連載
ウェルカム・トゥ・海底都市ラプチャー(バイオショック) / 最終回:忘れてならない武器/弾薬カタログ
※お父さんお母さんへ:サブタイトルの“パイレン”とは,水道管,ガス管など配管工事に使われる,パイプを回すための工具,パイプレンチの略称です。
バイオショックといえば,なんといってもプラスミド。って,それはもちろん認めるけど,やっぱりFPSはグレネードランチャーでどっかんどっかんでなきゃというアナタ。うんうん,ごもっとも。なんというか,左手から電撃とか蜂の大群なんか出ちゃうほうが悪いのである。
これまで紹介してきたように,さまざまな要素が詰め込まれたバイオショックだが,ジャンルに分類するならやはりFPS。シューティング・アドベンチャーなんてジャンルがあってもいいかもしれないが,RPGというのはちょっといいすぎだろうって,誰もいってませんか?
そんなわけで,海底都市ラプチャーを自由闊達に歩き回るための基礎知識を紹介する本連載「ウェルカム・トゥ・海底都市ラプチャー」もいよいよ最終回。今回はバイオショックをFPSたらしめている武器類とそのパワーアップの内容,そして多彩な弾薬類を紹介していくことにしよう。すでにご存じのように武器のパワーアップは,パワーステーションという設備を使用する。パワーステーションは一度使うと閉鎖されるため,次の設備を見つけるまでパワーアップはできない。よく考えて,一番有効と思われる武器からパワーアップしていくことを心がける必要があるのだ。ちなみにパワーステーションはゲーム中全部で12か所あり,そのすべてを発見できれば,全銃火器を最高までパワーアップできる。
さらに,今回はそんな火器の餌食となるべく存在しているクリーチャーどもについても簡単な解説を加えていこう。昔から,敵を知り火器を知れば百戦危うからずと言うのである。言わないかもしれないが。どんな敵にも弱点っぽい部分があることをなんとなく理解していただきたい。
●レンチ
バイオショックといえばレンチ! レンチ! 筆者が愛してやまないパイレンである。「あんた前に“バイオショックといえばプラスミド”って言った」というのはナシだ。忘れたまえ。レンチは,バイオショックに登場する武器中,唯一近接戦闘に特化したアイテムだ。十分な破壊力を持つうえ,振りの速度もそこそこ。さらになんといっても弾切れがない(つまりリロード時間中にボコられる心配がない)のが最大の魅力である。
とはいえ,レンチはトニックの十分なサポートがあってこそ生きる武器。射撃武器がパワーアップによって強化されるのと同じように,レンチのパワーアップはトニックで,と考えて間違いない。近接戦を重視するプレイヤーであれば,後述するオススメのトニックをいくつか身につけて探索するといいだろう。
- レンチ使い:レンチの打撃ダメージが増強される
- フローズンフィールド:レンチで殴った敵を凍りつかせるので,やたらと移動を繰り返すタイプのスプライサーにも有効
- 運動能力:レンチの振りが速くなり,さらに移動速度もアップする
- ブラッドラスト:レンチで攻撃するたびに体力とEVEが少量回復する。レンチ使いなら必携だ
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「運動能力」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:トニック「運動能力2」を入手
- レベル5:ダメージ増加+++
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「たかり屋」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:トニック「静電気放電2」を入手
- レベル5:ダメージ増加+++
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:ニトロスプライサーの爆発物が15%不発になる
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:ニトロスプライサーの爆発物が35%不発になる
- レベル5:ダメージ増加+++
●スパイダー・スプライサー
暗い天井にへばりついて忍び寄ってくるため,その存在に気づかないことも多い面倒な奴ら。上からパラパラと何かが落ちてくるような音がしたら天井に注意だ。移動速度が速く,近接すると打撃攻撃を,距離があるときは鉤爪を投げつけてくる。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:スパイダー・スプライサーの臓器がファーストエイドに
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:トニック「追加栄養3」を入手
- レベル5:ダメージ増加+++
●フーディーニ・スプライサー
近距離のテレポートを繰り返し,火炎攻撃や氷攻撃を仕掛けてくる非常に厄介なスプライサー。音と空間のゆがみを頼りに,やつらが再出現する場所の当たりをつけよう。出現したところで氷結させてしまうのが一番手間がかからないのでオススメ。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「天然カモフラージュ」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:フーディーニ・スプライサーの出現場所が分かりやすくなる
- レベル5:ダメージ増加+++
●バウンサー
