[TGS2023]スイス発のインディータイトル「Hermit: an Underwater Tale」は,ヤドカリが貝殻を取り換えながら戦うハードコアアクションだ
Hermit: an Underwater Tale - Demo Release Trailer

「Hermit: an Underwater Tale」は,貝殻がないと赤い小さなミミズのような見た目のヤドカリが主人公。ヤドカリは,カニやサンドワームなど,捕食者と戦うために,ステージに散らばる貝殻に飛び込んでいく。貝殻に守られていても,1回敵の攻撃がヒットすれば貝殻を失い,2回目でキルされてしまうという,筆者が知る限り,初代「Risk of Rain」をさらにシンプルにしつつも,ハードコアな“貝殻アクション”に特化させたゲームプレイが楽しめる。
![]() |
![]() |
貝殻は,向かってくる敵にダメージを与えられる尖った貝殻や,相手に突進できる緑色の太った貝殻,相手を待ち伏せして挟み上げる真珠貝のようなタイプも含め,15種類ほどの異なるアビリティを持つものが用意されている。いずれも,しばらく使用していると壊れてしまうので,隙を見て乗り換えるなど,臨機応変にプレイしていかなければならない。
![]() |
操作方法は,キーボードの[A]と[D]で左右に移動し,[Spaceバー]でジャンプ。そのほかは[W]で貝殻に入ったり出たりし,[F]でダッシュ,[S]で貝殻に閉じ籠るというシンプルな操作になっている。1つ操作を間違えると命とりになり兼ねないので,操作の慣れはもちろん,ゲームが進行すると瞬間的な思考も必要になっていきそうだ。
![]() |
![]() |
そんな本作の体験版が,Steamストアページで公開されている。体験版は日本語化されていないものの,操作さえ理解できればそれほど困ることもないはず。チュートリアル部分となる3つのステージがプレイできるので,気になる人はチェックしておこう。
![]() |
「Hermit: an Underwater Tale」公式サイト
4Gamer「東京ゲームショウ2023」掲載記事一覧
- 関連タイトル:
Hermit: an Underwater Tale
- 関連タイトル:
Hermit: an Underwater Tale
- この記事のURL:
キーワード
- イベント
- プレイレポート
- PC:Hermit: an Underwater Tale
- PC
- アクション
- Early Coffee Games
- Swiss Games
- Nintendo Switch:Hermit: an Underwater Tale
- Nintendo Switch
- ムービー
- TGS 2023
- 東京ゲームショウ
- ライター:奥谷海人

��������但������但����蔵但��測但��蔵���������蔵���蔵�蔵但��測�臓����測��但��γ����他��������但������但����蔵但��測但��蔵������蔵但��測�臓��但��|����続��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����其��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����臓��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123