本日(2018年4月14日),セガファンのためのイベント
「セガフェス2018」がベルサール秋葉原でスタートした。期間は4月15日まで。
2016年秋に引き続き,2回めとなるこのイベント。セガグループ9社が主催し,セガに関連したさまざまなステージやアトラクションが楽しめる。開催前日,メディア向けの内覧会が行われ,主に来場者が参加できるイベントを中心に説明が行われたので,その内容を紹介したい。
ベルサール秋葉原前には,モニュメントのように巨大なセガのロゴが
 |
セガゲームス 国内アジア事業部 副事業部長 宮崎浩幸氏
 |
内覧会で挨拶に立ったセガゲームス
宮崎浩幸氏によると,「前回は手堅い内容だったが,今年は各社,
かなりチャレンジして,個性ある展示や体験が用意できた」とのこと。
会場となるベルサール秋葉原は,1階が
「巨大アトラクション体験ゾーン」,2階が「
セガグループストリートゾーン」,地下1階が
「ステージゾーン」となっており,まずは1階から紹介していきたい。なおここでは取り上げていないが,物販コーナーも1階に用意される。
BIG UFO CATCHER
イベントの目玉ともいうべき参加型アトラクションで,来場者自身が
UFOキャッチャーのクレーンになるというもの。下にはお菓子やセガグッズなどが用意されており,取ったものはすべて持ち帰れるとのこと。クレーン役以外に,操作をすることも可能で,その場合,クレーン役は常駐している芸人さんが担当してくれる。ペアで来場した人達は,クレーン役と操作役に分かれて参加できる。
このアトラクションでは,なんと参加者自身がUFOキャッチャーのクレーンになるのだ
 |
スタートするとクレーンが一度上がるのだが,これが結構高い
 |
(左)お菓子やグッズの山の突入。好きなものを手に入れよう。(右)スタート地点まで落とさず持って帰れれば,そのアイテムがプレゼントされる
 |
 |
巨大メガドライブコントローラ
2018年に誕生30周年を迎えるセガハード
「メガドライブ」。
「メガドライブ ミニ(仮称)」が2018年内に発売されるというニュースが話題をさらっているが(
関連記事),メガドラの
特製巨大コントローラを使って,
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ぷよぷよ通」「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」の3作品をプレイできるというアトラクションが設置されている。コントローラの横幅は,なんと188cmだというから驚きだ。
スケジュールは以下のとおり。
●4月14日
10:00~13:00「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」
13:15~16:00「ぷよぷよ通」
16:15~19:00「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」
●4月15日
10:00~13:00「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」
13:15~16:00「ぷよぷよ通」
16:15~18:00「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」
ボタンのタッチは結構軽いので,ソニックやぷよぷよ通などは遊びやすいかもしれない
 |
ゲームはメガドライブ2の実機で動いている。2P側が通常のコントローラを使った2人プレイも可能
 |
バーチャファイター2/デイトナUSA
セガの名作アーケードゲーム
「バーチャファイター2」と
「デイトナUSA」がプレイできるコーナー。前者は
「バーサスシティ筐体」を使った対戦台で,後方のモニターでその様子が映し出される。後者は50インチの大画面と専用のコクピットを備えた,
DX筐体での体感プレイが楽しめる。
1994年にリリースされ,一世を風靡した3D対戦格闘ゲーム,バーチャファイター2。勝ち抜き人数が表示される筐体が懐かしい,という人も多いはず
 |
デイトナUSAのDX筐体はかなり貴重なので,ぜひプレイしてみよう。こちらも1994年にリリースされて評判になった
 |
新作ゲーム試遊コーナー
最新のゲームタイトルが試遊できるコーナーも用意されている。
出展されているのは,
「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」「共闘ことばRPG コトダマン」「VRフィギュア from シャイニング -キリカ・トワ・アルマ-」の4作品。
ペルソナ ダンシングシリーズの試遊台はヘッドホン完備。コトダマンは,試遊用のスマホが用意されている
 |
VRフィギュアはゲームのシチュエーションに合わせてベンチが用意されている。体験できるのは12歳以上だ
 |
セガキャッチャーオンライン体験コーナー
オンラインクレーンゲーム
「セガキャッチャー オンライン」の体験コーナー。スマホで
遠隔操作するオンラインのUFOキャッチャーを,用意されたタブレットを使って体験するというものだ。
タブレットの画面にはボタンと実物のUFOキャッチャーの景品が表示。遠隔操作を体験しよう
 |
ぷよぷよわたあめ
セガが運営するわたあめ専門店
「C.P.CANDY Akihabara」が出張して,会場限定の
「ぷよぷよわたあめ」を販売する。5色が用意されており,1個800円(税込)だ。
インスタ映えしまくりの巨大ぷよわたあめ。きめ細かい繊維状のわたあめで,食べ応えがある
 |
続いては,2階のセガグループストリートゾーンを紹介しよう。今年30周年を迎えたメガドライブと20周年の
ドリームキャストのゲーム展示や試遊コーナーが設けられた
記念ミュージアムと,セガグループ各社が趣向を凝らした
体験ブースが用意されている。
メガドライブ30周年/ドリームキャスト20周年記念ミュージアム
アニバーサリーイヤーを迎えるセガハード2機種の実機や周辺機器,そして,セガから発売されたゲームソフトのパッケージが展示されている。それぞれの代表的なタイトルを実機で試遊することができる。
フロアに入ると,メガドラ&ドリキャスの周辺機器がお出迎え。懐かしい
 |
 |
セガから発売されたパッケージがズラリと並ぶ。プロモーションムービーを流すディスプレイも設置
 |
 |
一部タイトルの大型パッケージや特別アイテムが,ショーケースに飾られている。幻の「プロペラアリーナ」のパッケージが!
