2014年8月31日,東京ビッグサイトTFTホールで開催された「JAPAN GAMER'S LIVE」で,セガのアーケード用レースゲーム「
頭文字D ARCADE STAGE 8 インフィニティ」のイベント,「セガ公認『プロジェクトD』オーディション!」が行われた。新バージョンとなる
“version 1.2”のアップデート内容も発表された本イベントの模様をレポートしていこう。
MCは新井健二プロデューサー(写真中央)と,レジェンドエースとして活躍するきざきゆりあ氏(写真右),κитω・)氏(写真左)が務めた
![画像集#003のサムネイル/「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」の公認エースドライバー4名が決定。“version 1.2”の内容も発表されたオーディションの模様をレポート](/games/244/G024450/20140901081/TN/003.jpg) |
このイベントは,セガ公認のエースドライバーを選出するというもので,13名のエースドライバー候補がTFTホールに集結した。本作の開発チームに所属するクラムボン氏を加えた14名で2回にわたる対戦で自慢のドラテクを披露し,その勝敗結果に応じてポイントが割り振られるというルールだ。
ただし,本イベントは大会ではなく,あくまでオーディションである。新井プロデューサー曰く,「ただ速いだけではなく,エースドライバーに相応しい人を選びたい」とのことで,候補者には,自己アピールや頭文字Dへの情熱を語る機会も設けられていた。この振る舞いをもとに,ニコニコ生放送や来場者にアンケートを採り,その結果もポイントに反映されるというわけだ。
そうして,見事にエースドライバーの座を射止めたのは,
あおいひかり氏,
九路司氏,
マッケぽん@氏,
パンダマン?氏の4名だ。なかでも九路司氏は,「Youtubeへの動画投稿を通じて,本作の普及に努めてくれた」ことを新井プロデューサーから評価され,特別に6ポイントが贈られての選出となった。非常に“今風”の選ばれ方と言えるのではなかろうか。
(写真左から)あおいひかり氏,九路司氏,マッケぽん@氏,パンダマン?氏の4名に,エースドライバー認定キャップが贈られた。この4名とレジェンドエースの2人は,今後,日本各地で開催される本作のイベントに出演するとのことだ
![画像集#008のサムネイル/「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」の公認エースドライバー4名が決定。“version 1.2”の内容も発表されたオーディションの模様をレポート](/games/244/G024450/20140901081/TN/008.jpg) |
オーディションの合間に,レジェンドエースであるきざきゆりあ氏による,八方ヶ岳/復路のタイムアタックも披露された。惜しくもタイム更新とはならなかったが,そのテクニックに,候補達は釘付けになっていた
![画像集#009のサムネイル/「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」の公認エースドライバー4名が決定。“version 1.2”の内容も発表されたオーディションの模様をレポート](/games/244/G024450/20140901081/TN/009.jpg) |
![画像集#010のサムネイル/「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」の公認エースドライバー4名が決定。“version 1.2”の内容も発表されたオーディションの模様をレポート](/games/244/G024450/20140901081/TN/010.jpg) |
イベント終了後には,セガ公認イベントである「講習会 全国遠征ファイル」の開催が予告されたほか,2014年9月に予定されているversion 1.2へのアップデートによって,新コース「箱根」の追加や,全国対戦で苦手なコースを選ばれないようにする「バリケード設置」,タッグバトルの解禁といった新要素が明かされた。
「LANCER RS EVOLUTION V [CP9A]」の車種開放キャンペーンが2014年9月8日〜15日に開催されることも明らかになった
![画像集#017のサムネイル/「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」の公認エースドライバー4名が決定。“version 1.2”の内容も発表されたオーディションの模様をレポート](/games/244/G024450/20140901081/TN/017.jpg) |
2014年7月に稼働をスタートさせてから間を置かずのアップデートで,ますます盛り上がりを見せる「頭文字D ARCADE STAGE8 インフィニティ」。ファンはこれからの展開にも,ぜひ期待しておこう。