NEOWIZは本日(2023年6月9日),同社が9月19日に発売を予定しているアクションRPG
「Lies of P」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
PS4)の体験版の配信を開始した。
本作は,童話「ピノッキオの冒険」を原作としたタイトルで,フランスのベル・エポック時代にインスパイアされた都市「クラット」を舞台に,機械仕掛けの操り人形である主人公のP(ピノッキオ)が人間になるための旅路が描かれる。
今回,PS5用の体験版を配信に先駆けてプレイしたので,インプレッションを交えて概要を紹介しよう。
かつて美しく華やかだった都市クラットは,暴走した操り人形や蔓延する伝染病によって,人間性を失った地獄のような場所に変わり果ててしまった。そんな中,駅で目覚めたPは,人間になるための過酷な旅に挑むこととなる。
Pはソフィアと名乗る人物から,ホテル・クラットに来るよう指示される
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/002.jpg) |
人間になるために,嘘をつくか否かを迫られるシーンもある
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/003.jpg) |
バトルやキャラクタービルド,武器のカスタマイズ,通貨と経験値双方の役割を果たす
「エルゴ」の獲得およびロストといった,ソウルライクアクションである本作の基本システムは,過去に掲載したプレイレポートから大きな変更はない。今回のプレイレポートでは,あらためて気付かされたポイントに焦点を当てて紹介していく。
関連記事
NEOWIZが2023年に発売予定のアクションRPG「Lies of P」が,G-STAR 2022の同社ブースで出展されている。童話「ピノッキオ」を原作とした,“ソウルライク”な作品で,高難度のバトルが楽しめる。会場でさっそく遊んでみたので,プレイレポートと印象などをお届けしよう。
[2022/11/18 13:22]
関連記事
NEOWIZが2023年8月に発売予定のアクションRPG「Lies of P」。本作は童話「ピノッキオ」を原作とした作品で,主人公のP(ピノッキオ)が人間になるための旅路が描かれる。今回,イベントなどで出展された試遊版を,たっぷりとプレイしてきたので,本稿ではシステム面の紹介を中心にお届けしよう。
[2023/02/20 09:00]
ゲームの冒頭では,使用武器とパラメータが異なる3つの戦闘スタイルからいずれかを選択する。なお武器に関しては,いずれもあとから購入できる
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/005.jpg) |
本作のバトルは,武器を構えて敵の攻撃をガードすることに成功しても,ある程度ダメージを負ってしまうのだが,即座に反撃することでHPを一定量回復できる「ガードリゲイン」という要素が採用されている。そのため,敵の攻撃に対応するにあたっては,タイミングが難しいジャストガードにチャレンジして敵の武器を破壊するなどのメリットを狙うか,無難に一旦ガードしてから反撃を試みるか,それとも回避するかといった,複数の選択肢が存在している。
背後からの致命攻撃で敵を吹っ飛ばす
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/006.jpg) |
ボスバトルの手前のエリアには「召喚の亀裂」があり,探索中に獲得した「星の破片」を使うと「亡霊」を召喚できる。亡霊は,ボスバトルで一緒に戦ってくれる心強い味方となる。
なお,仮にボスバトルで倒されても,それまでに獲得したエルゴはこの手前のエリアで回収できる。エルゴを無駄にロストすることなく,ボスに再チャレンジできるのは地味にうれしいところだ。
召喚した亡霊はボスバトルのエリア内に出現する。召喚の亀裂付近には出てこないので,最初に召喚したときは呼び出せたのか少々不安になるかも……
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/007.jpg) |
体験版では,基本的な操作やバトルを学ぶチュートリアル的な第1章と,本格的な探索が始まる第2章をプレイできる。第1章のボスを倒し,本作の大きな特徴となる左手の「リージョンアーム」の交換や,武器の強化などができる本拠地「ホテル・クラット」にたどり着いてからが本番だ。
第1章のボス「パレードマスター」とのバトルでは,上記の亡霊は召喚できない。相手の動きをじっくり観察し,勝機を見出すか,それともレベルを上げてゴリ押しするか……
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/008.jpg) |
ゲームの冒頭で呼びかけてきたNPCのソフィアから,今度はPの創造主であるゼペットを探してほしいと頼まれる。また彼女と話すことで,Pのレベルアップも可能だ(ソフィアに出会うまでは,エリア内に点在する拠点「スターゲイザー」でレベルアップできる)
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/009.jpg) |
クラットホテルで武器に囲まれている女性・ユージニー。武器の強化などを担当
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/011.jpg) |
リージョンアームの1つ「人形の糸」。ワイヤーを放ち敵を引き寄せたり,逆に敵へと近づいたりもできる
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/012.jpg) |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/013.jpg) |
一部を除く各武器は「刃」と「柄」で構成されており,それぞれに敵を攻撃すると溜まるゲージを消費して発動する固有技「フェーブルアーツ」が付与されている。つまり,刃と柄を組み替えることにより,好みのフェーブルアーツの組み合わせで戦えるわけだ
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/015.jpg) |
探索では,Pの強化アイテムや消費アイテムなどを獲得できるほか,NPCとのイベントが発生することもある。今回遭遇したNPCは,条件を満たすことでPが嘘をつくかどうか選択を迫られた。この嘘の積み重ねでエンディングが変わるということは事前に明かされているが,それ以外に何かあるのかは,この時点でもまだ分からない。
探索中にNPCとのイベントが発生
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/016.jpg) |
嫌らしく配置された敵を排除し……
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/017.jpg) |
強敵と対峙し……
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/018.jpg) |
宝箱の前に設置されたトラップをどうやって解除するか考えて……
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/019.jpg) |
中ボス「狂気のロバ」と対決! なお,この中ボスエリアに衛兵の機械人形を誘い出すと面白いことが起きるかも
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/021.jpg) |
首尾よく中ボスを倒して,ゼペットに再会
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/022.jpg) |
さらに探索を進めると,ボス「スクラップ警備員」との対決が。事前に亡霊も召喚し,準備万端だ
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/023.jpg) |
今回の体験版は,要所要所でストーリーの断片が示され,Pやその創造主であるゼペットが,この世界でどんな位置付けになっているのかが何となく理解できるような構成となっていた。
ソウルライクアクションRPGは高難度の部分ばかりが強調されがちだが,この体験版をプレイしてみると世界観や設定なども作り込まれており,RPGとしてもしっかり楽しめる仕上がりになっているのではないかと期待させられる。本作に興味を持った人は,ぜひ体験版をプレイしてその内容を確認してほしい。
世界観をより深く知るための手がかりも随所に隠されている
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]ソウルライク「Lies of P」の体験版を先行プレイ。高難度なだけではなく,作りこまれた世界観やストーリーも魅力となりそうだ](/games/571/G057139/20230607065/TN/024.jpg) |