パッケージ
ハーフライフ2 エピソードパック【日本語版】公式サイトへ
  • Valve
  • 発売日:2008/04/04
  • 価格:4200円(税込)
  • Amazonで買う
読者の評価
90
投稿数:2
レビューを投稿する
海外での評価
90
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/10/16 12:00

連載

Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編

画像集 No.001のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編

 ValveのFPSFPS「Half-Life」シリーズを収録した「The Orange Box」(邦題「ハーフライフ2 オレンジボックス」)の発売から,ちょうど10年が経過した。いまだに「続編が制作されている」と信じているファンはさすがにいないと思うが,それにしてもゴードンとアリックスの物語はどうなったのだろうか。今回は,シリーズのライターであり,現在はValveを退社しているマーク・レイドロウ(Marc Laidlaw)氏のブログから,“幻の続編”に迫ってみたい。


まずは筆者の思い出を少し……


 1999年3月18日,「Game Developers Conference 1999」がサンノゼのコンベンションセンターで閉会した。今では信じられないことだが,それ以前のゲーム業界では「コンピューターゲームのアメリカ,コンシューマゲームの日本」といった認識が存在した。1983年に発生したコンシューマゲーム市場の崩壊(いわゆる“アタリショック”)による恐怖症のようなものが,アメリカのゲーム開発者に根強く残っていたからなのかもしれない。

 しかし,PlayStationやNintendo 64が家庭に浸透し,Dreamcast(1999年)やPlayStation 2(2000年),GameCube(2001年),Xbox(2001年)の姿が見え隠れするようになると,アメリカの業界関係者は3Dグラフィックスをはじめとする新しいテクノロジーを武器に,再びコンシューマゲーム市場への本格参入を模索するようになった。前年(1998年)までは「Computer Game Developer Conference」と呼ばれていたイベントが「Game Developers Conference」と改称したことは,今となっては非常に象徴的に思える。

 Game Developers Conference 1999では,現在の「Game Developer's Choice Award」ではなく,「Spotlight Award」と呼ばれるアワードが実施されていた。このとき,「ベストPCゲーム」に選ばれたのがValveの「Half-Life」であり,ベストコンソールゲームは任天堂の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が受賞している。しかも,最終日の基調講演には,当時のアメリカでも伝説化していた宮本 茂氏が登壇した。

 スピーチを終えた宮本氏は観客席に降り,多くの関係者に取り囲まれていたが,筆者も名刺を交換してもらった。そのときのことは今でも覚えている。「ゲーム開発者の前でスピーチを行った感想は?」と,まだゲーム業界にそれほど詳しくなかった筆者がつまらない質問をしているときに,ふと目に入ったのがそこから少し離れた場所に立っていたValveの開発者達だった。
 彼らもベストPCゲームをはじめ,いくつもの賞を受けていたが,マーク・レイドロウ(Marc Laidlaw)氏が目をウルウルさせながら,宮本氏と会話をするときを今か今かと待ちわびている様子は,まるで憧れのスターを見ている少年のよう。思わず,「彼らが『Half-Life』を作った人達です」と宮本氏に紹介したものだ。

マーク・レイドロウ氏。Valveには初期から参加していたコアメンバーで,現在は小説家への復帰を目指している(画像は公式サイトより)
画像集 No.002のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編
 本連載の「第343回:Valveが『ウェアラブルコンピュータ』を開発中」でも書いているが,この数週間前,筆者はValveのオフィスを訪れており,Half-Lifeのライターだったレイドロウ氏に会っていた。その後,Valveはヒット作を連発し,2003年には「Steam」のβ版を発表。ゲーム業界の巨人へと急成長を遂げていく。
 しかし,当時にはまだそんな予感はなく,筆者は洋の東西を代表するゲームクリエイターが握手しているシーンを見ただけで,満足して帰路についたことが思い出される。


構想が巨大化しすぎて,頓挫してしまった?


2004年5月,Steamのβアカウントを取得した筆者のバッジ。もう随分とお世話になっているサービスだ。「Half-Life 2」はSteamを専用プラットフォームとしている
画像集 No.003のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編
 2004年11月,Valveが自社開発したゲームエンジン「Source」を利用した「Half-Life 2」が発売された。2005年10月にはハイダイナミックレンジ(HDR)レンダリング技術を盛り込んだテクノロジーデモ「Half-Life 2: Lost Coast」,2006年6月に「Half-Life 2: Episode One」が公開されており,多くのファンが歓喜した。
 Valveの作品は発売予定日が必ず遅れることから,「Valve Time」と揶揄されることもあったが,同社の共同設立者であるゲイブ・ニューウェル(Gabe Newell)氏は「新作のためにファンを5〜6年も待たせることなく,エピソディック形式なら12〜18か月でリリースできる」と豪語していたものだ。
 そして,今から10年前の2007年10月10日,Valveは満を持して「The Orange Box」を世に送り出した。すでにリリースされていた「Half-Life 2」と「Half-Life 2: Episode One」に加え,シリーズ最新作「Half-Life 2: Episode Two」,学生のデモから昇格した「Portal」,人気オンラインFPS「Team Fortress 2」を収録した豪華なパックとなっていた。

