ブシロードがおくる「BanG Dream!」発のボーイズバンドプロジェクト
「ARGONAVIS from BanG Dream!」(以下,アルゴナビス)の発足から2年,ついにスマートフォン向けリズム&アドベンチャーゲームアプリ
「アルゴナビス from BanG Dream! AAside」(
iOS /
Android。以下,「ダブエス」)のリリース時期である2021年1月が迫ってきた。
4Gamerでは今年の夏頃にもおおまかなゲーム概要を紹介していたが,今回はリリース時のゲーム内容がほぼすべて遊べる実機でプレイさせてもらったので,より詳細なゲーム内容を,実機プレイをとおしてあらためて解説していこう。さらに記事の後半には,初公開の
旭 那由多の「★3カードイラスト(絵柄変化前→変化後)」も掲載する。なお,ゲームのあらすじやキャラクター詳細については,過去の記事を参考にしてほしい。
関連記事
ブシロードとDeNAが2021年初春に配信予定のアプリゲーム「アルゴナビス from BanG Dream! AAside」。本稿ではアプリゲームで何ができるのかを紹介するとともに,開発中のアプリゲームを試遊した所感などをお届けしていこう。
[2020/08/20 17:30]
こちらがタイトル画面。ビジュアルはランダムで変わる!
 |
3つの大きな要素
「ストーリー」「日常パート」「セッションパート」
最初に,本作の大きな3つの要素「ストーリー」「日常パート」「セッションパート」と,ゲームサイクルを紹介しよう。
【1】ストーリーを読む!
チュートリアルを終えたら,まずは各バンドの立ち位置や物語全体の流れを把握するために,「メインストーリー」を読めるところまで読んでしまおう。ストーリーの種類はメインストーリーのほか,「バンドストーリー」「イベントストーリー」「キャラストーリー」が用意されている。
ストーリーの途中には美麗なスチルも!
 |
【2】日常パートをプレイ!
豊富なストーリーを読むための経験値を獲得したり,リズムゲームでの特定の楽曲を開放したりするためにプレイするのが,この「日常パート」だ。日常パートのクエストは「バンドクエスト」「楽曲クエスト」「日替わりクエスト」の3種類。クエストを達成するために,ミニクエストなども発生する。
個性豊かな各バンドのシェアハウス
 |
 |
全体マップでシェアハウスや各建物,キャラの居場所を一覧できる
 |
【3】セッションパートをプレイ!
いわゆるリズムゲームがこの「セッションパート」で,本作では3DモデルによるライブMVをバックにリズムゲームをプレイできる。ここではメンバーの配置換えや着せ替えなども好みに応じて変更可能だ。
以上が大きな3つの要素で,ゲームサイクルはこのようになる。
●ゲームサイクル
【日常パートでバンドクエストを受注する】
↓
【セッションパートでリズムゲームをプレイする】
&
【日常パートでミニクエストをこなす】
↓
【プレイヤーランクを上げてストーリーを読む】
日常パートの遊び方を紹介
3つの要素とゲームサイクルが分かったところで,次は「日常パート」と「セッションパート」をより詳しく解説していく。あわせて,お楽しみポイントも紹介しているのでチェックしてほしい。
●バンドを選択&クエストを受注!
クエストを受注する前に,まずはバンドを選択しよう。バンドは好きなタイミングで変更可能なので,どのバンドから始めてもOKだ。読みたいバンド別ストーリーや,育てたいキャラクターがいるバンドを選ぶといいだろう。
続いて,クエストを受注。クエストはいくつもあるが,開放されていないクエストには鍵マークがついており,タップするとクエスト開放の条件が確認できる。
●クエストに挑戦!
