![]() |
※赤字で表記されているものは,アップデートなどで追記を行った部分です。対応するアップデートのバージョンを,文末に記載しています(S1.1→SIGN Ver.1.1,R1.04→REVELATOR Ver.1.04など)。
※緑字で表記されているものは,「REV 2」以降のアップデートで追記を行った部分です。対応するアップデートのバージョンを,文末に記載しています(R2→REV 2,R2 2.10→REV 2 Ver.2.10)。
プロフィール
馴れ馴れしく近寄ってきては親しげに話しかけ,一見すると人当たりが良い。女性の色香を武器として,男を惑わすような態度を取ったりもするが,その実,微塵の協調性も持ち合わせてはいない。「あの男」を含め,全ての人間を足元に見てからかっている。腹立たしい出来事やイノが本能的に警戒する人物に対しては,激しく気性が荒ぶる。(CV:井上喜久子)身長 | 165cm |
体重 | 46kg |
出身 | 不明 |
血液型 | AB型 |
誕生日 | 11月25日 |
大切なもの | 一番目は秘密,マレーネ,若さ |
趣味 | 楽しいことなら何でも,隠語しりとり,焦らすこと |
嫌いなもの | 自分を楽しませられない人間,牛乳 |
基本性能
低空を飛翔する特殊なダッシュから,素早くジャンプ攻撃を繰り出せるのがイノの特徴だ。これと各種下段攻撃を織り交ぜた,接近戦での攻めが非常に強力。また相手の起き上がりに重ねやすく,かつ拘束時間も長い飛び道具「抗鬱音階」を持ち,うまくハマれば一気に試合を決めてしまえる爆発力も備えている。半面,通常技のリーチは短めで,テンションゲージがない状態だと相手の攻めを切り返すのもひと苦労と,防御面には若干の不安が残る。必殺技も変わった性能のものが多く,使いこなすには練習が必要となるだろう。クセの強いタイプがお好みなら,挑戦しがいのあるキャラクターといえる。
![]() ダッシュから素早くジャンプ攻撃を出すだけで高速の中段攻撃となるイノ。接近戦でのガード崩しはお手のものだ |
![]() 遠い間合いで出すほど拘束時間が延びる抗鬱音階。これをいかにガードさせて接近戦に持ち込むかが,イノの戦術の要となる |
コマンドリスト
必殺技 | |
---|---|
抗鬱音階 | ![]() ![]() ![]() |
大木をさする手 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狂言実行 | 空中で![]() ![]() ![]() |
ケミカル愛情 | ![]() ![]() ![]() |
└ ケミカル愛情(派生) | ケミカル愛情中に![]() ![]() ![]() |
ケミカル愛情(縦) | ![]() ![]() ![]() |
消毒メソッド | 相手の近くで![]() ![]() ![]() |
覚醒必殺技 | |
窓際desperate | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
限界フォルテッシモ | 空中で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一撃必殺技 | |
メガロマニア | 一撃準備後に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガトリングルート
![]() |
共通動作&カラーバリエーション
![]() 挑発1 |
![]() 挑発2 |
![]() 敬意1 |
![]() 敬意2 |
![]() 一撃準備 |
通常技解説
立ち攻撃
しゃがみ攻撃
地上特殊技
ジャンプ攻撃
共通システム技
必殺技解説
抗鬱音階


+P(空中可)
帽子から音符状の飛び道具を放つ。発射直後は1ヒットだが,時間経過に伴って最大5ヒットまでヒット数が増加するほか,発射後に

地上版は弾速が遅い分ヒット数が増加しやすく,空中版は発生と弾速に優れるおかげでダウンした相手に重ねやすい。




地上版において,レバー


![]() |
![]() |
![]() |
種類 | 攻撃力 | 発生 | 硬直差 | 全体動作 |
---|---|---|---|---|
地上版 | 12×n | 18 | -12 | 全体50 |
空中版 | 12×n | 15 | ― | 着地まで |
大木をさする手




+S or HS
膝上無敵の状態で前進したのち,腕を振り上げて攻撃する。S版は移動距離が短い代わりに発生が早く,ヒット時によろけを誘発する。HS版は発生は遅いもののヒット時にダウンを誘発し,ガード時もこちらが有利となる。S版は発生速度を活かして,至近距離での暴れに織り交ぜるといい。HS版は離れた間合いからの接近手段として役立つほか,黄色ロマキャンすれば前方への慣性が働くため,接近しつつ地上技で攻め込める。また,カウンターヒット時は近距離立ちSから連続技に持ち込めることも覚えておこう。HS版はヒット時の吹き飛びかたが変わり,通常ヒットでケミカル愛情が,カウンターヒットでダッシュ~ジャンプSがつながる。画面端では壁張り付きを誘発するので,連続技に組み込むことも可能だ(S1.1)。
S版のよろけ時間が増加したことにより,立ちKなどで追撃が可能になった(R2 2.10)。
![]() |
![]() |
![]() |
種類 | 攻撃力 | 発生 | 硬直差 | 攻撃属性 | 無敵 |
---|---|---|---|---|---|
S版 | 40 | 20 | ±0 | 下 | 3~19膝上,6~15投 |
HS版 | 40 | 28 | +3 | 下 | 5~27膝上,11~23投 |
狂言実行
空中で

