パッケージ
EXOS HEROES公式サイトへ
  • LINE Games
  • 発売日:2020/05/28
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2018/12/14 16:01

    イベント

    LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート

     LINE GAMESは2018年12月12日,韓国・ソウルでメディア向けイベント「LPG(LINE Games - Play - Game) : with Press」を開催し,同社が今後リリースする10種類の新作タイトルを発表した。各作品のトレイラーを合わせて掲載するので,そちらも確認してほしい。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート 画像集 No.001のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート

     まずは,2019年にグローバル市場でサービス予定のスマートフォンアプリ6作品の情報からお届けしよう。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     最初にお伝えするのは,OOZOOが手がける「Exos Heroes」だ。本作は,さまざまな能力を有する約200種類のバラエティ豊かなキャラクターを収集,育成するRPG。ハイクオリティな3Dグラフィックスも見どころに挙げられている。


    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.004のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     なお,OOZOOはExos Heroesのほかに,「Ravenix : The Card Master」を開発中とのこと。こちらは“楽しいが,難しいゲーム”を謳うトレーディングカードゲームになる。マネージング,シミュレーション,分析という3つの要素で,より高い戦略性に基づくプレイが強みになるという。


    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.005のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     3本めの「SUPER STRING」は,韓国で有名なデジタルコミックのIPを活用したRPGだ。開発はFactorial Gamesが担当するという。公開された映像では,個性的なキャラクター達はもちろん,戦闘シーンも見られる。

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.006のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     「Dark Summoners」は,SkeinGlobeが開発する,端末を縦に持って遊ぶRPGだ。PvPや,3人のプレイヤーで挑戦可能なレイドなどが搭載されるという。


    Clik to Play
    Clik to Play

     5本めの「Project PK」は,ROCK SQUAREが開発するアクションアドベンチャーゲーム。ゲームエンジンにはEpic GamesのUnreal Engine 4が採用され,家庭用ゲーム機向けのタイトルに匹敵するグラフィックスがウリとのこと。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.008のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     最後にお伝えする「Aduventures in WizVille」は,INNOAGが開発するマッチ3形式のルールを採用したパズルゲームだ。可愛らしいキャラクターや,コスチュームシステムも用意されるという。


    Clik to Play
    Clik to Play


     スマホ向けタイトルの発表を終えたところで,Steamや家庭用ゲーム機向けに展開する4作品が発表された。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     まず明らかにされたのは,日本で11月30日に発表された「大航海時代 Origin」だ。本作は,「大航海時代」シリーズの発売30周年を記念する作品で,スマホのほかSteamでも展開していくとのこと。

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.010のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     続いてお伝えするMeerKat Gamesの「Project NL」も,Steamスマホのマルチプラットフォームを念頭に置いて開発されている作品だ。「サバイバルMOBA」というジャンルを掲げており,最大100人のプレイヤーが参加してゲームを楽しめるという。

    Clik to Play
    Clik to Play

    画像集 No.011のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート
     STUDIO LARGOが手がける「Buried Stars」は,PlayStation 4PlayStation Vita向けの新作タイトルで,2020年の発売を目指して,開発が進められている。キャラクターとの関係やプレイヤーの決定に基づき結末が変わるマルチエンディングが採用されているとのことだ。

    Clik to Play
    Clik to Play

     発表会のラストを飾った「Project NM」は,studio Space Diveが手がけるPC向けタイトルになる。本作はRPGの要素を持つTPSで,フォトリアリスティックなグラフィックスにも要注目だ。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / LINE GAMESが10種類の新作タイトルを一挙公開。メディア向けイベント「LPG : with Press」の模様をレポート

    Clik to Play
    Clik to Play
    • 関連タイトル:

      EXOS HEROES

    • 関連タイトル:

      Ravenix : The Card Master

    • 関連タイトル:

      SUPER STRING

    • 関連タイトル:

      ファーストサマナー

    • 関連タイトル:

      Project PK

    • 関連タイトル:

      Aduventures in WizVille

    • 関連タイトル:

      Project NL

    • 関連タイトル:

      Project NL

    • 関連タイトル:

      べリード・スターズ

    • 関連タイトル:

      Buried Stars

    • 関連タイトル:

      Project NM

    • 関連タイトル:

      大航海時代 Origin

    • 関連タイトル:

      大航海時代 Origin

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