パッケージ
チャイルド オブ ライト公式サイトへ
読者の評価
20
投稿数:1
レビューを投稿する
海外での評価
75
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/10/23 00:00

ムービー

独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 2013年10月21日に掲載した記事でお伝えしたとおり,ユービーアイソフトは同社の誇る次世代2Dゲームエンジン「UBIart Framework」を使用して制作された2本のダウンロード専用タイトル,「チャイルド オブ ライト」PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/Wii U)と「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)の日本語版をリリースすることを,「UBIDAY2013」で明らかにした。発表に合わせて,上記2タイトルのプロデューサーが来日し,ゲームの内容や魅力などをプレゼンテーションしてくれたので,ここで,その模様をお伝えしよう。

画像集#032のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション 画像集#033のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 ファンタジー世界をモチーフとしたRPG,チャイルド オブ ライトと,第一次世界大戦を舞台としたパズルアドベンチャーであるバリアント ハート -ザ グレイト ウォー-。スクリーンショットを見ればお分かりのように,いずれも手描き風のグラフィックスをベースにした,2Dのアーティスティックな表現が特徴だ。

ユービーアイソフト公式サイト



幻想的で怖いおとぎ話がテーマのRPG
「チャイルド オブ ライト」


Patrick Plourde氏。「アサシン クリードII」「レインボーシックス」「ファークライ3」などの開発に携わった経験を持つベテランゲーム開発者だ
画像集#001のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
 チャイルド オブ ライトは,Ubisoft Entertainmentのモントリオールスタジオが開発する作品で,PCおよび現行/次世代の据え置き型コンシューマ機向けにリリースされる予定だ。発売時期は「2014年内」となっているが,日本を含めて世界同時発売されるとのこと。チャイルド オブ ライトのプレゼンテーションを行ったのは,同作のクリエイティブディレクターを務めるPatrick Plourde氏だ。

 プレイヤーは,レムリア王国のプリンセス「オーロラ」となり,太陽,月,星を盗み出した「ブラッククイーン」を倒す旅に出ることになる。世界観は,西洋ファンタジーそのものだが,ディズニーアニメのように可愛く描かれたものではなく,独特の残酷さや不気味さを持つ昔ながらの「おとぎ話」的な内容を目指しているそうだ。

画像集#008のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#009のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#010のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 この作品を作るにあたり,3つの柱となる要素を立てたというPlourde氏。その一つめの柱が「アート」だ。水彩画のようなスタイルで世界を表現しており,絵本がそのままゲーム画面になったようなグラフィックスがユニークだ。またシーンが変わるときには,こちらは水墨画をイメージしたという,画面に薄墨がたらされていくような演出が施されている。

 二つめは「音楽」だ。ノスタルジーを感じさせる旋律はピアノを主とし,ときにオーケストラ演奏などを交えたもので,Plourde氏は「『ファイナルファンタジーX』のBGMのようなイメージ」で作ったとしている。

 最後となる三つめの柱は,「ゲームプレイ」。2Dのサイドビューの画面で物語を進めながら,敵と遭遇したときはターン制の戦闘に突入,戦いに勝利することで主人公のオーロラやその仲間達を成長させていくという,誰でも分かりやすい,オーソドックスなRPGのシステムが使われている。

画像集#012のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

画像集#006のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
 主人公のオーロラは,背中に羽が生えた妖精のような存在で,画面中を自在に飛べるため,深い穴などへも落下することなく移動できる。また,オーロラの周囲には,パートナーであるホタルの「イグニクルス」がいつも飛び回っている。今回試遊できたPlayStation 4版ではDUALSHOCK 4のタッチパッドを使ってイグニクルスの操作ができたが,2つのコントローラを使った協力プレイも楽しめるという。
 Plourde氏によると,「家族と一緒にプレイしてもらいたい」とのこと。本作は基本的にリビングなどでのカウチプレイが推奨されるファミリー向けのタイトルであり,オンラインの協力プレイには対応していない。
 イグニクルスはオーロラが行けないような場所にも自由に移動でき,また,敵の動きを一時的に封じるといった力を持っているので,ゲームを進めるうえで大いに役立ってくれるのだ。

 実際にプレイしてみると,オーロラの操作感がかなり心地いい。彼女はフワフワという感じでゆっくりと飛ぶのだが,水中を漂うような浮遊感がうまく表現されている。ちなみに彼女の髪の毛の動きは,ディズニー映画「リトル・マーメイド」の主人公アリエルの水中での髪の動きを参考にしているそうだ。
 オーロラは訪ねる村々で困っている人を助け,場合によっては彼らが仲間になってくれることもある。

画像集#011のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#014のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 敵はフィールド上の特定の場所にいて,これにオーロラが接触すると戦闘シーンに入るというシンボルエンカウント方式が採用されている。とはいえ,イグニクルスの放つ光を当てて敵をひるませ,戦わずにスルーすることも可能。また,敵は一度倒すとそのフィールドを出るまで復活しない。

画像集#013のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 戦闘はターン制で,キャラクターごとにコマンドを入力して行動するというオーソドックスなスタイルだが,攻撃や防御などの各コマンドには異なるウェイトタイムが存在していて,発動するまでにかかる時間が変わる仕組みだ。
 敵味方の行動は画面下側にゲージに表示されており,時間のかかるコマンドを実行中に敵から攻撃を受けてしまうと,そのキャラクターは行動を起こせないままターンが終了してしまう。もちろんその逆もパターンあるため,相手がどんな行動を行ってくるかを予想して,戦い方を臨機応変に変えていくことが要求される。戦闘についてPlourde氏は「JRPGの影響を受けたシステム」だと語っていた。

