お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ドラゴンクエスト モンスターパレード

    ドラゴンクエスト モンスターパレード
    公式サイト http://www.dqmp.jp/
    発売元・開発元
    発売日 2013/09/02
    価格 サービス終了
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    55
    グラフ
    読者レビューについて
    読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • モンスター育成ゲームではなく、モンスター観賞ゲーム 40
      • 投稿者:佐藤(男性/20代)
      • 投稿日:2015/12/30
      良い点
      ・グラフィックの良さがドラクエ作品の中でもトップクラス
      悪い点
      ・課金アイテムの値段が高い
      →数十~数百万をつぎ込むユーザーと一切課金を行わないユーザーにほぼ二極化している

      ・全体的にゲームバランスが崩壊している
      →あらゆるモンスターがいるのにほんの一握りのモンスターしかろくに使えない

      ・開催されるイベントが全て使い回し
      →本当に同じイベントの繰り返しなので飽きる

      ・とにかく運要素が強く、ログインボーナスもかなり微妙
      →努力が報われないので、ユーザーが根付かない

      ・運営がバグを放置する
      →不正はやったもの勝ちの状態である

      ・実際のモンスターはそこまで多くない
      →サイズを変えただけの誰得なモンスターなどを量産し、水増しをしている。

      ・世界観が適当
      →海底なのに空を飛ぶモンスターが出現したり、水の上になぜか地上歩行しかできないモンスターが出現したり、とにかく適当

      ・運営がゲームバランスを改善する気がない
      →ゲームが今後悪くなっても良くなる可能性は非常に低い
      総評
      サービス開始当初(3~4年前)からこのゲームをプレイしているので、ゲームの変遷はこの目でよく見てきました。
      このゲームを一言で言うと、「グラフィックだけのゲーム」です。

      グラフィックは他の方もおっしゃられている通り、非常に良いのです。
      しかし、それだけです。
      特に、ゲームバランスの悪さはユーザーをがっかりさせます。
      ドラクエ本家を何作品かプレイしていて、「あのモンスター強かったな」っていうモンスター達がこのゲームではゴミのように扱われています。

      サービス開始直後は評判も良く、運営を労わるコメントも多数ありました。
      しかし、ソシャゲのコンプガチャじみた課金要素を導入した後あたりから徐々におかしくなっていきました。
      今ではただの無能運営というのがユーザー全体の共通認識でしょう。

      また、上記にも書きましたが、運要素が強すぎるのと課金アイテムの単価が高いことが相まって「ライトな課金」では遊べないです。
      課金をして遊ぶなら数千~ではなく、数十万~を覚悟してください。
      ユーザーが二極化していると書いたのはそのためです。

      ひどいことのほうが多いゲームですが、私は完全に趣味で対人も全くやっていないため、数年続けることができました。
      ドラクエで育成を楽しみたいなら素直にジョーカーシリーズなどを買いましょう。
      下手に課金するよりゲームソフトを買ったほうが絶対安いです。

      プレイ時間
      3~4年
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 3 1 2 3
    • 中間の大陸の中間ほどまでやった感想 60
      • 投稿者:wataru(男性/20代)
      • 投稿日:2013/09/28
      良い点
      無料で遊べる。
      ドラゴンクエストでお馴染みのモンスターを仲間に出来る。
      ダンジョンに潜らせることで、ログインボーナスの肉を使って、ランクのそこそこ良いモンスターを仲間にすることが出来る。
      スタミナ制度があるおかげで、1日程々のプレイ時間でプレイすることが可能。

      悪い点
      中盤以降のレベル上げがだるすぎる→スタミナ2日分使っても全然上がらない。
      更に、ランクの強いモンスターを仲間にして、気合伝授(合成)して、またレベルを上げる。と言う繰り返しになる。

      技の合成の確率が低い。
      総評
      肉についてですが、ダンジョンが実装されているのでそこで使うのが、良い感じです。
      そこで、Dランクなどのモンスターをとってきて、それをレベル上げて強くして~と言う繰り返しになると思うのですが、そうすると25位から特にレベルが上がりにくいので、かなり苦労します。

      そう考えると、スタミナが要らないダンジョンなどでレベルが上がりやすいシステムが必要だと思いました。

      これからのアップデートで変わることを期待しています。
      プレイ時間
      1週間~1ヶ月
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 4 2 4 3
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月01日~04月02日
    4Gamerからお知らせ