 |
 |
実機とブラウン管式テレビで,当時の雰囲気のままにゲームを試遊しよう
 |
出口にはカプセルトイコーナーも。「セガ缶バッジコレクション ドリームキャスト編」で,1回200円
 |
ダーツライブブース
ダーツライブの最新ダーツマシン
「DARTSLIVE 3」が体験できるブースが設置されている。
「CENTER COUNT-UPチャレンジ」では,2ラウンドで2800点取れたら,特製クッションがプレゼントされる。
腕に自信のある人はぜひチャレンジしよう。体験だけでも缶バッジがもらえる
 |
 |
セガ・ロジスティクスサービスブース
全国の自動車教習所で稼動している教習用ドライブシミュレータ,
「SLDS-3G」に試乗できるコーナーでは,難度や車種の異なる教習を選んで走行し,最後に結果がプリントアウトされる。
自動車教習所にしかないシミュレータなので,ここで乗れるのはかなり貴重だが,教習所で何度も乗ったという人もいるだろう。もちろん,無免許でも体験可能だ。
3面の大型筐体で,走っていると,事故につながりかねないさまざまハプニングが発生する。うまく対応できれば,いい結果が得られるのだ
 |
 |
アトラスブース
アトラスのブースでは,「ペルソナ」シリーズを題材としたARアトラクション
「ペルソナ覚醒の儀」が楽しめる。設置されたカメラの前に立つと機械が人の動きを感知し,19種類のペルソナのうち,いずれか1体が体験者の横に現れて記念撮影ができる。中には覚醒率の低い,
レアなペルソナも存在しているとのこと。
撮影した写真は,QRコードを読み込むことでスマートフォンにダウンロードできる。
覚醒するペルソナはブースのパネルで確認できる。デモではどうやら,かなりレアなペルソナが出現したようだ
 |
 |
セガトイズブース
セガトイズが発売する家庭用プラネタリウム,
「ホームスター」をPlayStation VRに対応させた,
「ホームスターVR」が体験できる。なお,物販コーナーでもホームスターシリーズの製品が販売される。
ホームスターVRはポケットから現在配信中。満天の星空をPS VRで味わおう
 |
セガホールディングスブース
セガホールディングスから発売されたばかりのTCG
「PHANTASY STAR ONLINE 2 TRADING CARD GAME」の体験コーナーと,同社が運営するテーマパーク,
「オービィ横浜」のプロモーションコーナーが設置されている。
動物達とふれ合えるテーマパーク,オービィ横浜のぬいぐるみが目印だ
 |
トムス・エンタテインメントブース
セガグループのアニメ製作スタジオ,トムス・エンタテインメントが手がけた作品が,年表と大型ディスプレイのプロモーションムービーで紹介されている。最新作のチラシなども配布される。
同社の長い歴史と,手がけた作品が確認できる
 |
SEGA×DMM.make 3Dプリントスタジオ
セガと
DMM.makeとのコラボで実現した,参加者本人の
オリジナル3Dフィギュアを作れるコーナーだ。撮影ブースで顔の3Dスキャンを行い,それを立体化して,セガキャラクターと一緒に並んだフィギュアが作れる。一緒に立つキャラクターや衣装は,あらかじめ用意されたものの中から選択可能で,会場で手続きを行って代金を払うと,5月下旬~6月下旬に届く予定になっている。
価格は1体につき1万3000円(税,送料込)。
セガゲームスのプロデューサー,飯塚 隆氏と細山田水紀氏のフィギュア。2人とも,かなり似ている!
 |
(左)一緒に並ぶキャラクターとしては,「ソニック」「ぷよぷよ」「光武二式さくら機」「ジャックフロスト」「モルガナ」の5種類がある。(右)顔のデータはブースに併設されたスタジオで撮影
 |
 |
本稿では紹介していないが,地下1階ではさまざまなステージイベントも行われる。各イベントの入場には整理券が必要で,一部を除いて7:00にセガフェス会場1階(中央通り側敷地内)で配布が始まる予定だ。詳しくは,公式サイトをチェックしてほしい。