パッケージ
バイオハザード ヴィレッジ公式サイトへ
  • カプコン
  • 発売日:2021/05/08
  • 価格:・パッケージ版
    通常版:7990円+税
    コレクターズ エディション:2万8790円+税

    ・ダウンロード版
    通常版:7264円+税
    デラックス エディション:8276円+税
    ゴールドエディション:5990円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2021/05/11 15:00

    連載

    マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

    画像集#012のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

    わしゃがなTV,スタジオ収録は順調です。今後どんな動画がアップされるのか,ちょっとだけ匂わせておきますね
    画像集#001のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」
     「メガロボクス2」の展開にハラハラしています。「あしたのジョー」が原案とは思えないくらい,穏やかな結末を迎えた前作から急転直下。「2」の冒頭で容赦なく落ちぶれ果てたジョーの姿には少なからずショックを受けましたが,挫折からの復活もまた「あしたのジョー」における重要なテーマであったことを考えると,納得の展開ではあります。

     しかし,ここまで男臭いアニメも最近は珍しいですね。華やかさの欠片もない世界観,混じりっけなしの上質な“ハードボイルド”です。こういったインスパイア系の作品は当たり外れの激しい印象がありますが,本作に関しては「あしたのジョー」が好きなら間違いなく刺さるかと。

     もちろん,原案というだけで「あしたのジョー」とのストーリー的な直接のつながりはないので,「メガロボクス」から入るのも全然アリです。細部まで作り手の“心意気”が感じられる傑作ですよ!

    『NOMAD メガロボクス2』ティザーPV│“NOMAD MEGALOBOX2”Teaser PV(2021)

    Clik to Play
    Clik to Play

    NOMAD メガロボクス2 メインPV│“NOMAD MEGALOBOX2”PV(2021)

    Clik to Play
    Clik to Play


    画像集#013のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

     フリー“なんでも”ライター・マフィア梶田と,声優・中村悠一がお届けするYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」。直近の更新では,1999年に発売された「カードキャプターさくら P.P CARD Part.2」を開封しました。

     「カードキャプターさくら」といえば,マフィア梶田の小学生時代に放送されていた大人気アニメ。当時ほとんど日本にいなかった自分の場合,たまにテレビで再放送を観られるのが楽しみでしたが……さくらちゃんの可愛さだけは,オッサンになった今でも強烈に心に焼き付いています。

     残念ながらお目当ての「チアさくらちゃん」は引き当てられませんでしたが,開封しているうちに小学生時代の記憶が蘇ってきて,再びアニメを観返したくなりましたね。また機会があれば取り上げたいものです!

    【カードキャプターさくら】わしらとドキドキP.Pカード!【開封動画】

    Clik to Play
    Clik to Play

    【わしゃがなTV】おまけ動画その95「スペシャルカードが見たい」【中村悠一/マフィア梶田】

    Clik to Play
    Clik to Play


    画像集#014のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

    画像集#005のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」
     5月8日にカプコンより発売された「バイオハザード ヴィレッジ」PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)。本作は「バイオハザード」シリーズの最新作であり,前作「バイオハザード7」の直接的な続編となっております。

     「7」で描かれたベイカー邸での悪夢から数年後。主人公であるイーサンはミアとの間にローズという娘を授かり,完璧とは言えないまでも幸せな家庭を築いていました。しかし,そこをクリス率いるBSAAの部隊が強襲。ミアは目の前で射殺され,ローズは連れ去られてしまいます。
     イーサンにとっては命の恩人であり,味方であるはずのクリスがなぜこのような暴挙に出たのか。謎が謎を呼ぶ展開に,多くのファンが驚かされました。

    画像集#006のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

     先日の「わしゃ生」でもプレイさせていただいたのですが,今回のバイオは「ホラーの原点に立ち返った」前作からまた少し様相を変えております。ゲーム序盤から武器弾薬を豊富に入手できるため,どちらかといえば“シューター”としての側面を強めている印象で,過去のタイトルで例えるならば「4」に近い雰囲気かもしれません。

    【バイオヴィレッジ】新たな恐怖へ,おっさんが立ち向かう【No.1】

    Clik to Play
    Clik to Play

     倒した敵が弾薬や換金アイテムをドロップするようになったことで,リソース管理においても選択肢が広がったのは,自分のような“見敵必殺”タイプにとっては歓迎すべき変化と言えます。
     ただし,通常の難度でもクリーチャーの耐久力はかなり高く,戦闘は決して楽ではありません。複数の敵に囲まれるシチュエーションも多いため,考え無しに戦っているとジリ貧に追い込まれてしまう“バイオらしさ”は健在です。

    画像集#003のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」 画像集#004のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

     イーサンの前に立ちはだかる「四貴族」と呼ばれる敵たちも注目のポイントで,不気味ながらもどこか愛嬌のあるキャラ立ちをしています。“恐怖”という面では評価が分かれそうな気はしますが,非常に個性的な彼らが物語の面白さに寄与しているのは間違いなく,個人的には好印象ですね。

    画像集#008のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」 画像集#010のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」
    画像集#009のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」 画像集#011のサムネイル/マフィア梶田の二次元が来い!:第548回「ヴィレッジを探索するカードキャプターとメガロボクサー」

     自分は洋ゲーで慣れているので何とも思わないのですが,「バイオハザード7」と同じアイソレートビュー(※一人称視点)については「酔ってしまう」という意見も多く,こればかりはプレイヤー側の体質や慣れの問題なので難しいところです。
     酔いやすいという方は「オプションでカメラの揺れをオフにする」「酔い止めを服用してプレイする」「なるべく画面中央のレティクルを見て動く」などの対応でだいぶマシになるはずなので,参考にしていただければと思います。

    「バイオハザード ヴィレッジ」公式サイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      バイオハザード ヴィレッジ

    • 関連タイトル:

      バイオハザード ヴィレッジ

    • 関連タイトル:

      バイオハザード ヴィレッジ

    • 関連タイトル:

      バイオハザード ヴィレッジ

    • 関連タイトル:

      バイオハザード ヴィレッジ

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月02日~04月03日
    4Gamerからお知らせ