お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争

    WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
    公式サイト https://www.jp.square-enix.com/WOTV/
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07XT82324
    発売元・開発元
    発売日 2019/11/14
    価格 基本プレイ無料+アイテム課金
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    30
    グラフ
    読者レビューについて
    読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • 課金しなければ何にも出来ないゲーム 10
      • 投稿者:IA(男性/30代)
      • 投稿日:2020/05/08
      良い点
      ・スマホでFFTのようなものができる
      悪い点
      ・全ての育成要素が課金必須

      ・ストーリーが陳腐

      ・移動やカメラ操作が悪い

      ・有償石の値段が高い
      総評
      今回の作品をやってみてやっぱりスクエニのソシャゲだなと思った。
      相変わらず気持ちが良いぐらい搾取する事に徹している。

      まず育成等についてだがキャラ、武具、ビジョンカード、果ては召喚獣に至るまで課金要素がたっぷり。
      特にキャラについてはかなり酷く、成長用アイテムがなければアビリティすら覚えられない。一つのキャラを育てるために何万かかるのだろうと思う。

      ストーリーについては実に陳腐な展開で何か軽いなぁと思った。
      FFTではかなり重い内容だったが敵ながら政治的信念に基づいて行動していたり魅力的なキャラがいた。
      しかし、この作品にはそういうキャラはいなかった。

      戦闘時の操作については動かしづらいしカメラワークも悪く快適性には欠ける。
      スマホだから仕方なかったのだろうがもう少し改善して欲しい。

      有償石の値段について。今回一番酷いと思ったのがこれ。
      まず、有償の10連を引くのに五千円近くかかるのは高すぎるし、一番高い一万円の石を買ったとしても20連しか引けないのは酷過ぎる。
      利益を出したいのは分かるがちょっとやり過ぎだと思う。

      何とか無課金でやれる所までやったがもうやれる事がなくなってきたので引退。
      もう少し良心的な値段であればお布施の意味も込めて有償アイテムを買ってもいいかなと思ったがあまりにも稼ぎたいという野心が透けて見えたので逆に萎えてしまい購買意欲が湧かなかった。
      慈善事業ではないので全く儲けるなとは言わないがシステム上で課金に誘導させるような事はいい加減控えた方が良いのではと思う。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 2 1 1 1
    • クオリティは高いが、人を選ぶゲーム 50
      良い点
      ・ストーリーが良い

      ・グラフィック及び戦闘時のエフェクト(演出)が素晴らしい
      悪い点
      ・ガチャが闇鍋

      ・清々しいほどにP2W(課金者優遇)

      ・手動だと戦闘に要する時間・手間が(他類似ゲーと比較して)大きい

      ・操作性・視認性が悪い

      ・オート(AI)が無能

      ・育成要素と手段が多様すぎる

      ・AP(スタミナ)最大値とクエストのAP消費量のバランスが悪い
      総評
      ■良い点について
      ・ストーリーが良い
       リアリティのある設定、個性豊かなキャラクター、重厚かつドラマティックな展開と、これぞFFタクティクスの系譜と思わされる良質な物語

      ・グラフィック及び戦闘時のエフェクト(演出)が素晴らしい
       スマホゲーでは最高水準と言えるレベル


      ■悪い点
      ・ガチャが闇鍋
       ガチャ闇鍋は悪い文化
       という冗談はさておき、同キャラを複数当てる事が求められる育成システムで闇鍋は質が悪いと言わざるを得ない

      ・清々しいほどにP2W(課金者優遇)
       現実的なレベルの限界突破手段がガチャの同キャラ排出しかないため、上を目指そうと思えば相当額の課金を要求される。アリーナなどの対人要素が複数実装されている事もあり、他プレイヤーに勝ちたければより多く課金して下さいねという運営側の意図が見え見え
       また重ね以外にも、課金による育成面での時短などの恩恵が非常に大きい

      ・手動だと戦闘に要する時間・手間が(他類似ゲーと比較して)大きい
       戦闘時の操作で要求されるタップ量が多く、非常に手間。後述する操作性・視認性が悪いという問題とも相まって楽しさよりもストレスの方がより大きく募る

      ・操作性・視認性が悪い
       スマホゲーである以上、ある程度は仕方ないが、それを加味したとしても悪いと言わざるを得ない。そのため誤操作で意図しない位置に移動してしまったり、味方を誤爆攻撃したりしてイライラさせられる事もしばしば起こりうる

      ・オート(AI)が無能
       一部を除いた魔法使い系キャラが射程内に敵がいても攻撃魔法を使わずひたすら補助魔法ばかり使うため、オートでは非常に使いづらい

      ・育成要素が多様すぎる
       キャラLv、JobLv、覚醒Lv、Lv限界突破、装備Lv、ピジョンカードLv、召喚獣Lv。羅列するにざっとこれだけの育成要素がある。これだけあると、個人的には奥深いというよりむしろ無駄に面倒で複雑なだけ、と感じる

      ・AP(スタミナ)最大値とクエストのAP消費量のバランスが悪い
       (プレイヤーLvがある程度上がった状態で)AP最大値が40とか50といった数値であるのに対し、クエストのAP消費量が8~18と大きいため、数回クエストをプレイしただけでAPが枯渇する。これを自然回復で賄いつつスタミナ漏れしないようにプレイしようとすると、2、3時間に一度というこまめな頻度でログインしなければならなくなるため非常に面倒


      ■総評
       内容というかゲームの質は比較的良いが、人を選ぶゲームという印象
       高額の課金が出来て、かつ腰を落ち着けて長時間プレイが可能な人ならそれなりに楽しめるかと
       逆に、お手軽にゲームがしたい、対人要素が嫌い、無課金で楽しみたい、といった人には全くオススメできません
      プレイ時間
      40~60時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 4 1 3 3
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月01日~04月02日
    4Gamerからお知らせ