2008年に公開された,北極に閉じ込められた科学調査船ボレアリス号。時空を超えた世界に航行してしく計画だったらしい
画像集 No.005のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編
 しかし,現在に至るまで「Half-Life 2」の新エピソードはリリースされていない。ニューウェル氏が語っていたように,「Episode 3」は2008年末から2009年中期にリリースされるのではと期待されていたのだが,その結果はご存じのとおりだ。
 その理由は明らかになっていないが,2008年には調査船Borealis号の画像が公開されており,それなりに開発は進展していると考えられていた。また,2012年に海外メディアのインタビューに応じたニューウェル氏は「我々は技術的にあまりにも進みすぎた企画を練ってきました」と答えている(関連記事)。

 そうこうするうちに年月は経過し,もはや多くのゲーマーが新作について口にすることもなくなった。それに追い打ちをかけるように,2016年1月にはリードライターを務めていたレイドロウ氏がValveを退社している。「再び小説家として活動したい」というのが,その理由とされている。

ワシントン州べレビューにあるValveの新オフィス(2017年5月に移転)。37階建ての11階から19階までをリースしているという。総勢300人もいないので,それほどのスペースは必要ないだろうが,Valveであればリースをせずにビルを丸ごと建てるくらいはできそうだ
画像集 No.004のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編


「Episode 3」のストーリーはこんな感じ


 そんなレイドロウ氏が,2017年8月25日,自らのブログになんとも奇妙な「Epistle 3」という自作のストーリーを掲載した。「Dearest Playa,」から始まる手紙かeメールのような形式で,その差出人は「Gertrude Fremont, Ph.D.」という人物である。それぞれ「Episode 3」「プレイヤー」「ゴードン・フリーマン」(「Half-Life」の主人公)をオマージュしたものと考えられる。
 さらに,「Elly Vaunt」(イーライ・ヴォーン),「Alex」(アリックス),「Hyperborea」(ボレアリス号),「Jerry Maas」(ジュディス・モスマン),「Wanda Bree」(ウォーラス・グリーン),「Disparate」(コンバイン),そして「Mrs. X」(G-Man)といったように隠語化した人名や組織名が使われている。つまり,「Half-Life 2: Episode 3」のコンセプトストーリーを掲載しているのだ。

 そのストーリーを簡単に紹介してみよう。なお,上記のとおり,名称を置き換えた上で意訳しているのでご了承を。

 イーライの葬式の後,アリックスとゴードンは科学調査船ボレアリス号に秘密があると信じて,飛行機で北極へと向かうが,途中で撃ち落とされてしまう。すでにコンバイン兵がボレアリス号を掌握し,周囲を要塞化していたのだ。
 ゴードン達は,巨大なナメクジのようなクリーチャーに意識を転化されたブリーン博士と出会い,さらにモスマン博士を救出してボレアリスに乗り込む。しかし,ボレアリスは時空の狭間へと出航しており,エイリアンの世界で「7時間戦争」を目撃することになる。
 ボレアリスを研究したいというモスマン博士に対し,アリックスは父の望みどおりに船を破壊することを主張。ゴードンは選択を迫られることになる。さらにG-Manが現れ,アリックスと共に非現実的な世界へと姿を消してしまう。
 ボレアリスを操るゴードンは,そのままコンバインの世界であるダイソン・スフィアまで時空を航行し続け,衝突させて破壊しようとする。だが,その寸前,Ghastlyhaunts(ボーディガンツのことだろうか?)が現れ,ゴードンを救出して地球へと送り届ける。

 このエントリーについて,レイドロウ氏は「ファンのフィクション」と述べているが,今でも消されることなく掲載されているというのは,「Half-Life 2: Episode 3」が完全にお蔵入りしたということではないだろうか。もし,「Episode 3」の制作が進められているならば,すでにValveを離れたレイドロウ氏のブログは妨害工作になりえるからだ。ファンが「レイドロウ氏のストーリーのほうが面白い」と言い出すかもしれない。
 つまり,Valve側はレイドロウ氏のエントリーを黙認しており,「彼らコアメンバーの目が黒いうちに,続編が作られることはない」ということだ。少なくとも「Episode 3」がレイドロウ氏の構想を元に制作されることはないから,コンセプトストーリーが公開されていても一向に構わないのだろう。

 10年間,続編を待ち望んでいたファンにとっては残念な話だが,ずっと心に残っていた「ストーリーの最終編が知りたい」という欲求はある意味,解消されたのかもしれない。

最新のテクノロジーで作られた「Half-Life 2」の新作を待ち望んでいる人は多いはずだが……
画像集 No.007のサムネイル画像 / Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編

著者紹介:奥谷海人
 4Gamer海外特派員。サンフランシスコ在住のゲームジャーナリストで,本連載「奥谷海人のAccess Accepted」は,2004年の開始以来,4Gamerで最も長く続く連載記事。欧米ゲーム業界に知り合いも多く,またゲームイベントの取材などを通じて,欧米ゲーム業界の“今”をウォッチし続けている。

  • 関連タイトル:

    ハーフライフ2 エピソードパック【日本語版】

  • 関連タイトル:

    ハーフライフ 2

  • 関連タイトル:

    ハーフライフ 2 エピソード 1

  • 関連タイトル:

    ハーフライフ2 オレンジボックス

  • 関連タイトル:

    ポータル【日本語版】

  • 関連タイトル:

    Team Fortress 2

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2023/04/12)
ハーフライフ2 エピソード2【日本語版】
Software
発売日:2008/04/04
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月01日〜11月02日