パッケージ
METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN公式サイトへ
読者の評価
58
投稿数:3
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/08/14 13:11

    イベント

    [gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート

    「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」の会場となったMusical Dome Koln
    画像集#001のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート
     KONAMIは2014年8月13日,ドイツのケルンで「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」を開催した。「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」と「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」(以下,MGSV:TPP)のPC版が,Steamで配信されることがこのイベントで発表されたことはすでにお伝えしているので,そのほかのトピックについて紹介しよう。

    開演の1時間半以上前から待つファン
    画像集#002のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート


    馬糞ですらも利用可能。自由度の高さがあらためて分かったプレイデモ


    英語版のスネーク役であるキーファー・サザーランド氏のビデオレターも公開された
    画像集#008のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート
     本イベントで公開されたプレイデモは,アフガニスタンのマップで,囚われの身となったカズヒラ・ミラーの情報を探るために敵の拠点に潜入するというもの。そう,E3 2014で公開されたプレイデモとまったく同じマップかつ同じミッションだったのだ(関連記事)。

     ただし,ミッション達成に至る方法は完全に異なっており,MGSV:TPPの自由度の高さをアピールする内容だった。例えば,スネークが乗っている馬に糞をさせ,その馬糞で敵の小型四輪駆動車をスリップさせて運転手と同乗者を気絶させたり,水着美女が描かれたダンボールを利用して敵兵をおびき寄せ,隙をついて倒したりといった具合だ。

    画像集#003のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート

     また,敵兵などに風船のようなものを付けてスネークの拠点「マザーベース」へ送る「フルトン回収システム」のちょっと変わった使用方法も披露された。なんと小型四輪駆動車に風船を付けて上昇させ,その上でホバリングしていたヘリコプターにぶつけてしまうなんていうことができるのだ。今回のプレイデモでは,ヘリコプターの爆発によって起きた混乱に乗じて,まんまと脱出ポイントに到達。無事にミッションを達成していた。

    画像集#004のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート


    小島監督の私生活にも踏み込んだQ&Aセッション


     プレイデモの公開,Steam配信決定の発表が終わったあとは,インターネット上で募集した質問に小島監督が答えるというQ&Aセッションへと移った。ここでは,小島監督の回答の中から興味深かったものをピックアップして紹介しよう。

    Q:過去に小島監督が作ったゲームをリメイクするならどれ?
    A:「METAL GEAR SOLID」(リメイクは好きではないので,チームのメンバーに作ってもらうとしたらという条件つき)。また,どうせ作るならオリジナルの良さはそのままに,現代風に大胆なアレンジを加える。

    Q:いままで作ったゲームの中で一番思い入れがあるのは?
    A:周りの誰からも賛成されず,反対を押し切って完成させた「メタルギア」。

    Q:好きな映画のキャラクターになれるとしたら誰?
    A:無口なキャラクターが好きなので,「マッドマックス2」のときのメル・ギブソン。

    Q:ストレスの解消法は?
    A:映画鑑賞。ほぼ毎日1本は観る。

    Q:一日の睡眠時間はどのくらいか
    A:約4時間。

    Q:それだけ短いと映画鑑賞中に寝てしまうのでは?
    A:映画を観ているときは寝ないが,会議中に寝る(笑)。

    画像集#005のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート


    「P.T.」の細かいネタも明かされたQ&Aセッション後半


     Q&Aセッションの後半では,現地時間2014年8月12日に行われたプレスカンファレンス「PlayStation at Gamescom 2014」で発表された「P.T.」について語られたので,その内容をまとめてお伝えしよう。

     P.T.とは,Playable Teaserの略で,クリアすると小島監督とギレルモ・デル・トロ監督のプロジェクト「Silent Hills」の存在が明らかになるという。P.T.の最後に用意されているパズルは,解くのに1週間程度かかると小島監督は予想していたそうだが,実際にはわずか半日で解かれてしまったと苦笑いをしていた。だが,最後のパズルは,さまざまな言語を理解しないと解けない作りにしたため,世界中の人が協力する必要がある。Twitchなどでいろいろな人達がコミュニケーションをとり,クリアに辿りついたという結果には満足げだった。

     また,P.T.は謎のインディーズスタジオが作っているように見せようとしたため,わざとクオリティを落とすのが大変だったというエピソードが語られた。
     ちなみに,P.T.の開発元として紹介された7780s STUDIOという名前にもヒントがあったそうだ。Silent Hillを無理矢理日本語にすると静岡になるということで,静岡県の面積である約7780平方キロメートルにちなんでつけたという。また,「7780s」の「s」は「Hills」の「s」であり, これは“怖さも複数形”になった,つまりより怖い作品にという意味が込められているとのこと。

    背景の写真はスタッフの家の裏庭。インディーズっぽさを出すためにわざと素人くさい写真を選別したという
    画像集#006のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート

     また,Silent Hillsについてはまだ語れないと前置きをしつつ,「怖くてオシッコをちびるゲームを目指していたが,うんこを漏らしてしまうほどにしようと思っているので期待してほしい」「パンツの替えが必用になるかもしれないので,限定版にはパンツをつけるかも」といったジョークで観客の笑いを誘っていた。

     「映画や遊園地のアトラクションはどんなに怖くても自動的に最後までいくが,ゲームは怖くしすぎるとプレイを途中でやめられてしまう。なので,ゲームの場合はそこまで怖くしないのが常だが,Silent Hillsは途中でやめてもらっていいです」と語り,とにかく怖くすることをアピールしていたのが印象的だった。

     Silent Hillsは,MGSV:TPPと並行して開発しているそうだが,「まずはMGSV:TPP」ということなので,リリース時期はかなり先になりそうだ。Silent HillがFOX ENGINEでどのように作られのるか,非常に気になるところである。替えのパンツを用意しつつ気長に発売を待ちたい。

    画像集#007のサムネイル/[gamescom]「Silent Hills」についても語られた「METAL GEAR SOLID V gamescom Preview Show」をレポート

    「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」公式サイト

    「Gamescom 2014」記事一覧

    • 関連タイトル:

      METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    • 関連タイトル:

      METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    • 関連タイトル:

      METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    • 関連タイトル:

      METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    • 関連タイトル:

      METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    • 関連タイトル:

      P.T.

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月31日~04月01日
    4Gamerからお知らせ