[TGS2022]「奇々怪界」の特別Ver.を出展していたナツメアタリ。新作は“リアリズム”を特徴とするゲームの16bitリメイクに
![]() |
今回,ナツメアタリは「奇々怪界 黒マントの謎」(Nintendo Switch / PlayStation 4)の特別バージョンをプレイアブル出展していた。これは1面を改修したもので,グラフィックスを描き替えて時間帯を夜にしたうえ,敵配置の変更などが施されている。
ゲームシステムに影響があるほど大きくアレンジされているわけではないが,バージョン違いがあるならば,そちらも恒常的にプレイできる環境が欲しくなるのがゲーマーの性(さが)。もし製品版のアップデートで追加されたりしたら嬉しいところだ。
![]() |
![]() |
![]() |
奇々怪界 黒マントの謎 トレイラー第2弾 ステージ1ダイジェスト

また,同ブースでは「奇々怪界 黒マントの謎」のクリアファイルが配布されていたのだが,そこに挟み込まれていたフライヤーには,TENGO PROJECTの第4弾タイトルが始動したと告知されている。それによると,第4弾は“「アクションゲームのナツメ」と呼ばれるきっかけとなった伝説の8bitリアリズムアクション”の16bitテイストリメイクであるとのこと。
![]() |
ナツメが開発したリアリズムを謳うゲームと言えば,「アレかな……?」と思うタイトルもなくはないが,今のところ詳細は不明だ。予想を斜め上に裏切って「フォトリアル志向の東方見聞録リメイク 16bit版」が来るという可能性も捨て切れないので,今は正式発表のタイミングを待ちたい。なお,ブースにいた担当者に話をうかがったところ,開発はまだまだ始まったばかりとのこと。詳細が明らかになるのは少し先のことになりそうだ。
![]() |
「奇々怪界 黒マントの謎」公式サイト
4Gamerの東京ゲームショウ2022記事一覧
- 関連タイトル:
奇々怪界 黒マントの謎
- 関連タイトル:
奇々怪界 黒マントの謎
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:奇々怪界 黒マントの謎
- Nintendo Switch
- アクション
- シューティング
- CERO B:12歳以上対象
- コミカル
- ナツメアタリ
- プレイ人数:1~2人
- PS4:奇々怪界 黒マントの謎
- PS4
- イベント
- 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男
- TGS 2022
- 東京ゲームショウ
- ムービー

(C)TAITO CORPORATION 1986 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)2022 NatsumeAtari Inc./Natsume Inc.
(C)TAITO CORPORATION 1986 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)2022 NatsumeAtari Inc./Natsume Inc.
提供:G123