+P or K or S or HS(長押し可能)
空中から突進攻撃を仕掛ける。入力ボタンごとに大きく性能が異なるが,いずれもボタンを押し続けることでその場で待機し,離すと突進する仕組みは変わらない。攻撃を当てた後に,狂言実行,抗鬱音階,ケミカル愛情,限界フォルテッシモが発動可能なほか,空中ダッシュと空中バックダッシュでの移動も可能となっている。P版は深い角度で突進。ある程度の高度で当てると後方に飛び跳ね,その後は空中必殺技や空中ダッシュに移行でき,空中連続技の中継に使える。
P版狂言実行後,限界フォルテッシモを出すことが可能となり,地上の相手に最大溜め版をヒットさせた場合に地面バウンドを誘発するようになった(R2 2.10)。
K版は余程高い位置で当てない限りダウンを奪えるため,空中連続技の締めに役立つ。また,カウンターヒット時はバウンドを誘発するため,立ちKやケミカル愛情で追撃できる。
S版は浅い角度で突進。画面端付近での空中ヒット時に壁バウンドを誘発するのがポイント。こちらもカウンターヒット時はバウンドを誘発するので追撃をしよう。
HS版は真横に突進する3ヒット技。HS版のみ,ボタンを押し続けたときに性能が変化し5ヒット技となる。
押し合い判定が変化し,吹き飛びが増加したため,相手をより運べるようになった(R2 2.10)。
着地硬直が減少し,連続技以外にもけん制突進技として使いやすくなった。また,最大タメ時は着地硬直がなくなり,即座に行動できるようになった(R2 2.10)。
![]() P版 |
![]() K&S版 |
![]() HS版 |
種類 | 攻撃力 | 発生 | 硬直 |
---|---|---|---|
P版 | 30 | 通常:14 最大タメ:53 | 15 |
K&S版 | 30 | 通常:13 最大タメ:52 | K版:12 S版:14 |
HS版 | 20×3 | 通常:10 最大タメ:50 | 着地後6[0] |
ケミカル愛情


+K(空中可)→(ケミカル愛情中に)

+S(空中可)
小さく跳び上がり,横方向にビーム状の飛び道具を放つ。発生速度とリーチに優れ,ガードされてもこちらが有利な状況となるため,離れた間合いでのけん制として強力な技といえる。ただし,攻撃判定が高い位置にあるので,ポチョムキンとベッドマン以外のしゃがみ状態には当たらず,ダッシュで下を潜られてしまう点には注意。なお,飛び道具のため,出してすぐにロマキャンすれば,攻撃判定を発生させつつ黄色ロマキャンが可能。ここからは空中ダッシュにも移行できる。ケミカル愛情を相手に当てたあとは,ケミカル愛情(縦)に似た派生技にシフトできる。初段ヒット時に確実につながってダウンを奪えるので,こちらは連続技に組み込むのが主な用途となる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 | 攻撃力 | 発生 | 硬直差 |
---|---|---|---|
ケミカル愛情 | 35 | 11 | 地上版:+3 空中版:― |
派生 | 25 | 13 | ― |
ケミカル愛情(縦)


+S(空中可)
縦方向にビーム状の飛び道具を放つ。横方向へのリーチが短く,ガード時に反撃を受けるため普段は使いにくいが,黄色ロマキャンしつつガードさせれば,ジャンプ攻撃と空中ダッシュ,着地しての下段技で選択を迫っていける。抗鬱音階を重ねられない状況での起き攻めに組み込むといいだろう。なお,空中ダッシュ中に出すと,降下しながら技を繰り出すようになり,高度によってはガード時にこちらが有利な状況となる。ダッシュ中

![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力 | 発生 | 硬直差 |
---|---|---|
40 | 11 | -4 |
消毒メソッド
相手の近くで

+HS(空中可)
地上版は前方に跳び上がったのち,空中版はその場でギター弦を振り回し,近くにいる相手を掴んで投げ飛ばす空中投げ。打撃判定のない純粋な投げ技なので,連続技には組み込めない。そのため,相手の受身直後に重ねたり,抗鬱音階黄色ロマキャン後に,空中に逃げた相手を捕まえるのが主な使い所となる。投げたあとは空中行動に移行できるため,ジャンプ攻撃から連続技を叩き込める。持続時間が延長され,膝より上のやられ判定がなくなったので空中の相手をつかみやすくなった。硬直中の被カウンターヒットが削除され,地上版の着地硬直が8から3に減少したので,リスクも低下している。黄色ロマンキャンセル可能時間が攻撃判定発生直前までに短縮(S1.1)。
地上版消毒メソッドがヒット中の相手もつかめるようになり,コンボパーツとしても使用できるようになった。ただし,攻撃発生は遅くなっているので対空として使う場合は早めを心掛けよう(R2)。
背面部分の投げ判定が削除された(R2)。
![]() 消毒メソッド |
![]() 掴み成功時 |
![]() |
種類 | 攻撃力 | 発生 | 全体動作 |
---|---|---|---|
地上版 | 0・60 | 19 | 26+着地後3 |
空中版 | 0・60 | 6 | 着地後8 |
覚醒必殺技:窓際desperate





