発売日まであとひと月ちょっと「三國志X」最新情報#1 戦闘編 - 2004/05/24 00:00


戦役での立場を示す画面。戦役では中国大陸全体を視野に入れた戦略が必要となる
 コーエーから2004年7月2日発売予定「三國志X」の最新情報&最新画像が届いた。届いた文字資料をプリントアウトしたら,なんと14ページにもなってしまったが(しかも結構文字サイズを小さくして),極力省略せずにお伝えしていこう。
 届いた情報は,大きく分けて「戦闘」「舌戦」「特技」の三つ。まずは「戦闘」について詳しく解説する。

■戦闘:一人の武将が複数の部隊を率いられる!

 これまでの記事(一覧は「こちら」)でもお伝えしたように,三國志Xにおける戦争は,戦役と戦闘の2段階に分けられている。戦役とは,広大な中国大陸を大きく六つの地域に分けて,そのうちの一つの地域の覇権を二つの勢力で争うもの。攻撃側がその地域内のすべての都市を占拠するか,あるいは敗北するかまで続くため,数年にも渡ることもあるという。
 一方の戦闘は,戦役に属さない戦いと,戦役中の個々の戦いを指す。ここでは,この戦闘について詳しく説明する。




●戦闘の概略

 戦闘には,都市で戦う「城門戦」,城内で戦う「市街戦」,そしてそれ以外の場所で行われる「野戦」の3種類がある。
 戦闘はリアルタイムではなく,ちょっと変則的なターン制となっている。つまり1日=1ターンではなく,"行動力"が1000まで溜まった武将ごとにターンが回り,行動できるというシステムだ。行動力は時間経過によって溜まるのだが,その溜まる速度は武将の能力("統率"の値)によって変わってくる。そのため,統率の高い武将ほど早く,最終的に多くのターンが回ってくるわけである。

 この行動力と似た言葉に,"行動ポイント"というものがある。名前は似ているが別物で,各武将はターンごとにこのポイントを消費することで行動できる。例えば平地1マスを移動するには1ポイント,攻撃1回で3ポイントと決まっていて,行動ポイントが足りなければ,当然その行動はできない。
 ターンごとに溜まる行動ポイントの量は,武将の能力("武力" "知力"の値。おそらく高いほうの値だけ参照するのだろう)で変わってくる。1ターンに限って見た場合も,やはり能力の高い武将ほど多くの行動ができるようだ。

 戦闘は,どちらかの軍勢が勝利条件(後述)を満たすか,開始後30日が経過すれば終了となる。ただし城門戦が攻撃側の勝利で終了した場合,まだ守備側の部隊が残っていれば,続いて市街戦に移行する。攻撃側は,この市街戦でも勝利して,初めて都市を落としたことになるのだ。
 城門,政庁などの施設には,"防御度"が設定されている。この防御度が0になると,その施設は破壊される。

左から,野戦(南蛮),城門戦,市街戦(西北)



●基本ルール

 戦闘に参加する軍勢は,最大で5名の武将で編成される。ただし従来作のように1武将が必ず1部隊を率いるわけではなく,各武将の階級に応じて,率いることのできる部隊数が変わってくる。具体的には,君主と一品官は10部隊,二品官は9部隊,三品官は8部隊……と階級が下がるたびに1部隊ずつ減っていき,九品官は2部隊,そして在野の武将は私兵部隊の1部隊のみ率いられる。なお1部隊の兵数は,最大で1万人
 では例えば一品官が5人なら計50部隊(50万人)も参加できるのか,というと,そうではない。一つの軍勢に合計何部隊入れられるかは,軍勢長の階級によって変わるのだ。その数字は,その軍勢長個人が率いられる部隊数と同じ。つまり軍勢長が二品官ならば,軍勢全体でも9部隊しか率いられないことになる。逆にいえば,君主一人でも10万人からなる軍勢を率いることができるというわけだ。
 だからまず軍勢長の階級によって率いられる部隊数が決まり,その部隊の編成を決めて,各武将に部隊を割り振るという流れになるのだろう。
 一人の武将が複数の部隊を率いる場合,その武将が直接率いる部隊が「本隊」,それ以外の部隊が「支隊」となる。本隊は率いる武将の能力が完全に反映されるが,支隊は武将の能力の7割だけが反映されるとのこと。

 攻撃側の勝利条件は,以下の三つのうちのいずれかを満たした場合。
敵部隊を全滅させた
「城門」(勝利条件城門)の防御度を0にした(※城門戦のみ)
「政庁」の防御度を0にした(※市街戦のみ)

