パッケージ
Apex Legends公式サイトへ
読者の評価
67
投稿数:12
レビューを投稿する
準備中
Apex Legends
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2025/02/07 01:00

    プレイレポート

    [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活
     Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の先行プレイレポートをお届けしたい。

     本シーズンの目玉となるのは,第23シーズン“From the Rift”のサポートクラス強化に続く,アサルトクラス全体の強化だ。アサルト(強襲)の名が示す通り,果敢な戦闘を可能にするパークの数々が付与される。また,全体的な武器のパワーが向上しており,キルスピードが速くなったのも注目すべきポイントだろう。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     なお,本稿に記載している情報は「執筆時点におけるアップデート予定」であり,正式に実装されるアップデートとは,内容が異なる可能性があることに留意してほしい。

    アサルトクラスの強化。より“交戦特化型”のクラスへ


    画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     第23シーズンではサポートクラスに大幅な強化が入り,環境を席巻したのは記憶に新しい。続く第24シーズンでは,アサルトクラスに大幅な強化が入り,より交戦に特化した能力へと変貌を遂げる。

     まず注目したいのは,アサルトクラスのレジェンド全員が獲得する新たなパーク「Battle Serge」(バトルサージ)。アサルトクラスを直接的な交戦に特化したスタイルへと押し上げる,最大のポイントになる。

     Battle Sergeはアサルトクラスのレジェンドが,自身の攻撃によって敵のアーマーを破壊した際に発動する。効果は約5秒間,「移動速度の向上」「リロードの高速化」のバフを受けられるというものだ。

    アルティメットステータスの横に表示されるアイコンが効果発動と効果時間を示している
    画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     プレイヤーであれば,「マッドマギーのアルティメットによるスピードブースト」「ブーステッドローダーによる高速リロード」をイメージしてもらえると分かりやすいと思う。再発動にクールダウンはなく,条件も「ノックダウン」ではなく「アーマー破壊」と,シンプルながら強力な効果といえる。

     加えて,アーマーを破壊した敵プレイヤーを一定時間,パーティのメンバー間で強調表示する効果もある。これによって,ダメージを負った敵プレイヤーを集中的に攻撃するといった戦略も,今まで以上に立てやすくなるはず。パーティの切り込み隊長として申し分ない能力だ。

    画面中央に壁越しでも敵の姿が見えているのが分かるはずだ
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     次に紹介するのは「Stowed Reload」。直訳すれば「収納後リロード」という名前の通り,発動条件は「武器をしまう」だけだ。

    Battle Sergeの効果と相まって,絶え間ない射撃を浴びせられる
    画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     効果は「収納した武器を一定時間後に自動リロードする」というもので,23シーズンまでのLv4マガジン(金マグ)の効果と同一と思われる。Lv4マガジンと効果が重複することはないため(リロードまでの時間短縮効果などもない),本シーズンでは,アサルトクラス以外のレジェンドにLv4マガジンを渡すと,最大限の効果を発揮してくれるはずだ。

     また,すでにクラス能力として存在する「クラス専用サプライボックスを開封する」「1スタック当たりの弾薬を多く所持できる」能力に加えて,「軍需品専用スロットの追加」も見逃せない。軍需品を拾うと優先的にスロットが消費され,バックパックの容量を使用することなく軍需品を所持できる。余ったスペースの活用方法はプレイヤー次第だ。

    バックに関係なくグレを持てる。ランページとの相性もいい
    画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     もちろん,スロット消費後にバックパックの容量を使って所持することも可能なので,純粋に「ほかのアイテムに関係なく,軍需品を所持できる能力」と考えれば良いだろう。

    進化シールドの仕様変更。ヘルメットにも大きな改革が


    画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     長く親しまれてきた進化シールドにメスが入り,シールドの進化が「Lv.3」(紫シールド)でストップするように。そもそもの耐久値に変化はない。

     また,大きな変更として,シーズン23までに存在した,Lv.1~Lv.3ヘルメットが出現しなくなる。もちろん,初期装備からも消失し,これらの代わりに「ゴールドヘルメット(金ヘル)」「ミシックヘルメット(赤ヘル)」が,ケアパッケージなどの限定品として獲得できるようになる。効果は以下のとおりだ。

    ・ゴールドヘルメット
    1.シールド耐久値を100に固定する
    2.固有能力「IMPROVED MINOR HEAL」を所持する。注射器,シールドセルの回復量を2倍にする
    3.ヘッドショットダメージは一切軽減されない

    画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    ・ミシックヘルメット
    1.シールド耐久値を125に固定する
    2.ヘッドショットダメージは一切軽減されない

    画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     というわけで,なんと本シーズンから,ヘルメットの「ヘッドショットダメージ軽減」がなくなるのである。もはや「ヘルメットってなんだっけ」となる性能だが,ボーナスアイテムとしての役割が強調される形だ。武器のカタログスペック通りのヘッドショットダメージが常に維持されることになり,ヘッドショットの重要性も今まで以上に増すだろう。

