パッケージ
HELLGATE公式サイトへ
読者の評価
74
投稿数:29
レビューを投稿する
海外での評価
70
Powered by metacritic
HELLGATE
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2008/01/15 19:41

    連載

    Hellgate: London連載 異邦人(エイリアン)地獄門:魔界都市倫敦
    最後の門:ここに入る者,一切の希望を捨てよ

     

    image

     オンラインRPG「Hellgate: London」(以下,Hellgate)に興味はあるけれども,北米版でプレイするにはちょっと英語力に自信がない,という人達を少しでもお助けしようというこの連載も,いよいよ最終回。

     恒例のストーリー概要(いつの間にか攻略記事になっていたのは内緒だ)は残すところエピローグのみだが,ネタバレ要素が強いので詳細は割愛する。実はメインクエスト自体は一本道なので,メッセージが分からないという理由で悩むことはないはずだ。どうやってもボスを倒せないという人は,やり残したクエスト群を消化するなどして,レベルアップや装備の強化に励もう。ちなみに筆者のMarksmanの例だと,Normalモードですべてのクエストをクリアした時点では,レベル32に達していたので参考にしてほしい。
     なおエンディングについては,演出もストーリーもぜひ自分の目でその内容を確かめてほしい。Optionの「Enable Cinematic Subtitles」にチェックを入れると,英語表記ではあるがムービーに字幕が入るので,リスニングに自信がない人はオンにしておこう。

     

    image
    image
    image

    St. Paul's Stationでプレイヤーに多数のクエストを依頼するSpud。いわゆる4文字言葉が口癖なのか,クエストログは伏字で埋め尽くされており,クエストの目的となるオブジェクトの名前まで伏字なのはさすがに苦笑

    この画面写真はオープニングムービーのものだが,エンディングを迎える前にもう一度チェックしておくといいかも

     

    image
    image
    image

    NPCのTemplar達が悪魔と戦っているのを横目で眺めつつ進んでいくと,終点にはこれまでに登場したHellriftとは比較にならないほど巨大なHellgateが待っている。プレイヤーは内部に潜入し,Hellgateを閉ざさなければならない

     

    image
    image

    Hellgate内部でプレイヤーを待ち受けるのは,「Despair」(絶望)「Rash」(無謀)「Flaw」(弱味)「Discord」(不和)「Bedlam」(混乱)と名付けられた5体の悪魔。だだっ広いマップの隅にたたずんでいる場合もあるので,見つからない場合は隅々まで探してみよう。5体全て倒すと,いよいよラスボスとのご対面だ

     

     

     

    Hellgateをさらに楽しむために

     

    image

    Unique武器が出た! はやる気持ちを抑えつつ眼前の敵を片付けインベントリを開いてみたら,自分のクラス用ではなかったときの落胆は大きい……

     さて,HellgateはNormalモードをクリアして,ストーリーを一通りなぞったらそれで終わりというゲームではない。連載中も少々触れたが,より優れた武器/防具/modを求め,各種スキルの組み合わせを試行錯誤することこそが本懐だ。
     ボスやNamedモンスターを数秒で沈めたり,眼前に集まった大量の雑魚を瞬時に一掃したりして爽快感を得る。あるいはpatch1.0で実装される予定のPvPで最強を目指す。まだまだ楽しめるポイントは存在するが,それらを堪能するための各モード,および月額料金を支払った場合に受けられるサービスなどを紹介していこう。

     

    image
    image

    今回,筆者がNormalモードをクリアしたさいに使用したUnique Automatic Rifle。Charging Boltと3種類のNovaがついているため,戦闘中は常に何かしらの範囲攻撃が発動しているような錯覚に陥る

     

    Nightmareモード

     Normalモードをクリアしたプレイヤー(およそレベル30以上)向けの高難度モード。キャラクターはNormalモードと共有で,ゲーム開始時にどちらのモードでプレイするか選択可能。いわゆる「2周め」なので,ストーリーを最初からなぞることになるが,登場するモンスターのレベルは相応に高くなっている。また,そのぶんドロップアイテムの性能にも期待ができる。

     

    Eliteモード

     こちらもNormalモードをクリアしたプレイヤー向けの高難度モードだが,レベル1から開始となるため,キャラクターは新規に作成することになる。このモードでは,例え同レベルのモンスターでもNormalモードとは段違いに強力なため,立ち回りやスキル使用のタイミングを考えないと,大きなダメージを喰らってしまう。
     当初,筆者はNormalモードで回復系アイテムを大量消費しながらゴリ押しで進めていたのだが,Eliteモードで同じことをやったら,あっという間にParadiumが尽きてしまった。また一度死亡するとステーションまで戻るハメになるので, エリアが切り替わるごとにポータルを設置するなどの対策を講じる必要がある。いずれにしても慎重なプレイを要求され,コストもかさむことになる。
     その半面,NamedモンスターやPassagewayなどの出現率が高くなっているようで,Rareランク以上のアイテムを入手しやすい。なお一度エンディングまでクリアすると,さらに高難度のElite Nightmareモードを選択できるようになる。