画像集#019のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
 オーロラと仲間キャラクターはゲームを進めることで成長し,戦闘で入手したポイントを割り振ることでスキルが使えるようになる。成長以外には,宝箱を開けたときや戦闘に勝利したときなどに手に入る宝石,「オキュライ」(OCULI)を使って武器などをパワーアップできる。ゲームバランスとしては,キャラクターを無理に成長させることなく,オキュライだけでも十分にクリア可能であるという。
 これは,戦いよりもストーリーを楽しみたいというプレイヤーに向けたもので,前述のイグニクルスによるサポートと併用することで,戦闘を最低限に抑えてゲームを進められるのだ。

 もちろん,普通のRPGと同様に戦闘を重ねてキャラクターをじっくり育生してもいいし,この独特の世界観を味わうことを優先してゲームを進めるのもいい。見た目だけではない,ひと味違った個性的なRPGとして幅広く楽しめそうだ。

コンセプトアート
画像集#016のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#017のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#018のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション


第一次大戦を背景にしたヒューマンストーリー
「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」


Romain Orsat氏。「レイマン」シリーズなども手掛けている
画像集#002のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
 一方のバリアント ハート -ザ グレイト ウォー-は,チャイルド オブ ライトと同じく,手描き風のアートが特徴の作品だが,世界観やゲームシステムは大きく異なっている。開発はUbisoftのモンペリエスタジオで,プレゼンテーションしてくれたのは同スタジオでブランドマネージャーを務めるRomain Orsat氏だ。

 本作は,来年2014年に開戦から100年を迎える,第一次世界大戦を背景とした作品で,コンセプトは「第一次世界大戦の真実を描く」というものだが,絵柄や描写をコミックスタッチにすることで,子供達でも親しみやすいものになっている。ちなみに,本作に使われているアートは,フランスやベルギーのコミックをモチーフとしたものだそうだ。

画像集#007のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 ゲームには5人のキャラクターが登場する。特別な人物ではなく,名もなき市民や兵士達にスポットを当て,彼らが戦場でどう生きたのかを描くことによって第一次世界大戦の姿を浮かび上がらせようという意図だ。
 5人のキャラクターをつなぐ重要な存在として登場するのが,一匹の犬。詳しい物語は明らかにされなかったものの,この犬がそれぞれの場面でキャラクターに出会ったり助けたりすることで,5人の物語がつながっていくのだ。なおこの犬とそれにまつわる物語は,戦場で活躍した実在の犬をモデルにしているとのことだ。

画像集#021のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#020のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

画像集#029のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
 プレゼンテーションでは実際にプレイはできず,Orsat氏が操作する様子を見せてもらうだけだったが,デフォルメされたキャラクターが動き回る様子はちょっとコミカルで,ときおり,漫画のコマのようなカットがストーリーを示すために挿入されるという演出も印象的。また,例えばフランス兵とドイツ兵など,互いの言葉が通じないキャラクター同士はフキダシにアイコンが表示されるという手法が用いられていた。

 ゲームの進め方は仕掛けを特定の手順で動かすなど,正しいアクションを行うことでパズルを解いていくというもので,例えばドイツ兵にソーセージを調理するように命令された主人公の一人,エミルは「鍋に水を入れる」→「火をつけて湯を沸かす」→「ソーセージを投げ込む」という手順を踏むことでパズルをクリアできるという感じだ。また,人間には行けない場所に行ったりなど,犬の活躍なしでは解けないパズルもあるという。
 プレゼンテーションで見せてもらったパズルは,上記のような簡単なものばかりだったが,ゲームが進むにつれて次第に難しくなっていくようだ。

画像集#022のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#024のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション 画像集#025のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション
画像集#023のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 Orsat氏と開発陣は,このゲームを作るにあたって,第一次世界大戦中にやりとりされた多数の手紙を参考にしたそうで,コミカルながらもリアルな100年前の戦争の様子がゲームの背景に描かれている。前述の犬の存在や,第一次世界大戦で戦ったポワリュ(Poilu=毛むくじゃらの人)というあだ名で呼ばれたフランス人兵士達の姿をゲームに盛り込むなど,史実を正確に再現することで,「ドキュメンタリーと映画の中間となるような存在」を目指しているとのことだ。発売は,2014年が予定されており,チャイルド オブ ライトと同様,詳しい配信日時は発表されていないが,世界同時発売が行われる予定だ。

画像集#026のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション 画像集#028のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション 画像集#027のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

 数百人単位のスタッフが参加するビッグタイトルを数多く開発するUbisoftだが,この2作品については,チャイルド オブ ライトが約35人,バリアント ハートはさらに少ない約15人という少数の開発者の手で制作が進められている。UBIart Frameworkを用いた開発によって少人数でのゲーム開発が可能になり,「リスクを少なく抑えたまま,自分達のアイデアを実現できるようになった」とPlourde氏は述べた。
 独自の2Dグラフィックスをベースとしつつも,対照的なテーマやまったく異なるゲームシステムを持つこの2作品。Ubisoftの新たな試みとしても注目できそうだ。

画像集#003のサムネイル/独特のアートスタイルで迫るユービーアイソフトの「チャイルド オブ ライト」「バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-」を開発者がプレゼンテーション

ユービーアイソフト公式サイト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    チャイルド オブ ライト

  • 関連タイトル:

    バリアント ハート ザ グレイト ウォー

  • 関連タイトル:

    バリアント ハート ザ グレイト ウォー

  • 関連タイトル:

    バリアント ハート ザ グレイト ウォー

  • 関連タイトル:

    バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-

  • 関連タイトル:

    バリアント ハート -ザ グレイト ウォー-

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月23日〜11月24日