今回は,GYROAXIAのバンドクエスト「King Of The World!!」を選んでみた。クエストを選択すると,現在のクエストLvと,達成するミニクエストの数が表示され,さらにクエストをタップすると,何の行動をすればミニクエストを達成できるのかが確認できる。今回は,「どんな場所でも」というストーリーを読んでから,「歌の練習をしよう」と「ライブの構成を決めよう」の2種類をクリアすればライブクエストに挑戦できるようだ。
これから挑戦するクエストなのでLvは1。ミニクエストは2つあり,クリア数が0という状態だ
 |
最初はストーリーのみが開放されているので,それを読んでミニクエストを開放しよう。このようにストーリーがあるクエストも存在するため,このあとに紹介する要素も含め,本作で読めるストーリーは膨大な数であることが予想される
 |
●ミニクエストをこなそう
続いて,実際にミニクエストを行ってみよう。ミニクエストは,バンドメンバーたちが共同生活するシェアハウスを起点としている。プレイヤーはメンバーをタップして,ランダムに表示された6つの行動のなかから受注中のクエストに適したものを選択。アルバイトをさせたり,ライブの準備をさせたりと種類も豊富だ。行動は,一定時間経過後に終了するので,これを繰り返してノルマを達成させよう。今回は,ミニクエスト「歌の練習をしよう」を選択。誰にどの行動をさせても構わないが,せっかくなので那由多に「ひとりで練習」をしてもらうことにした。
 育てたいカードをあらかじめ選択。このデッキの総合力が,後のライブクエストのクリアに関係する |
 右上の音符マークと数字がクエスト達成に必要なパラメータ |
 一定時間が経てば自動的に終了するが,アイテムなどを使って時間短縮も可能 |
 終了するとアイテムとともにバンドの経験値も獲得 |
キャラクターの行動はアイテムまたはゲーム内通貨「ダイヤ」で短縮が可能で,必要なアイテムはセッションパート(リズムゲーム)で獲得できる。そうしてノルマが達成できれば,ミニクエストはクリアだ。ノルマに必要なパラメータが稼げる行動をうまく選択して,効率よく進めていこう。
なお,バンド変更はいつでもできると先述したが,クエスト進行中の場合,そのクエストのノルマ達成状況は保持されるものの,未受け取りの行動報酬は破棄されるのでご注意を。
●ライブクエストに挑戦!
さて,ミニクエストをクリアすると,「ライブクエスト」が選べるようになった。タップしてクエストを受注すると,今度は3つのノルマが表示されたので,それに合わせた行動を選択してみる。
たとえばこの場合,ノルマはマネー(黄色いアイコン)が30,集客(赤いアイコン)が90,準備(青いアイコン)が60となっている。効率よくノルマをこなすには,必要なパラメータのアイコンの色と同じ色の行動を選べばいい。今回ならマネー獲得のためにバイトをさせたり,集客のために取材やブログ更新をしたり,準備のために機材準備をしたり,といった具合だ。
カフェで働く礼音。これでマネーを稼げる
 |
集客のために取材を受ける那由多。どこの媒体なのだろうか……
 |
さて,なんだかんだあってめでたくノルマを達成すると,キャラクターの行動に「バンドライブ」が表示される。選択すると,ライブに挑戦するデッキを選べ,成功目安も確認可能だ。このライブではとくに操作の必要はなく,迫力満点のライブ映像を楽しめるうえに,さまざまな報酬が獲得できる。
迫力あるライブ映像を楽しもう!
 |
日常パートは,バンドをまたいだキャラクター同士の特別な会話が見られる場合もあるので,ぜひいろいろなところに出かけさせてみよう。
日常パートがもっと楽しく
快適になるポイントをチェック
☆POINT☆オート機能や「おまかせ」を活用しよう
1人ずつ行動を決めるのが面倒! という場合は,「おまかせ」で行動を割り振ることもできる。ただし,必ずしもさせたい行動が選択されるとは限らないので気をつけよう。
おまかせは非常に楽だが,効率プレイをするなら乱用は禁物かも?
 |
☆POINT☆いろいろ行動させてみよう!
いろいろな行動をさせると,キャラクターは次第に疲れていく。適度に休憩を選ばないと,最悪入院することもあるらしい……。だが,そんなレアな姿は見てみたいに決まっている(ひどい)。そこで,ジャイロのメンバーには申し訳ないが,めちゃくちゃ働かせてみた。
徐々に生気が失われていくバンドマンたち。非常にしんどそうである
 |
実際にここから何人かが病院送りになったのだが,どんな様子になるかを見てみたい! という人は,下記のボタンをタップしてみてほしい。
病院送りになったメンバーは……
今回のプレイでメンバーを働かせまくったところ,賢汰以外の4人を同時入院させることに成功(?)した。なお,元気なメンバーの行動選択には「お見舞い」という項目が出現する。すると特別な会話が見られるので,気になる人は心を鬼にしてたくさん行動させてみよう!
セリフに個性が出ている……
 |
セッションパートの遊び方を紹介
セッションパートでは,カバーやオリジナルを含むアルゴナビスの多彩な楽曲から1曲を選び,好きな難度でリズムゲームが遊べる。カバー曲はアイテムで交換できるので,日常パートをたくさんこなして楽曲を開放しよう。
ライブには「パフォーマンス」「テクニック」「ビジュアル」の3つのパラメータがあり,それらのバンド総合力がライブのスコアに影響する。また,リズムゲームでミスをしてライフが0になってもゲームオーバーにはならない(獲得できるスコアや報酬は減少)。日常パートで得られるアイテムを使えばオートプレイも可能で,レーンなしで美麗なMVを楽しめるようだ。
また,着せかえ画面では事前に装着イメージを確認できる。着せかえ衣装には,「ぽんちゃんバッジ」と交換できるものや,欲しい衣装の★4カードを最大まで「特訓」することで手に入るものなどがある。ぜひ,たくさんの衣装を集めてみよう!