    ※1月18日21時頃,Eliteモードについての説明を一部修正しました

     

    Hardcoreモード

     月額料金を支払ったプレイヤーのみが選択可能なモード。一度死んでしまうとそのキャラクターはロストしてしまうため,プレイに要求される慎重さは半端ではない。Hellgateをプレイし尽くして,モンスターの出現パターンやマップ生成の傾向までも把握したプレイヤー向けコンテンツだが,その一方でフレンドと一緒にどこまで行けるかワイワイやるのもなかなか楽しい。

     

    image
    image
    image

    有料プレイヤーは,Holborn StationのNemoからTransmogrifying Cubeをもらえる。主な目的は消費アイテムの合成だが,拡張インベントリとしても使用できる。ウィンドウ下部に表示されているのは合成のレシピだ

    Elite/Hardcoreモードでは,新たにキャラクターを作成することになる。ボタンにカーソルを合わせると,高難度である旨のメッセージが表示される

     

    そのほか月額料金を支払うと受けられるサービス

     Hellgateは,パッケージ代と別途に月額料金を支払うことで,上記のHardcoreモードのほかにもさまざまなサービスを受けられる。料金の支払い手段は今のところクレジットカードのみで,1か月あたり9.99ドル。3か月または半年分まとめて支払うとそれぞれ割引がある。なお,現在提供されている主要なサービスは以下のとおり。

    • ギルド作成権限
    • 倉庫拡張(8×6)
    • 専用イベント/クエスト
    • 特殊アイテム/ペット
    • 消費アイテムの合成を可能にするTransmogrifying Cubeの支給
    • Test Centerサーバへのアクセス権限
    image

    Test Centerのインベントリに見慣れぬアイテムが入っていると思ったら,スキルポイントのリセットアイテムだった。なお,使用できるのは1回きり

    image

    料金の支払いは公式サイトで行う。現在はクレジットカードのみの取り扱いだが,別の決済手段も準備中とのこと

    image

    Test Centerの新マップで,これまでとは違った系統の防具を入手した。詳細を見ているとSubscriber Only,すなわち有料プレイヤー専用の文字が……

     

    今後の実装予定

     上記のTest Centerサーバでは,patch1.0で実装予定の仕様を一部先行公開しており,現在は1月11日付けの最新バージョンが適用されている。なかでも新マップは鬱蒼とした森林と沼で構成されており,これまでの廃墟と化した都市部とは一味違った趣がある。韓国ではこの“Stonehenge Chronicle”の内容が発表されており,4Gamerのニュースでも掲載済みだ。今後,Hellgateがどのような方向に発展していくのか興味がある人はチェックしておこう。そのほか,patch1.0で実装される予定の主な仕様は以下のとおりとなっている。なお,本サーバーへの適用は1月中を予定しているとのこと。

    • PvP専用エリアDueling Arenaの実装
    • スキルバランスの変更
    • 上記に伴いevoker/gurdianクラスのキャラクターと有料プレイヤーにスキルポイントリセットアイテムを配布
    • ユーザーインタフェースの調整と改善
    • LFG(Looking for Group,パーティ募集/応募)インタフェースの改善
    • アイテムアップグレード回数の上限を10回にアップ
    • アイテムアップグレードに必要な素材の数を半分に緩和
    • アイテムアップグレードに必要となるレア素材を新たに追加

     筆者としては,公式サイトのフォーラムでスタッフが「要望が多い」と言及していたはずの共有倉庫が,いまだ予定に含まれていないことが残念だが,何か技術的な問題でも発生しているのかもしれない。ともあれ,Hellgateは日々改善されプレイしやすくなっているのは実感できるので,少々時間がかかるとしても今後の展開に期待したいところだ。それでは皆さんのよりよい魔界都市生活を願って,さようなら~!

     

    image

    別エリアへの入り口を発見。この後,もう一つ入り口を見つけたので,新マップ全体はかなりの広さとなりそうだ

    image

    ミニマップの表示はTemplar Baseになっているが,実際は新マップのStonehenge。これまでの閉塞感漂う地下鉄駅構内とは違い,開放的なイメージだ

    image

    新マップの一つ,Wake Hallow。鬱蒼と茂る森と,ところどころにある沼が特徴的。感覚的にはHellのマップと同じかそれ以上に広く,また高低差も大きい

     

     

    ■■大陸新秩序(トレジャーハンター)■■
    本作では,連載中で大陸氏が使用したMarksmanを含め,全6クラスが用意されている。担当編集は「締切前に原稿が来るこのペースなら,ほかのクラスも同時進行できるかも……」と思ったが,さすがに大陸氏に怒られそうなのでやめておいた。クラスが違えば本作のプレイスタイルもがらりと変わるので,この記事を読んで興味を持った人は,ぜひプレイしてみてほしい。
    • 関連タイトル:

      HELLGATE

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月31日~04月01日
    4Gamerからお知らせ