猪突猛進型ビッグダディといったところ。飛び道具を持たない基本型だが,突進スピードが速いうえ,衝撃でスタン状態にされてしまうこともしばしば。正直いって筆者はロージーよりもバウンサーのほうが怖い。んもぅ,そんなにカッカしないの! と言ってあげよう。言ってあげても無駄だが。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「レンチ使い2」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:レンチの攻撃力が50%増強される
- レベル5:ダメージ増加+++
●ロージー
こちらは射撃タイプのビッグダディ。バウンサーほどではないにせよ,かなり強力。距離があると頻繁にセンサーマインを投げつけてくるので,戦闘が長引くと逃げ場に困る。威力の強いグレネードランチャーで早々に倒すのが吉。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「写真家の目2」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:ロージーからの戦利品にレアな素材が加わる
- レベル5:ダメージ増加+++
ラプチャーの誇る高度なセキュリティシステム。一応敵ではあるものの,ハッキングが可能なため味方にもなってくれる。破壊すべきかハッキングすべきか,よく考えて行動したい。ちなみに,セキュリティ・ボットやタレットは研究レベルを4まで進めると,自動的にハッキングできるようになる。
●セキュリティ・カメラ
ラプチャーの誇る高度なセキュリティシステムは一応敵ではあるものの,ハッキングが可能なため味方にもなってくれる。破壊すべきかハッキングすべきか,よく考えて行動したい。突然警報音が鳴りだしてビックリするセキュリティ・カメラだが,死角に入ってしまえば気づかれないので,そのスキに撮影だ。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:破壊したカメラからのフィルム量が倍になる
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:セキュリティカメラのハッキングで流体速度が下がる
- レベル5:ダメージ増加+++
●セキュリティ・ボット
セキュリティ・ボットや下のタレットは研究レベルを4まで進めると,自動的にハッキングできるようになって便利だ。ブンブン飛んでくるところを撮影するのはなかなか厳しいセキュリティ・ボットだが,プラスミドを使って敵をセキュリティシステムの目標にし,その間に撮影するという手段もある。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:トニック「セキュリティ専門家2」を入手
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:セキュリティボットのハッキングが自動になる
- レベル5:ダメージ増加+++
●タレット
ハッキングしても,スプライサーに再ハッキングされ,いつの間にか敵になっていた,なんてこともあるタレット。敵が誰もこないようなところに置いてあるのなら,破壊して弾薬類を回収するのも手だ。セキュリティ・ボット同様,カメラ撮影はなかなかホネである。
- レベル1:ダメージ増加+
- レベル2:破壊したタレットからの弾薬が倍になる
- レベル3:ダメージ増加++
- レベル4:タレットのハッキングが自動になる
- レベル5:ダメージ増加+++
|
- 関連タイトル:
バイオショック 日本語版
- この記事のURL:
キーワード
(C) 2002-2007 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. Developed by 2K Boston and 2K Australia. BioShock, 2K Games, 2K Boston, 2K Australia, the 2K logo, the 2K Boston logo, 2K Australia logo, and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. in the USA and/or foreign countries. The ratings icon is a trademark of the Entertainment Software Association. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved. NVIDIA, the NVIDIA logo, and The Way It’s Meant To Be Played are trademarks and/or registered trademarks of NVIDIA Corporation. All rights reserved. Unreal(R) is a registered trademark of Epic Games, Inc. Unreal(R) Engine, Copyright 1998-2007, Epic Games, Inc. All rights reserved. Havok.com(TM) Middle-ware Physics System (C)1999-2007 Telekinesys Research, Ltd. All rights reserved. See www.havok.com for more details. Uses Bink Video. Copyright (C)1997-2006 by RAD Game Tools, Inc. All ri hts reserved.