    武器全体にダメージバフ
    キルスピードが上昇し,スナイパーライフルの存在感も増大


    画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     環境に大きな影響を及ぼしそうなのが,本シーズンで導入される武器全体へのバランス調整だ。リコイルパターンの調整なども含まれるが,もっとも大きな変更点は「ダメージが全体的に底上げ」されることだろう。これにより,ゲーム全体のキルスピードが高速化することになる。

     基本的に,ほぼすべての武器に対してダメージバフが入っており,特定の武器だけに強化が入っているわけではない。その中で,筆者が「これはいいかも?」と思った武器をピックアップして紹介しよう。

    ・クレーバー.50スナイパー

    画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     単発ダメージが150,ヘッドショットダメージが210に。ここで思い出してほしいのが「ヘルメットがヘッドショットダメージを軽減しない」ことである。ヒットボックスが大きいレジェンドが持つパッシブ「鉄壁」もヘッドショットダメージには効果がないため,頭に当たれば問答無用で210ダメージをお見舞いされることに。素の150ダメージも,シールドによってはワンショットダウンの可能性がある。

    画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     古より伝わる呪文「クレーバーヘッショワンパン」が多くのシーンで復活することになり,対抗するにはミシックヘルメットが必要となる。まさに盾と矛といったところか。やや議論を呼ぶかもしれないが,サービス開始以来,不変のケアパッケージ武器としての存在感は確実に復活するだろう。

    ・ピースキーパー

    画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     ケアパッケージ武器へ移行。ダメージの上昇はもちろん,特筆すべきはチャージショットで,レンジによっては,フルチャージでフルヒットが狙えるほどの収束率がある。

    画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     余談だが,現行ケアパッケージ武器の「ボセックコンパウンドボウ」「ハボックライフル」はともに火力が増大しており,それはもう楽しいことに。

    ・R-99 SMG

    画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     ケアパッケージ武器から通常ドロップ武器へと移行。単発ダメージは驚異の13だ。マガジン容量こそ低下しているものの,フルヒット時の瞬間火力は凄まじい。まさしく「99神話」を思い起こさせるパワーで,全体的な武器の強化がされた本環境でも,猛威を振るう武器の1つになる予感。リコイルがとんでもなくなった……ということもなく,SMGの距離なら普通に制御できる。

    ・L-スターEMG

    画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     単発ダメージが20にアップ。先のオンラインセッションにて,開発チームのEric Canavese氏(Lead BR Designer)が「こいつは強力な武器だぜ!」と言及していたので試してみたのだが,武器固有の性質も合わさり,たしかに強力な武器だ。ADS時の移動速度の低下率にウィークポイントを抱えるLMGカテゴリーだが,アサルトクラスのBattle Sergeでカバーすることが可能なのも追い風か。

    ・M600スピットファイア

    「おお,スピットファイア,おお……」となってしまった筆者
    画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     「こいつは強力な武器だぜ!」その2。単発威力が21に上昇している。ファイアレートこそ高くはないが,弾持ちが良く,1発かすっただけで21ダメージの弾幕がひっきりなしに飛んでくると考えると,正直,かなり恐ろしいものがある。ちなみに「ランページLMG」も火力がキッチリと上昇しており,テルミットチャージと組み合わせると……。なんとなく察してくれる読者も多いだろう。

    ・センチネル

    画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     Eric Canavese氏(Lead BR Designer)から「ヘルメットの仕様変更で,ロングレンジで輝く武器の存在感が増すと思う」と言及があったので確認したところ,単発ダメージは70(増幅モードは88)で変更がないものの,ヘッドショットダメージが126(増幅モード中は158)に。増幅モード中のヘッドショットは,Lv.1シールドであればワンショットダウン,Lv.2シールドでも瀕死に追いこむ。さしずめ,マイクロクレーバーといったところか。

    アンプ×アンプ=超増幅砲
    画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     ちなみに,増幅モードとランパートの増幅バリケードを組み合わせると,ヘッドショットダメージが「いつでも191」をマークするロマン砲になる。Lv.5シールドの所持者が少ない環境も踏まえると,けっして机上の空論ではなく,現実的な脅威だろう。

    ・G7スカウト

     「マークスマンは強いだろうね」と語っていた,JJ Odell氏(Weapons Designer)おすすめの一品。単発ダメージが35,ヘッドショットダメージが56に。単発ダメージの上昇もさることながら,それなりの連射速度でポンポン飛んでくる弾が頭に当たれば,いつでも56ダメージをくらう。ますます物騒な武器になった。

    ちなみに元兄弟格のロングボウ。ヘッドショットでコンスタントに108ダメージを入れる,こちらも物騒な武器に
    画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    ・R-301カービン

    弾持ちこそ欠点だが,やはり無難なオールラウンダー
    画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     さて,ここからは代表的な武器についても触れよう。開発チームからも度々“キング”として扱われている“サンマルイチ”は,単発ダメージが14に。永く愛されてきた所以でもある扱いやすさは変わらず,純粋にダメージが向上した形になる。「しっかり当たってくれる安定の武器」だろう。

