Kim Hakkyu氏インタビュー

7/7


     〜〜もっとも重要なことは,マーケット自体を広げてズラしていくこと

Hakkyu:

 サンプルとして二つ挙げてみました。いま話に出たLineageとMuですね。で,それぞれのプレイヤー層の中には,「LineageやMuが好きだけど,ほかになにか面白いものがあるならやってみたい」という層と,「Lineageが好きで好きでたまらない」という層の2種に分類できると思います。

4G:
 ええ,分かります。

Hakkyu:
 今回Granadoがターゲットとして想定してるのは,「LineageやMuも好きなんだけど,ほかになにか面白いものがあるならやってみたい」という層ですね。その層に対しては,先ほど述べた"LineageやMuが弱い部分"を重点的に攻めてアピールします。
 しかしそれとは別に,「Granadoが好きで好きでたまらない」という層を囲っておく必要があります。この人たちが核となって先頭切ってゲーム世界を構築してくれて,Lineageという層とMuという層とは違う,第三の層を構築してくれるわけです。もちろん,この中には「Granadoも好きだけど,ほかに面白いものがあるならやってみた」という人も含まれてくることでしょう。

4G:
 なるほど。その第三の層が,先ほどの分岐点から下に伸びていく部分なわけですね。

Hakkyu:
 そうです。でもここで要となるのは,先ほどのTaste A/B/Cという話のそれぞれについて,的確にリーチさせようと目指すことなのです。まだ発見されていない新規層を,どのように開拓するのか,ということなのです。どこのプレイヤーから奪ってくるかとか,この要素がぶつかるから考え直そうとかいうのは,設計思想の段階においては問題にすべきではないんじゃないかと。

4G:
 マーケット自体を広げようとするアクションが,ほかと競合することは十分にあり得るということですね。

Hakkyu:
 ええ。もっとも重要なことは,マーケット自体を広げてズラしていくことです。そこがブレてはダメです。韓国だって,昔はMMOの市場なんてもっと小さいと思ってましたし。

4G:
 ではこの図でいうならば,LineageでもMuでもなくて,そこが完全にカブっている部分でもなくて,主軸として目指すのはここ(下の円)ということなんですよね?

Hakkyu:
 そうです,そうです。Lineage,Mu,Granadoと3本並んだときに,「Granadoこそがオレのやりたいゲームだ!」と思ってくれる人が一定数いないと,結局はほかの2本に飲まれて死んでいくだけだと思うんです。何度も言っている「確実にヒットさせるべきコア層」というものですね。単にその二つと競争してプレイヤーを奪い合うのは非常に愚かで,ちょっと離れたところで自分の城を築かないと,あまりに不利なんじゃないかと。

4G:
 じゃあオンラインゲームがよくやりがちな「市場全体を狙って広告を打つ」というような施策は……。

Hakkyu:
 ほとんど意味がないと思います。というより,思ったほどの結果は出ない,という言い方が正しいですかね。だってそこに「本当に欲しいプレイヤー」はあまりいないんですから。少なくともコストに応じただけの結果は出ないでしょうね。

4G:
 なるほど。ここに至ってやっとその全貌を分かった気がします。長々とありがとうございました。

Hakkyu:
 ぜひ念入りに記事にしてくださいね(笑)。



 これまた延々4時間に及ぶ,途中雑談混じりのロングインタビューになった。こちらのどんな質問にも真正面から誠実に答えてくれるHakkyu氏からは,実際に成功を収めた者の強い自信が感じ取れ,非常に参考になるインタビューとなった。
 "成功した者の後付けの理由に過ぎない"と穿った見方をする向きもあるかもしれないが,インタビュー中の雰囲気は自信にあふれ,少なくとも筆者には,適当に理由をくっつけただけの説にはとうてい思えなかった。それは記事中の会話からも感じ取ってもらえるのではないだろうか。ラグナロクオンラインが成功したのは,いくばくかの偶然という要素はあるにせよ(これについては彼自身も言及していたし),間違いなくHakkyu氏の思想が具現化されたものだから,なのだ。

 オンラインゲーム制作のコンセプトで,「国際展開を見据えて」とか「アジアの人にも受けるように」という話は良く聞くが,彼の思想はそのレベルに留まらず,一段上をいっている。そんな彼が作っている新作「Granado Espada」は,一体どのようなゲームになるのか。その余りに斬新なスタイルを含め,注目しておくべき作品として改めて記憶に残ったインタビューとなった。
 いつから,と明言はしなかったが,日本でも確実にサービスインされるであろう「Granado Espada」(海外販売の権利は,事実上の親会社であるHanbitが保有している)。彼自身が「斬新すぎてRisky」と語るその作品の活躍に,ぜひとも期待したい。


〜おまけ〜 Hakkyu氏あれこれ
 インタビューのあとも,食事などしながらゲームやらプライベートやら色々と雑談に花を咲かせたのだが,それら知られざるHakkyu氏の姿の中から,いくつかチョイスしてお伝えしよう。

■氏はかなりの日本好き。日本のゲーム/コミック文化や流行などは大好きで,キチンと追っかけている模様。小説とかコミックとかも読むんですか? との問いには,「村上春樹とか高橋留美子は好きですねぇ。『羊を巡る冒険』とか『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』とか。Rumikoだと『人魚の森』ですかね」との答え。「春樹は,私の作品にもちょっとばかり影響してますよ」とも語っていた。

■「コンソールゲームとかも遊びます?」との問いに答えて曰く,「ウイニング・イレブンとソウルキャリバーは誰にも負けないよ」とのこと。武闘派だ。「社内は弱すぎて相手にならないね(笑)。会社の新人面接のときは必ずソウルキャリバーで対戦するんだけど,まだ負けたことないよ!」とのこと。勝てば即入社決定,というわけでもないようだが。

■Hakkyu氏は大のラーメン好き。かつて北海道はハドソンを訪れたとき(なんの用事だったんだろう)に初めて食べて,それ以来病みつき。「いろいろ食べたけど,豚骨味が一番好きかなぁ。ソウルにもお店あったんだけど,こないだツブれちゃって寂しいんだよね」とのこと。「こないだ日本に来たときには池袋で豚骨食べたよ! なんだっけな,なんか日本語で『豪快』だかなんだかそんな名前のラーメンで,池袋駅の近く,朝まで空いてる店」。無敵家かと思われます。

■講演終わったら秋葉原行くんだ,って言ってたので「じゃんがら,っていうラーメン屋に行ってみるといいですよ」と伝えておいたら,早速行ってみた模様。

※クルマの話は,Hakkyu氏本人からの要望により削除しました。
7/7


→「Granado Espada」の当サイト内の記事一覧は,「こちら」
→「ラグナロクオンライン」の当サイト内の記事一覧は,「こちら」


(C)2004 copyright IMCgames Co,ltd. All rights reserved worldwide.
Published by HanbitSoft Inc.

(C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved.
(C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

4Gamer.net