 そして防御側の勝利条件は,以下のどちらかを満たした場合だ。
敵部隊を全滅させた
30日間持ちこたえた

 戦闘には天候や高さの概念があり,例えば霧が出ていると敵部隊が見えなくなったり,高度レベルの高いマスから射撃すると射程が伸びたりする。また戦闘マップは季節イベントなどの影響も受け,例えばイベント「台風」が発生していれば,川幅が広がったりするようだ。
 同様に戦闘マップ中に「堰」という施設がある場合,これを破壊することで川があふれ出し,平地だったマスが川になることもあるという。

 もう少し細かい情報も紹介しておこう。戦闘中に「突撃」を実行すると,相手部隊を隣のマスに押し込める。そのため,例えば火のついているマスに押し込むことで,相手に追加ダメージを与えるなんてこともできるわけだ。
 「一騎討ち」は,基本的には"一騎討ちコマンド"で実行できるが,突撃コマンド実行中に勝手に始まることもある。
 「河川」のマスでは,兵器「蒙衝」「闘艦」,または特技「提督」のない武将が率いる部隊は,川に流されることがある(そのため,河川の多いマップでは呉の武将が有利になる)。

中央は,"堰"を破壊した場面。戦闘マップが大きく変化する



●兵科,兵器,戦闘コマンド

 兵科は下記の14種類。すべての兵科が「歩兵」「騎兵」「射兵」のどれかの系統に属していて(下の一覧では,括弧内に系統を表記),歩兵は射兵に強く,射兵は騎兵に強く,騎兵は歩兵に強い。
 兵科は,以下の通り。

歩兵(歩兵)……歩兵の基本兵科
重歩兵(歩兵)……歩兵の上位兵科
近衛兵(歩兵)……重歩兵の上位兵科
騎兵(騎兵)……騎兵の基本兵科
重騎兵(騎兵)……騎兵の上位兵科
虎豹騎(騎兵)……重騎兵の上位兵科
弓兵(射兵)……射兵の基本兵科
弩兵(射兵)……弓兵の上位兵科
元戎弩兵(射兵)……弩兵の上位兵科
青州兵(歩兵)……攻撃力が大きい特殊な歩兵
蛮族兵(歩兵)……山地/森林の移動力が高い特殊な歩兵
突騎兵(騎兵)……弓攻撃可能が可能な騎兵
象兵(騎兵)……最大の攻撃力をもつ兵科
藤甲兵(歩兵)……防御力の大きい歩兵

 兵器は下記の7種類。戦闘中に部隊に"装備"させることで,特殊な攻撃が実行可能になる。

蒙衝……河川マスで流されない
闘艦……河川マスで流されない。蒙衝より強い
衝車……施設の破壊に効果が大きい
霹靂車……高度レベルを無視して射撃可能
井闌……全周射撃可能
木獣……火炎攻撃可能
木牛……軍勢の兵糧追加装備可能

 戦闘中に部隊が出せるコマンドは,以下の通り。

方向転換……部隊の向きを変更する
組立……部隊の所有する兵器を組み立てる
解体……兵器を元の部隊に戻す
近接……通常の攻撃を実行する
弓矢……通常の射撃を実行する
火矢……火のついた矢による射撃を実行する
突撃……敵を後退させたり,混乱させたりする
投石……投石攻撃する。霹靂車でのみ可能
木獣……火炎攻撃する。木獣でのみ可能
計略……以下のいずれかの計略を実行する
  火計:隣接するマスに火をかける
  落穴:落とし穴を掘る
  天変:天候を変える
  風変:風向きを変える
  落雷:雷を落とす
  治癒:負傷兵を治療する
  混乱:敵部隊を混乱させる
  鎮静:味方部隊を正常に戻す
  誘引:敵部隊をおびき寄せる
  鼓舞:味方部隊の士気を上げる
  伏兵:森に姿を隠す
  寝返:内応を約束をした敵武将を寝返らせる
  消火:消火を試みる
  同討:敵部隊を同士討ちさせる
  裂帛:敵部隊の行動力を減少させる
  奇襲:敵部隊に奇襲攻撃する
  内応:内応を約束した住民を蜂起させる
一騎討ち……敵武将に一騎討ちを仕掛ける
命令……ほかの味方部隊を代わりに行動させる




 戦闘については,以上。「舌戦」「特技」については,別記事で紹介する。(Iwahama)

「三國志X」のスクリーンショット集は,「こちら」
「三國志X」最新情報#2は「こちら」,#3は「こちら」
「三國志X」の記事一覧は,「こちら」

© KOEI Co., Ltd.

※画面は開発中のものです


友達にメールで教えよう!
←Back to 4Gamer Top
←Back to News Archive