シャイニーカラーズ」,コラボ雀士の福丸小糸(CV:田嶌紗蘭)を発表。noctchill所属の小動物系アイドル](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日,麻雀ゲーム「雀魂」で11月25日から開催予定の「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボで登場する雀士「福丸小糸」(CV:田嶌紗蘭)の情報を公開した。また,11月17日にはコラボ雀士「樋口円香」(CV:土屋李央)も発表された。
TRPG3製品「エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG」「指輪物語TRPG 5E」,HJより2025年初頭発売
![TRPG3製品「エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG」「指輪物語TRPG 5E」,HJより2025年初頭発売](/image/lazy_loading.png)
ホビージャパンは,2025年1月から3月にかけて発売するテーブルトークRPG関連の新製品――「サイバーパンク:エッジランナーズ ミッション・キット」「真・女神転生III-NOCTURNE TRPG 復刻版」「指輪物語TRPG 5E」の3作を本日(2024年11月16日),発表した。
「雀魂」×「アイドルマスター シャイニーカラーズ」,コラボを11月25日から開催。情報は雀魂の公式Xで公開予定
![「雀魂」×「アイドルマスター シャイニーカラーズ」,コラボを11月25日から開催。情報は雀魂の公式Xで公開予定](/image/lazy_loading.png)
Yostarは本日,麻雀ゲーム「雀魂」で「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボを2024年11月25日から12月16日まで開催すると,公式Xで発表した。コラボの最新情報は,雀魂の公式Xで公開していく予定とのこと。
オセロの常識を覆す新作PCゲーム「DevilReversi」,11月21日にSteamで発売。コマを重ね置きすることでひっくり返せないコマを召喚!?
![オセロの常識を覆す新作PCゲーム「DevilReversi」,11月21日にSteamで発売。コマを重ね置きすることでひっくり返せないコマを召喚!?](/image/lazy_loading.png)
個人開発者の喜多山浪漫氏は,PC向けゲーム「DevilReversi」を11月21日にSteamで発売する。本作は,定番ボードゲーム・リバーシ(オセロ)をベースとしたゲームだ。ただし,ベースのリバーシと違って「コマを重ね置きし,ひっくり返せないコマを召喚できる」という新ルールが加えられている。
「桃太郎電鉄ワールド」に新マップ「ムー大陸」が浮上。魔神ラ・ムーも登場する無料アップデートを本日実施
![「桃太郎電鉄ワールド」に新マップ「ムー大陸」が浮上。魔神ラ・ムーも登場する無料アップデートを本日実施](/image/lazy_loading.png)
KONAMIは本日,Nintendo Switch用ソフト「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~」に,新マップ「ムー大陸浮上!」を追加する無料アップデートを実施した。謎に満ちた「ムー大陸」ならではの物件や,多彩なイベント,新たなキャラクター「魔神ラ・ムー」(CV:佐竹海莉)を楽しめる。
FF12の世界観をベースにした「FF モーグリ6兄弟のモブハント ボードゲーム」,ゲームマーケット2024秋で先行販売決定
![FF12の世界観をベースにした「FF モーグリ6兄弟のモブハント ボードゲーム」,ゲームマーケット2024秋で先行販売決定](/image/lazy_loading.png)
スクウェア・エニックスは本日,新作ボードゲーム「ファイナルファンタジー モーグリ6兄弟のモブハント ボードゲーム」を,幕張メッセで11月16日,17日に開催される「ゲームマーケット2024秋」のホビージャパンブース内で先行販売すると発表した。価格は4400円(税込)。
インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン6」レポート【後編】。己の癖(へき)を詰め込んだ作品こそが,人の心も動かす
![インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン6」レポート【後編】。己の癖(へき)を詰め込んだ作品こそが,人の心も動かす](/image/lazy_loading.png)
「東京ゲームダンジョン6」は,2024年10月27日に開催されたインディーゲーム展示会だ。そのレポート記事前編では,キャッチーな魅力を持つ作品などを紹介したが,後編となる本稿では,制作者の癖(へき)を感じられたタイトルを紹介していこう。