    ・VK-47フラットライン

    画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     “サンマルイチ”と双璧をなす“フラトラ”は,単発ダメージが19に。結果として,双方のアサルトライフルは,現在のスペックにナーフされる前の威力を取り戻すことになる。単発威力,弾持ちの良さ,マガジン当たりの総火力と高いバランスで,良き相棒になってくれるはず。


    レジェンド「アッシュ」「バリスティック」が強化


     先の記事でもお伝えしているが,レジェンド「アッシュ」「バリスティック」に強化が入る。以下,簡潔にまとめておく。

    ・バリスティック

    ナイスミドルにナイスすぎるバフ。本気のジジイがやってくる
    画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    1.戦術アビリティの初期スタック数が2に増加。後述のアップグレードで最大4発に
    2.アップグレードが変更。Lv2が「戦術アビリティ設置後の持続時間を3倍 / アルティメット時間を15秒延長」,Lv3が「戦術アビリティのスタック数2倍 / 命中させた敵がオーバーヒートすると一定時間サイレンス状態(スキル封印)を付与」に変更
    3.スリング仕様変更。スリングに携行される武器は,レジェンドアップグレードに比例してレベルアップされるように
    4.アルティメットの弾薬無限化効果対象に,ケアパッケージ武器を含めるように(この変更は射撃演習場のみで確認)

    ・アッシュ

    マクロ・ミクロともに足まわりへ大きな強化が入ったアッシュ。戦場をかき乱そう
    画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    1.パッシブが「Predator’s Pursuit」に変更。マップ上にデスボックスを表示する能力は維持しつつ,デスボックスのサーチ能力を削除。代わりに短距離ダッシュ(ブリンク)を獲得。リチャージは約5秒で,ジャンプボタン2連打で発動。約20mほどの水平距離を移動できる。移動は水平方向に限られ,空中に向かっての移動は不可能
    2.アルティメット使用時のワープ速度が向上し,展開距離にもバフ
    3.アップグレードが変更。Lv2が「アルティメットチャージスタック+1 / 1つのスネアで複数の敵を捕らえ,設置後の持続時間が3倍」,Lv.3が「ダッシュスタックを+1 / 戦術チャージを+1」に

    ・マッドマギー
    1.アルティメットがジブラルタルのドームシールドを破壊するように。なお,破壊時にボールは消失せず,そのまま直進する。

     率直に表現するなら,双方のレジェンドともにヤケクソとも言える強化が入った。また,マッドマギーの調整は,現在のメタ環境に対する対抗策といえるだろう。

     なお,サポートクラスには若干の弱体化が入るようで,回復時の移動速度低下なし,回復アイテムの効果を増大させるパッシブスキル「回復の達人」が削除されていた。

    ケアパッケージに収められる戦利品がより脅威となる本シーズン。スカーミッシャーの能力が役に立つ機会が増えるかもしれない
    画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活


    新システム「アーセナル」


    画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     マップ各地(主にPOI)に配置されるアーセナルは,言うなれば,武器専用サプライボックスのようなもの。各アーセナルは弾薬ごとにカテゴライズされており,たとえば「エネルギーアモに対応するアーセナルからは,エネルギーアモを使用する武器を獲得できる」といった具合である。

    画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     獲得する武器は,アーセナルを利用するプレイヤーが自由に選択することができ,取得された武器は一定時間後に補充される。パーティで使いたい武器が被っていた場合でも,少し待てば大丈夫だ。

     また,ステーションの側面にて,約5秒ほどで武器の簡易アップグレードを行える(1つのステーションにつき1人1回まで。リチャージはない)。アップグレードの内容は武器により異なるが,「照準器+α」といったパターンが多かった。

    新たな武器スキンとして「ミシックR-301」が登場
    ノックダウンエフェクトや固有リロードアニメーションを楽しめる


    画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     さて,先にチラリとお見せしているが,ミシックスキンに「R-301」が登場。レイスとヴォイドをテーマにデザインされたスキンで,リロードモーション,ノックダウンエフェクト,ガンサウンドが固有のものとなり,シャードを用いたバリエーション変化も楽しめるとのこと。ストアでの販売形式となるようだが,詳細な購入方法は後日案内される。

    初期バリアント。レイスのヴォイドウォーカースキンと組み合わせると,テンション爆上がり
    画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

     以上,簡潔ではあるがプレイフィールをまとめた。詳細はパッチノートで確認してほしいが,大方の方向性は掴んでもらえたはずだ。環境が激変する新シーズンに期待しよう。

     「アサルトクラスがすごい強化」「アッシュとバリスティックの脅威度が急上昇」「ゲーム全体のキルスピードの高速化」「クレーバーの音を聞いたら今まで以上に頭を出さない」。これらを押さえておくと,スタートダッシュの助けになるはずだ。

    画像集 No.031のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

    「Apex Legends」公式サイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • 関連タイトル:

      Apex Legends

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月24日~04月25日
    4Gamerからお知らせ