お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2010/09/21 18:30

    イベント

    [TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート

    ガチャピンも登場したステージイベントより,キャラクターセレクト画面。ここではカスタマイズ済みのキャラクターが登録されている。ちなみにメガマン同様,ロールちゃんも新しいデザインになった
    画像集#001のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
     アクションゲームとしての確かな手応えと,温かみのあるレトロ感が人気のロックマンシリーズ。その最新作である「メガマン ユニバース」PS3 / Xbox 360)が,TGS 2010でプレイアブル出展されていた。
     ちなみにメガマンとは,ロックマンの北米などでの名称。海外版ロックマンの名をタイトルに冠していることは,同作がグローバル展開を見据えたタイトルであることの証明でもあり,子供だけをターゲットとしたゲームではないことをうかがわせてもいる。

    画像集#008のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート

     カプコンブースに出展されていた試遊台で実際に遊んでみたところ,ゲーム内容はまさにロックマンそのもの。自分でカスタマイズしたロックマンで,さまざまな仕掛けのあるステージを攻略していくことができる。今回の試遊バージョンでは,すでにカスタマイズが完了した6種類のキャラクターが使用できた。
     長時間プレイすることができなかったので,あまり詳しくは調べられなかったのだが,カスタマイズの内容によって,ステージの攻略手段が変わってくることは理解できた。特定のパーツを入手することで,それまで進入できなかったところへ行けるようになったり,倒せなかった敵が倒せるようになったりと,まさにロックマン的な展開が楽しめるのだ。

    同じくステージイベントより,本作に登場するロックマン達。ここにはいないが,シリーズファンとしては「ロックマン DASH」のロックもぜひ登場させてほしいなぁ
    画像集#002のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート 画像集#003のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート

     たとえば,狭い足場を連続でジャンプしていく場面があっても,ジャンプ力特化のカスタマイズで挑めば,狭い足場の下を歩いていって,最後に大ジャンプで飛び越すなんてことも可能だった。
     また,特定の武器を入手すれば,格段に倒しやすくなる敵も存在する。ステージに合わせて,また自分の得意・不得意にあわせてロックマンをカスタマイズしていく楽しみは,メガマン ユニバースでも大きな魅力の一つなのだ。

    画像集#004のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
    基本的なゲームシステムやステージの仕掛けは,昔ながらのロックマンと同様だ。上下方向のスクロールの仕方(ロックマンが画面の端に行くと画面が一画面分スクロールする)まで昔と同じなのだ
    画像集#005のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
    ステージエディットも可能になっている。ゲーム発売後,カプコンスタッフも唸るようなステージが出てくることに期待したい

    画像集#006のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
    スタッフが着ていた「メガマン」Tシャツ。なんと残念なことに非売品だとか。ぜひイーカプコンで売ってほしい
     グラフィックスはHD画質で,ステージは従来作どおりの2D的表現だが,キャラクターなどは3Dで描かれている。また,E缶や1upなどのおなじみのアイテムについては,あえて昔ながらのドット絵的な表現になっている。

     ゲームシステムに,大きな新要素が満載されているというわけではないが,ステージエディット機能なども盛り込まれているので,発売後はコアなファンによって,コミュニティも活性化しそうだ。また,「こちら」の記事でも紹介したガチャピンとのコラボレーションも,さまざまな場面で話題になりそうである。

     「据え置き機でロックマンもないんじゃないか?」などと思う人もいるかもしれないが,TGS 2010で少し遊んでみただけでも,カスタマイズ内容に応じた攻略方法の変化が,ゲームに奥深さを付与していることが理解できた。かつて「ロックマン」を遊んだ人にとっては懐かしさを,若いプレイヤーにとっては確かな手応えを感じられるアクションゲームに仕上がりそうなので,体験版の配信などを楽しみにしておこう。

    画像集#007のサムネイル/[TGS 2010]ロックマンというムーブメントと一緒に楽しめ! 温故知新の「メガマン ユニバース」プレイレポート
    試遊をすると,メットールになれるメッタオルがもらえた。今回のカプコンは,なぜかかぶり物の配布が多かった(「大神伝」と「ぽかぽかアイルー村」もそうだった)
    • 関連タイトル:

      メガマン ユニバース

    • 関連タイトル:

      メガマン ユニバース

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月02日~04月03日
    4Gamerからお知らせ