+HS or D
前方に3ヒットする衝撃波を放つ覚醒必殺技。リーチはそれなりだが,発生まで打撃無敵が続き,ガードされてもこちらが有利で,かつヒット時にはケミカル愛情~派生などで追撃できるという,非常に優秀な性能を誇る。相手の攻めに対する切り返しとして強力だが,投げに対しては無力なので,至近距離まで攻め入られているときは注意しておきたい。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力 | 発生 | 硬直差 | 無敵 |
---|---|---|---|
50×3[62×3] | 7+2 | +1 | 1~13打[1~13無] |
覚醒必殺技:限界フォルテッシモ
空中で





+S
空中で自分の周囲に3ヒットの衝撃波を放つ覚醒必殺技。低い高度で繰り出せば,ヒット時には連続技へ移行でき,ガードされても大幅に有利な状況を作り出せる。操作は忙しいものの,至近距離でのダッシュKや,ガード崩しのジャンプDからキャンセルで出せるようにしておきたいところだ。なお,発生まで打撃無敵が続くため,








![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力 | 発生 | 硬直差 | 無敵 |
---|---|---|---|
50×3 | 7+0 | ― | 1~7打 |
一撃必殺技:メガロマニア
一撃準備後に




+HS
立ちHSのモーションで殴りかかる一撃必殺技。これがヒットすると,「GUILTY GEAR XX」にボスキャラとして登場したときに使っていた,強烈なハート型飛び道具を繰り出し,相手にトドメを刺す。決着条件を満たしているときは,地上投げ[RC]→一撃必殺準備から連続技に組み込めるので,余裕があるときは狙ってみよう。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種類 | 発生 | 硬直差 | 無敵 |
---|---|---|---|
通常[決着条件成立時] | 9+12[5+9] | -19 | 9~30[5~19]無 |
基本コンボ解説

※このムービーは,SIGN Ver.1.1のものです。
初級編
1. 【しゃがみK→しゃがみS→足払い】(ダメージ48)
基本となる地上連続技で,ダッシュKからも決められる。足払いのあと,キャンセルで抗鬱音階~
2. (相手空中)【
+P→近距離立ちS】[JC]→ジャンプS[JC]→ジャンプ【S→HS】[C]→S狂言実行(ダメージ126)
対空の

3. 地上投げ[RC]→ダッシュ~ジャンプHS(→着地)→近距離立ちS[JC]→ジャンプS[JC]→ジャンプ【S→HS】[C]→S狂言実行(ダメージ117)
地上投げロマキャンからの追撃。素早くダッシュしてジャンプHSを当て,着地後すぐに近距離立ちSを出して空中連続技に持ち込もう。なお,空中連続技の最中に画面端付近に到達したときは,締めをK狂言実行に変えてダウンを奪うのがベスト。これは2.のコンボでも可能だ。4. ダストアタック~
→ジャンプS×3→ジャンプS[JC]→ジャンプ【K→S→HS】[C]→ケミカル愛情~派生(ダメージ100)
ダストアタックからの追撃。イノはダストアタックを狙う機会自体が少ないが,立ちHSがカウンターヒットしたときには連続ヒットする。チャンスがあれば狙っていこう。中級編
5. (相手画面端)【しゃがみK→
+P→立ちHS】[垂直JC]→ジャンプHS[C]→S狂言実行(→相手壁バウンド)→【しゃがみP→近距離立ちS】[HJC]→ジャンプ【S→HS】[C]→P狂言実行→空中ダッシュ~ジャンプHS[C]→P狂言実行→K狂言実行(ダメージ128)
P狂言実行を組み込んだ画面端での空中連続技。ボタン押し続けでの待機を利用して,S狂言実行をなるべく低い位置で当てると,続くしゃがみPで拾いやすくなる。なお,カイには垂直ジャンプHSが当たらないため決まらない。ザトーとラムレザルにはS狂言実行後,直接近距離立ちSで拾うこと。ヴェノムにはハイジャンプ【S→HS】からのP狂言実行が入らないので,K狂言実行を決めてダウンを奪おう。6. (相手画面端)ジャンプD[C]→限界フォルテッシモ(→着地)→ハイジャンプ【S→HS】[C]→P狂言実行→空中ダッシュ~ジャンプHS[C]→P狂言実行→K狂言実行(ダメージ200)
画面端でジャンプDを出す際,限界フォルテッシモにつなげておけば,ヒット時はこの連続技へ,ガードされてもさらにダッシュで攻め込める。1回目のP狂言実行から空中ダッシュへのつなぎは,ヒット直後に
