ニュース
[E3 2005#078]「ゴッドファーザー」は,プレイヤーの感情に問いかける!?
2005/05/21 17:29
 60年前を舞台にした30年前の映画「ゴッドファーザー」の知的財産を,いかにElectronic Artsが味付けしようとしているのかについては,映画配給元のParamount Picturesも随分と興味を抱いているらしい。同三部作を監督したフランシス・コッポラ氏は無断でゲーム化の話が進められたことについては怒り心頭に発しているらしいが,Electronic Artsが臨むゲームの方向性を知るうえでは,今回のE3で発表された「ゴッドファーザー」(原題 The Godfather)は,非常に重要なゲームソフトなのである。いずれPC版もリリースされるとのことなので,今回プレゼンテーションが行われていたXbox版用のデモを見てきた。



 ゲームの舞台となるのは1945年から55年にかけてのアメリカはニューヨークで,プレイヤーは小間使いのチンピラとしてコルレオーネ一家の一員となるところから始まる。目上の先輩や親分,ドン・ヴィト・コルレオーネの指示を受けて簡単なミッションから汚い仕事までをこなしていくうちに,ファミリーの中でも一目置かれるようになっていくわけだ。もちろん最終的な目的は,ドンの後継者としてコルレオーネ家の筆頭になることである。
 The Godfatherのゲームシステムは,「Grand Theft Auto」のようにニューヨークの町を自由に往来できるというもので,受けたミッションをどのように解決するのもプレイヤー次第となる。最初のころはコルレオーネ家の縄張りも小さいが,周囲のギャングを抹殺したり,外交や政治的手腕を発揮させて影響を及ぼしていくことで,ニューヨーク全域を手中に収めていく。そのための手段は暴力や賄賂,恐喝,根回しなど何でもありだ。とにかく成功したものが勝ちの非情な世界で,腕を振るうのである。



 Grand Theft Autoと比較すると,ゴッドファーザーはよりアクションに特化した内容になっていて,銃撃戦やパンチなど体を使った攻撃を多用して敵と戦っていく。「ブラックハンド」と名付けられたアナログスティックとショルダーキーを利用したコントロールでは,首を絞めるといった繊細な動きも実現できていたのが面白い。相手がひざまずけば,自動的にキックに切り替わるようだったし,「プレッシャーポイント・ターゲッティング」と呼ばれるシステムで,相手をちょっと痛めつけるような動作も実現している。軽くアナログスティックを触れば両頬をつねったり,車や柵など周囲のオブジェクトに体を押し付けるなど,微妙な攻撃もできるのである。そうやって,相手から金をせしめたり,脅しをかけたり,何かの情報を得たりするわけだ。
 本作の要点は,ニューヨークの街を牛耳る立派なドンになることで,このゲームでは無益に人を痛めつけたり警察ともみ合ったりという行為は奨励されていない。あまりにも素行が悪いと「Crimewatchステータス」という監視状態になってしまい,ちょっとした悪行で警察に上げられる身になってしまうし,ファミリーからもその名を傷付けるとして疎ましく思われ,出世に響いてしまう。本来のミッションをうまく遂行して自分の忠節を証明し,「Respectポイント」を得ることが重要なのである。



 Electronic Artsでは,ゴッドファーザーのストーリーを進めていくうちに,コルレオーネ家の一員としての"家族愛"のような感情がプレイヤーの中に芽生えてくるのではないかと期待しているようだ。実際,ゲームではエンジンを利用したイベントムービーが随所に散りばめられており,苦労してやり遂げた仕事がドンに認められ,まるで父親からのような暖かい抱擁をしてもらう場面があった。
 これらのムービーでは「Half-Life 2」ほどキャラクターアニメーションが洗練しているとはいえないものの,「Tiger Woods PGA TOUR」シリーズのアニメーション技術を利用することで,表情の表現は非常に高度なものとなっており,コッポラ監督もビックリの感情的なシーンが多々用意されているようだ。そのうえにマーロン・ブロンドをモデリングしたドンの渋い顔がアップで表示されたり,耳に残るあのテーマ音楽が流れてきたりすれば,一度でも映画を見たことのある人なら感動せずにはいられないかも知れない。この秋リリースされる予定のゴッドファーザーには,そんな楽しみも待っているのだ。(奥谷海人)


ゴッドファーザー
■開発元:EA GAMES(Electronic Arts)
■発売元:エレクトロニック・アーツ
■発売日:2006/08/03
■価格:オープン価格

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050521172922detail.html