実はここでのキャラクターもうっすら動くのである
 |
 |
セッションパートがもっと楽しくなる
ポイントをチェック
☆POINT☆オリジナルパフォーマンス!
セッションパートのお楽しみ要素その1は,オリジナルパフォーマンスだ。バンドメンバーがオリジナル編成の場合,楽曲によってボーカルが専用のパフォーマンスを行う。そして,日常パートなどで得られる「AAポイント」を消費すると,専用パフォーマンスをほかのメンバーにも起用する機能が開放される。一度開放すれば,デッキ編成の画面でオンオフの切り替えが可能だ。
これを開放すれば,ほかのキャラが那由多と同じパフォーマンスで歌う姿を見られる
 |
☆POINT☆好きなメンバーで好きな衣装で!
セッションパートのお楽しみ要素その2は,メンバーの配置換えと着せ替えだ。リズムゲームを行うデッキは好きなメンバー・好きなポジションで自由に設定できるので,いろいろと試してみると面白い。今回のプレイでは,各バンドから1人ずつ,自分のポジションとは違う楽器をあててみた。ボーカルにεpsilonΦの烏丸玲司,ギターにGYROAXIAの界川深幸,キーボードに風神RIZING!の五島 岬,ベースにArgonavisの白石万浬,ドラムにFantôme Irisの御劔虎春というメンバーで,Argonavisの「ゴールライン」を演奏してもらうことに。
何か無理やりカラオケで歌わせているような気分に……
 |
 |
そのほかもお楽しみ要素が満載!
ストーリー,日常パート,セッションパートのほか,本作で楽しめる「ヒストリー」や「カード」「プロフィール」の要素もチェックしよう。
●情報がありすぎる「ヒストリー」
前回記事でも紹介したとおり,今作における目玉は「ヒストリー」だろう。これは各バンド,各キャラクターに用意されており,バンドなら結成から現在までの歩みが,キャラクターなら生い立ちから現在までの人生のできごとが見られる。これを開放していくには「トロフィー」が必要となるが,「トロフィー」はストーリーを読み進めたり,日常パートを進めたりすると獲得できる。
 Fantôme Irisのバンドヒストリー |
 二条 遥のキャラクターヒストリー |
上記のキャラクターヒストリーの画像を見れば分かるとおり,ここでは「カードストーリー」と「エリア会話」の確認も可能だ。「カードストーリー」は高レアカードに収録されているストーリーで,カードの育成によって読めるようになる。また,「エリア会話」はバンドクエストで発生するキャラ同士の会話だ。こうしてみると,本作には読んで楽しめる情報がめちゃくちゃ多いことが分かっていただけると思う。
キャラクター図鑑からはプロフィールの確認も可能
 |
●カード
次に,カードについて紹介していこう。カードは成長アイテムなどを使って育成する。要素は以下のとおりだ。
・練習……日常パートやセッションパートで獲得するアイテムを消費してカードLvを上げる
・スキル練習……同じく,アイテムを消費してスキルLvを上げる。スキルLvを上げるとスキルの効果量や効果時間がアップする
・特訓……アイテムを消費してLv上限を上げる
なお,★3と★4(本作は★4が最高レア)は上限まで特訓すると,前述のように「カードストーリー」が開放され,ヒストリー画面から読めるようになる。また,★4は上限まで特訓すると,3D衣装が開放。さらに,同じカードを消費すると,カードLv上限のアップ&絵柄が変化する。
同カード消費で絵柄が変化し,切り替えも自在。タップすると画面いっぱいに拡大されるのもうれしい
 |
今回4Gamer用に,
旭 那由多の「★3カードイラスト(絵柄変化前→変化後)」を用意してもらったのでお届けしよう!
変化前
 |
変化後
 |
●プロフィール
最後に,プレイヤーのプロフィールについて見てみよう。
「プロフィール」では,画面左下の「推しメン設定」からお気に入りのメンバーの変更が可能で,自分の推しメンをアピールできる。また,本作には「フレンド機能」が搭載されており,1日1回「いいね」をしたり,フレンドから「いいね」をもらったりしてフレンドポイントをためると,フレンドポイントスカウトができるようだ。
「ダブエス」のリリースは,いよいよ年明けに控えている。今回紹介したように本作には遊べる要素がたくさん用意されているが,一括設定やオートプレイなどが用意されているので,プレイに煩雑さはあまり感じなかった(何よりちびキャラを見ているだけでとても楽しい)。また,何度か書いているが本当に驚くのが情報量の多さだ。ストーリーのボリュームや仕込まれたネタの数が半端ではないので,ファン必携の一作と言えるだろう。